Archive for goka

楽しい休日♪

朝夕、寒さが増して来ましたが皆さん、お元気ですか?
先週末は、幼稚園・保育園の先生方と都内へ遊びに出掛けました。

水族館で可愛いイルカショーを見て、屋形船でご飯を食べました。
レインボーブリッジやお台場のフジテレビのビルが銀色に光って
川から見る夕景は、一味違ってステキでしたね。
最後は、東京スカイツリーに登り夜景を見てまた感動!

どこでも何を見ても若い先生方といると、
一緒になってキャーキャーと大騒ぎで大笑い♪
江ノ島で食べたしらす丼、鎌倉で走って買いに出かけたワッフルと
おいしいものとの出合いもあり、まー、にぎやかな楽しい1日で
元気をいっぱいもらって帰ってきました。

これからどんどん寒くなってきますが、このパワーで冷たい風など吹き飛ばして
頑張りたいですね。

学童 稲垣 真由美

大好きな体操教室と英語教室

暖かい布団やお風呂が恋しい季節になってきました。
今日は菊5組のお友達が楽しみにしている体操教室と
英語教室の様子をお伝えします。

4がつの頃は、整列や体操体形になることもアタフタとしていた5組ですが
今では“整列”と声が掛かると素早く並べる様になってきました。
開脚やアザラシ、ブリッジも夏休み前に比べるとたくさん練習したんでしょうね・・・
上手に出来るようになっています。
 
長谷川先生の“合格!”と言う声に、とても誇らしげです。
また、出来ないお友達を応援し励ます姿も目立って来ました。

英語教室では、ブラッドリー先生の表情や口の動きを
目を輝かせながらしっかり見ています。
 
音楽に合わせてジェスチャーを交えながら単語を覚えたり
カードを見て一緒に発音をし、次から次へと頭の中に入っていく様子を
見ていると感心してしまいます。
 
12月に行われる“ハッピーフェスティバル”に向けて、製作なども始まりました。
どんな作品が出来るかお楽しみに!

菊5組副担任 松沼 路子

運動会が終わっても頑張っています!!

桜組のお友達は1学期から、沢山“和太鼓”の練習をしてきました。
そして先月の運動会では、大勢の方の前での発表に
緊張しながらも堂々と発表してくれました。
今まで頑張って練習したこと、そして大きく成長した事に
涙がでるほど感動しました!!

そして今でも少しずつ練習し、一段と上手になってきた“和太鼓”。
今度の日曜日、11月4日『五霞ふれあい祭り』と、
来週の11月11日(日)『五霞JA祭り』にて発表します!!
 

 
また子ども達のキラキラと輝く姿を見られるのを楽しみにしています。
お時間のある方は、是非、見に来て下さいね♪

桜4組担任 横堀 恵梨

小さい秋、見~つけた♪

先週、お天気が良かったのでお散歩に行きました。
菫組さんに手を繋いでもらって守られながら一緒に歩いて
近くの農道まで行きました。

いつもなら、すぐにヘビのように曲がってしまう列も
真っ直ぐに並んで歩いていけました。

どんぐりを見つけては、ワァ~っ!!

コスモスを見つけて、キレイ

ねこじゃらしでコチョコチョなどなど・・・

小さい秋をみつけて子ども達は大喜びでした♪
拾ったどんぐりは袋に入れて、ねこじゃらしは手に持って歩いて帰ってきました。
子ども達の顔は大満足でした。

桃2組副担任 篠崎 博子

さつま芋のマーガリン煮

先週、息子が園から持ち帰ったさつま芋で、作ってみました。
三温糖とマーガリンをたっぷり使って作ります。
我が家の子ども達の大好物です!!
さつま芋の時期になると毎年、子ども達からリクエストされます。
材料費が少しかかりますが、皆さんもよかったら作ってみて下さい。

<さつま芋のマーガリン煮>
①さつま芋、中程度の大きさを2本用意
②皮をむかずに食べやすい大きさに切ります
③鍋にさつま芋が、かぶるくらい水を入れます
④水の状態から三温糖大さじ4、5杯、マーガリン160gを
好みで多めに入れて見て下さい。
⑤落としぶたをして、中火で20分程度煮たら出来上がりです。

ズボラ主婦な私でも出来る簡単で、おいしいおやつです♪

雛2組副担任 三田 知恵

運動会まで1週間をきりました・・・

菊3組のお友達も毎日、練習を頑張っています。
最初はかけっこもコースを上手に走れない子が、ほとんどでしたが
今では、「今日は1番になれた!」「明日は1番になる!!」と、
お友達同士で競い合うほどです・・・

お遊戯では、タイトル「笑顔のゲンキ」の名前のとおり、
元気いっぱい踊ってくれています。
3組さんは振付の中に、「笑顔のポーズ!!」と勝手(!?)に名付けて
とっても素敵なポーズをするところがありますので、
その部分も要チェックして下さいネ!!
 

また3組さんのその他の楽しみは、いろいろな学年の練習を見学することです。
菫組サンのバルーンでは、「ポップコーン」「花火」が大好きで大興奮!!

雛・桃組のかけっこやお遊戯を見ては、「ちっちゃくてかわいい~!!」と
お兄さん、お姉さん顔(笑)

桜組サンの和太鼓や組体操は見ていて「スゴーい!」と、大拍手☆
そしてリレーの練習を見ていた時、あるお友達が一言。
「先生、桜組、すごい頑張っているから応援してあげてもイイ?」
そしてリレーが終わるまで「ガンバレ!!」と
力一杯応援してあげていました。
自分だけでなく、お友達の頑張っている姿を見て応援したい!と、
自然に思える事って、すごく素敵だな~と、一人大感動してしまいました。
運動会を通じてまた一段とみんなが成長したように感じます。
土曜日は、本番!みんな、頑張ろうね~!!!

菊3組担任 村田 千尋

「もう秋ですね。」

日中、暑い日はあるものの、朝夕は涼しくなり秋らしくなりましたね。
さて、幼稚園・保育園では、もうすぐ行われる運動会に向けて、
練習を頑張っています。

先日、小学校の運動会の応援に行ってきました。
手を振って喜んでくれる子、照れているのか顔を伏せる子と様々でしたが、
頑張っている姿を見ることができて嬉しかったです。

私事ですが、23日(日)にディズニーランドに行って来ました。
天気は・・・一日中雨でした。
でも、そのお陰かいつもより空いていたように感じました!!

ハロウィンのカボチャ!!

かわいいオバケ!!

一番楽しみにしていたパレードは中止・・・
でしたが、合羽を着たミッキー達が挨拶に来てくれました。
 
乗り物の待ち時間も、長くて60分くらいで、いつもより、たくさん乗れました。
でも晴れた日に行きたい!!
ということで、来月にもう一度行って来ます

運動会まで、もう少しです。
体調に気をつけて、元気に参加できるとイイですね。

桃3組担任 中村 絵美子

二学期スタート

長い夏休みも終わり、元気に登園して来る子ども達・・・
「おはよ♪〇〇に行ったの。」
「ホテルに泊まったの。」などと楽しくお話をしてくれました。
そんな子ども達、
「今日は給食、食べないの?」「え~っ」
「明日からね。ウン、明日の給食はなに?」と、
毎日おいしい給食を楽しみにしています。
そんな様子を撮った写真です。

9月4日(火)
献立:ごはん、豚肉の生姜炒め、かぼちゃサラダ、わかめともやしの味噌汁

ちなみに・・・かぼちゃサラダが人気でした
 
「おいしいね♪ごはん大好き。」「苦手な野菜も頑張って食べるよ!」
食べ終わると・・・ 
「おかわり!!」と、次から次へとおかわりをします。
今日も、たくさん食べたね。
 

今日一番に食べ終わった二人・・・

ユウシくん、レンタくん(見て!キレイに食べたよ。)

敬老の日の製作をしました。
 

「おじいちゃん、おばあちゃん喜ぶかナ?」
真剣な顔で一生懸命に作っています。
みんなイイお顔「ニッコリ

菊1組副担任 内田 寿美子

楽しかった夏休み♪

2学期が始まり、1週間・・・。
長かった夏休みを終えると、すぐに運動会の練習が本格的にスタートです!!
まだまだ残暑が厳しい中、真剣に練習に励む子ども達。
運動会の先生達の涙は、この暑い中で子ども達と一緒に努力をしたことを思い、
子ども達の成長を感じてだと思います。
この1ヶ月半での成長は、とても大きいです!!無限の可能性を感じます。
おうちの方々には、当日しか見て頂く事は出来ませんので、ここで少し・・・

まずはメロディオン♪
 
運動会のオープニングを飾ります!!音もだいぶ揃ってきましたよ。

そしてバルーン☆
 
各クラス、菫組の団結力を感じて頂けると思います。
当日は大きな声援、拍手をよろしくお願いします

そして・・・そして・・・楽しかった夏休み♪
私の1番の思い出は、スタッフルームでも何度か書いた先生達との“グアム旅行”
海外旅行初の4人でアタフタしながらも、質問は全て日本語で(笑)
無事に楽しんで来ました。
 


パラセイリング、スキューバーダイビング、ディナーショーと
思いっきり楽しんで来ました
充電もバッチリ出来たので、2学期もパワフルに頑張りたいと思います。
エイッ!!エイッ!!オーーー!!!

菫1組担任 松尾 舞

残暑お見舞い申し上げます。

夏休みも残すところ、わずかとなりました。
今年も暑い夏でした。
皆さん、どんな夏の思い出が出来たのでしょうか?

私は、テレビでオリンピックを観戦し、涙・・・
寝不足・・・いや夜更かしの日々。
体は暑さと夜更かしで疲れ気味・・・。
先日、そんな疲れた体を温泉に入り、美味しい物をたくさん食べて、
リフレッシュしてきました。

車窓からの景色を見ながら、お弁当に舌づつみ、
ホテルでは、温泉で汗を流した後に、ちょっぴり贅沢な部屋食で、
豪華な料理お腹いっぱい。
 

 

そして露天風呂へ・・・

朝食もお部屋でゆっくり。
昼食は、有名人の色紙がたっくさん飾られた開店前から行列のできる
お店(五味屋サン)の、おまかせ丼(海鮮丼)を食べ、満腹になりました。

とにかく、のんびりお腹いっぱいの伊東の旅でした。
そして、私の口の中には口内炎が2ケ、出来ました。
楽しかった旅の証です(笑)

菫1組副担任 山田 美穂子