Archive for admin

桜1組から♫

早くも梅雨に突入しました。桜1組さんの溢れんばかりのパワーを
どの様に発散させていこうかと考えている毎日です。

さてさて先日は年に1度のバイキング給食でした。
今年度お初のバイキングで、メニューは担任も来るまでわからない、
お楽しみなのでした。
お当番さんが給食を運んで来た時の歓声はすごかったです。
音声付でお届けしたいぐらいです。

今回、盛り付けは給食の先生にしてもらいました。
「ありがとう」の気持ちを直接伝えられて良かったね。
 

おいしい物を食べる時って幸せそうです。

お顔のデコレーションごはんを食べている時に、
「アッ、○○ちゃんのホッペもなくなっちゃった!」と
冗談を言うと慌てて確認!
「あったよ!」と(笑)

これからますます和太鼓も頑張ります!暇さえあれば、
「おさるがこまったな」「いっかいピカチュー」と、
エアー和太鼓(!?)を楽しむみんなです。
ちなみに曲は、「タッチ」と「ホールニューワールド(アラジン)」です。

体操も頑張ってますよー!!
菫サンの時よりも桜サン、4月より5月、いえいえ昨日より今日と、
日々の成長が目まぐるしい子ども達です。

丈夫な体と丈夫な心、そしてBig Smileが育ってくれたらと
願っています。

桜1組担任 田口 文子

菫2組から♫

入園・進級してから1ヶ月が過ぎました。
菫2組では、GWが終わってから更にパワーアップして
元気に遊んでいます。


また、体調を崩してしまいお休みしてしまうお友達を
心配する姿も見られます。
毎日、たくさんの笑顔で溢れ楽しく過ごしています。

18日は“愛情弁当の日”だったので、
みんなで外に出て、お弁当を食べました。

 

お弁当を開けた時、子ども達はキラキラした顔で
「おいしそう」と、とても嬉しそうでした。
お友達と見せ合いながら、おいしそうに食べていました。

これからも、たくさんの笑顔が見られるように
毎日楽しく過ごして行きたいと思います。

菫2組担任 早乙女 拓也

雛1組から♫

入園・進級してから約1ヶ月が過ぎました。
雛1組では、GWの長いお休みもあり、
体調を崩したり泣いてしまう子もいますが、
毎日子ども達の笑顔に癒されてます

さぁなんといっても子ども達が好きなのは、
お散歩ですよね♪
外に出ると色々なものに興味津々で
あっちへ行ったり、こっちへ行ったり・・・
何かを見つけると指をさして、
「あったー!」「あー」と、声を出して喜んでいますよ。

 
子どもながらに何かを感じている姿は、
微笑ましいですよね

さぁ、夏に向けて気温もヒートアップしてきていますので
体調管理には十分気をつけて、
元気いっぱい登園してきて下さいね!!

雛1組担任 森 彩奈

菊1組から♫

こんにちは。
菊1組担任 松本 皓 です。
新しいクラスが始まって早くも1ヶ月が経ちました。

GW明けた菊1組のお友達は・・・

 

こちらの心配をよそに、朝の支度や帰りの支度もバッチリ!!
さよならの挨拶をした後も、バスをしっかりと待っています。

連休の疲れもまだ残っているので、体調に気をつけながら
過ごしていきたいと思います。

菊6組から♫

こんにちは。
菊6組担任 粟野 愛 です。
入園・進級して早2週間が経った菊6組は・・・
 
自分で朝の支度をしたり、おもちゃで遊んだりと
元気に過ごしています。
今は、こいのぼりや母の日の製作に
励んでいるお友だち。
素敵な作品が出来たので楽しみにしていて下さいネ

疲れが出やすい時期なので、体調には十分気をつけながら
今後も楽しく活動していきたいと思います。

菫1組から♫

入園・進級してからもう少しで1ケ月が経とうとしています。
菫1組では、体調を崩しているお友達もいて、
なかなか全員揃うことが出来ない日々が続いていますが
子ども達は、それぞれ新しいお部屋、お友達に慣れて
毎日楽しく過ごしています。

こいのぼりを製作したり、外で思いっきり遊んだり
体操教室などに元気いっぱい参加したり
ニコニコ笑顔がたくさん見られるようになりました。

 

お着替えも日に日に上手になってきました。
まだ、ボタンやサスペンダーでつまづいてしまうお友達も
いますが、ボタンを掛け間違えてしまっても
「先生できたよ!!」と、ニコニコ言ってきてくれる姿を見て
日々、一生懸命さが伝わってきます。
これからも、「頑張る心」を大切に見守りつつ、
応援していきたいと思います。

担任 飯田麻美

桜5組から♫

雛今年度初!のクラスブログを書かせて頂くことになりました、
桜5組担任の 岡部 愛 です。
以前にもこんなことあったような・・・と思い、
園のホームページを見てみると・・・
今年もクラスブログのトップバッターを切らせて頂いてました。
毎年感じることですが、1年って本当に早い!
(そしてそれがだんだん早くなっていくことが恐ろしい!!)

5日は平成23年度入園・進級式でした。
今年もたくさんのお友達に出会うことが出来て嬉しく思います。
新しいクラス・新しい先生と顔を合わせるこの日、
いつもと違う雰囲気に緊張した面持ちのみんなでした。
本当は先生達も、みんなと仲良くなれるかな?
1年間みんなが楽しく過ごしてくれるかな?と
ドキドキしているのですよ!

翌日の朝は、そんなドキドキを吹き飛ばしてくれるような
元気いっぱいなみんなの「愛先生、おはよう!」の声!
朝から、最高のパワーをもらい、今年も1年頑張ろう!と
気が引き締まる思いでした。
新しい環境に戸惑い、涙するお友達には顔を覗き込んで
声をかけてあげたり、バスから降りると頼んだわけでもないのに
進んで新入園児さんや小さいお友達の手を引いて行ってくれる姿に
頼もしさを感じ、その優しい心に嬉しさも感じています。

今は11時降園期間中で慌ただしく、クラスでゆっくり活動をする
時間がない日々ですが、これからのことを考えるとすごく
楽しみです。
今日は外遊びをすることができ、体操をして伸び伸びと
過ごしました。
園長先生からも、「一番上のお兄さんお姉さんですね♪」と、
お話も頂きました。

さすが桜組!気をつけもカッコイイですね!

毎日を楽しく過ごしてくれるのが一番ですが、
桜組になると和太鼓や組体操など、
チャレンジすることも多く、壁にぶつかる時があるかも
しれません。私自身も子ども達と色々な事にチャレンジして、
一緒にその壁を乗り越えていけるようサポートしていけたらと
思っています。

写真を見てお気づきかと思いますが、今年からカラー帽子に
新色が登場しました!
桜5組のクラスカラー「茶色」です!!
とっても渋くて素敵な色ですよ。大注目です!!!!

今年は入園式に間に合わなかった桜も、最近になって
ようやく花をさかせてきました。
この桜のように1人ひとりが大きく花開いてくれることを
願っています。応援、よろしくお願い致します!

菫5組から♪

あっという間に時は過ぎ、3月・・・
菫5組のお友達は、もうすぐ桜組になると
ワクワクしているようです。
今は、桜組サンの卒園ということで
お別れパーティーに向けて練習をしています。
何をするのかは、桜組サンには内緒なので
お友達に聞いてみて下さいね!!

さて、3/3(木)は、ひな祭り&誕生会でした。

今月で菫組全員が5歳の誕生会を迎えました。
誕生日のお祝いをしたり、ひな祭りの歌もうたったり
先生達からは、パネルシアターのプレゼントがありました。
 
とっても楽しそうに一緒にうたったり、手遊びをしていました。
給食もひな祭りらしく、三色ご飯やひなあられが出て、
おいしく頂きました。

10月に書いたブログ(体操&折り紙)のその後・・・
体操では、側転や跳び箱に取り組み、
少しずつ上手になってきました。
発表会で見た、桜組サンの体操に憧れていたので
跳び箱を始めた時は、とても嬉しそうだったんですよ!!
これからの成長が楽しみですね。
折り紙ブームは続き、こちらも以前より色々なものが
おれるようになりました。
3月の製作帳のクローバーも素敵ですよね!!
 

残り少ない菫組での生活も、元気いっぱい過ごして
行きたいと思います!!

菫5組担任 中村 絵美子

菊5組から♪

こんにちは!あっという間に3月になり、菊5組のお友達と
過ごすのも残り14日となってしまいました。
4月に入園したお友達、とっても大きくお兄さんお姉さんに
なりました。そんな成長した姿はこちらです!!
まず2月にあった作品展です。


自由画では大きな紙に、伸び伸びと力いっぱい
好きな絵を描きました。
線や丸だけだったのが、自分の想像したものをしっかり描き、
筆圧も強く描けるようになりました。


割り箸でフォトフレームを作りました。1人1人個性豊かな
温かみのある作品となりました。造形教室に初チャレンジで
目をキラキラさせ、一生懸命作りましたよ。

 
お家の人達に見てもらい、嬉しそうでした。
作品からも成長を感じられました。

お部屋での体操教室の様子です。
キビキビ動くお友達。

こんなに体が柔らかくなりましたよ。

アザラシもこんなに上手に頭と足が
くっつくようになりました。

ブリッジもみんなとってもカッコイイです。

かえるジャンプも・・・頑張っています!!

かえるジャンプから壁逆立ちです。
 

かけっこも手をいっぱい振り、足を沢山動かし、
とっても早くなりました。
 

この1年で色々な事に挑戦し、大きく成長した菊5組のお友達。
とても嬉しく思います。
菫組さんになっても頑張って欲しいと思います。
残りの日々も元気いっぱい過ごし、
思い出を作って行きたいと思います。

菊5組担任 横堀 恵梨

菫3組から♪

こんにちは。
ちょっと時期がズレてしまいましたが、
2月3日(木)の節分の日のことについて
書きたいと思います。
豆まきを楽しみにしている子や、怖がっている子など
様々な様子が見られました!!

 

 

 
「鬼は~外~!鬼は~外~!」と、
豆まきをたくさんした後は、鬼さんと仲直り


最後は鬼さんと一緒に記念撮影!!


とっても楽しかったね♪

菫3組担任 中島 祥恵