あっという間に・・・

1月も終わりですね・・・
毎日寒いですが、そんな中での私の楽しみは「霜柱」を見つけること(笑)
サクサクいい音がすると、ちょっぴり嬉しくなります。

私の最近の休日は・・・ゆっくり過ごしています。
先日、久しぶりにマッサージに行って来ました。
重かった体が軽くなり、スッキリ!!定期的に通おうと思います。
また、ちょっとイイ枕を買いました!
良い眠りには、枕は大切ですね(笑)

さて、園では発表会の練習を始めました。

菊組では、お遊戯にオペレッタと元気に練習しています。
おうちの方も楽しみにしていることを話すと、やる気もUP!!

そして来週は「豆まき」です。

オニのお面!!
発表会の練習も、節分などの行事も、元気に参加し、残り少ない菊組での生活を
楽しんで欲しいと思います。
私も一緒に楽しんで、思い出をたくさん作りたいです

菊1組担任 中村 絵美子

楽しかった冬休み♪

こんにちわー!2014年が始まったと思うと…もう1月も終わりが近づいてきましたぁ…。
本当に月日の流れは早いものですね。

みなさんッ!冬休みはいかがお過ごしでしたかぁ?
『おばあちゃんち行ったよー。』『クリスマス会したよー。』
『お年玉もらったよー。』『おでかけしたよー。』とクラスのお友達からは
楽しいお話がいっぱい聞かれました!
そんな思い出話しの中でのある日の会話…
『ねぇーまいせんせいもサンタさんきた?』
「まい先生は大人だから来なかったよ。」
『えっ?うちのママきたよ。パパにもきてたし!!』
「えっ?いいなぁ…なんでまい先生には来なかったのかな…」
『…まいせんせいは何階で寝た?』
「んー1階で寝たよ。」
『だからだよー。2階じゃないから気づかなかったんだよ。次は2階で寝てみな。』
「うんっ。わかったぁ(^_^)」
『じゃーきたか、こなかったかおしえてね!!』

この会話をしてる中、なんて素直でかわいいんだろーと思う気持ちとなんて素敵なおうちだろうと
感動!!子どもたちも色んなことを自分で考えているんだなぁ…と成長を感じましたぁ。
沢山の思い出ができたようですね!!

私も毎年年越しは、年越しボードに出かけていたのですが今年は初日の出を見ようと
初日の出クルージングにでかけてきましたぁ!!
 
何年か振りに寝て年を越し、早朝からおでかけ!
天気予報通りにくっきりきれいな初日の出を見ることができましたぁ。
今年もいい年になりそうです。

今のクラスも残すところあと2ヶ月…
一日一日を大切に最高の思い出を作っていきたいと思います!!

発表会も2組パワーで頑張るぞー!!!

桜2組担任 松尾 舞

クリスマスイブ☆

皆さん、今年はどのような1年でしたか。
私は、とにかく忙しく!慌ただしく!フル活動の一年でした。
来年はもう少し、ゆとりを持って本を読んだり趣味を広げたりして過ごしたいですね。
そして大笑いして一年を乗り切りたいです。

さて、今日はクリスマスイブ!それぞれの家庭で素敵な時間を過ごしていると思います。
私も子ども達が小さい頃は、今年のクリスマスツリーはどんな飾り付けにしようかと考えたり、
スポンジを焼いてケーキを一緒に手作りしたり、夜中はサンタに早変わり!!
と、わくわくドキドキをいっぱい楽しんでいましたねぇ。
今、大学生になった息子達は、それぞれ自分の世界に夢中。
家族は2番目となり、せっせと世間を広げつつあります。
女子同士の様な会話はないですが、
“今日の夕飯はなに?”“おっ!うまそうなにおい!!”と、
さりげなく母心をくすぐる言葉を投げかけてきます。

幼稚園のお友達はもう冬休み。保育園のお友達ももうすぐですね。
風邪などひかぬよう、楽しいお休みを!!
私は日頃出来ない片付けを頑張ります。
ぱっ~と処分してスッキリ生活したいのですが・・・
これがなかなか・・・(>_<)
どうぞ良いお年をお迎え下さい。

桜4組副担任 稲垣 真由美

盛りだくさん!!

こんにちは。菊6組担任 落合です。
ますます寒くなってきました。今週は、おもちつき大会・大根掘り・クリスマス会と、
盛りだくさんの週となりました。
特にクリスマス会では、みんながずっと楽しみにしていました。
サンタさん登場!!

そしてサンタさんや質問タイム!!
「好きな食べ物は?」
「好きな洋服は?」などなど英語をまじえながら答えてくれたサンタさん♪
最後にはクラスから代表1名がサンタさんからプレゼントを貰いました。

集合写真も撮ってもらい、お部屋に戻ると一人ひとりのイスの上にプレゼントが!!
「あっ~た~~!!」と大興奮の子ども達♪
給食では生クリームの入ったカップケーキも食べ、
クリスマス気分を存分に楽しむことが出来ました。
幼稚園のお友達は今日が終了式でした。長い冬休みとなりますね。
カゼをひかないよう、また3学期に会えるのを楽しみにしています♪
では、良いお年を・・・。

作品展でした♪

今年も早、「師走」を迎え慌ただしさを感じさせる季節となりました。
さて園では、12月7日(土)に作品展が行われました。
天気にも恵まれ、素晴らしい作品展となりました。
 

 
子ども達が一生懸命作った作品はどうでしたか・・・

年末ご多忙の折ではございますが、お身体に気をつけて良き新年をお迎えください。

雛2組副担任 諏訪 雪江

北海道旅行

11月23日、北海道へ行って来ました。

羽田発の飛行機は、ジャンボジェット。
この飛行機は今年度で引退する機材とのこと・・・
飛行機を降りて後を振り返ると操縦席からパイロットが手を振ってくれていました。
毎日操縦していた飛行機の退役は自分の愛車を手放すような気持ちなんでしょうね、きっと・・・
精一杯お客さんを見送っている機長さんの気持ちが伝わり、
なんだか温っかい気持ちになりました。

そして向かった先は姪っ子の結婚式♪

今月に控えた娘の結婚式と重ね合わせて式の運びを見ていた私です。
それにしても結婚式ってほんとに良いもんですよね。
幸せそうな二人から幸せのおすそわけたくさんもらって、とても嬉しかったァ・・・

次の朝には札幌の朝市へ!!
山盛りのウニ、イクラ丼最高でした~
 

その後小樽へ。ビール工房の出来たての生ビール、ラーメン、お寿司などなど。
 
北海道、最高!!

桃1組副担任 椎名 まさ

イルミネーション☆

先日、家族で東武動物公園のイルミネーションを見に行って来ました。
テレビで見るクリスマスイルミネーションに比べると、
どうなのかな!?なんて思いながら行ったのですが、
想像以上にかわいさ&キレイでびっくりでした。
夕方5:00と同時にイルミネーションが点灯!!
思わず、うわぁ~と、声が出ました。
我が家の子ども達も大喜びでイルミネーションの中を走り回っていました。

そして薄暗い中、動物園へも足を伸ばし、今年3月に生まれたホワイトタイガーにも
会って来ました。

だいぶ成長して赤ちゃん?!という大きさでしたが、とってもかわいかったです。

この時期夕方からとても寒くなりますが、皆さんも暖かい服装で、
是非、見に行ってみてはいかがでしょうか?
近場なので気軽に出掛けられて、心がとても暖かくなりますよ。
観覧車の中からの眺めもステキです。

雛1組副担任 三田 知恵

11月の過ごし方♪

こんにちは!菫5組担任 和田です。
もうすぐ12月ですね!
さて、11月に菫5組をご紹介します。

まず、12日には雛2組さんとお散歩に行って来ました。
 
さすがお兄さん、お姉さん!!
「手をつないで~」というと、すぐ雛組サンと手をつないでくれました♪

久しぶりのお散歩に出発~!!

ちょうど雛1組サンもお散歩中で、遠くから「お~い♪」と声をかけあってましたよ~

さて、少しひと休み・・・。
 
「あ~気持ちいい~。」と、5組さんはひなたぼっこを。
 
お天気も良く楽しんでお散歩に行って来れました!

次に体操教室!!
久しぶりになわとびを行いました。
 
「1,2,3,4,5・・・」と、前とびを上手にとんでいるお友達。

石川先生に教えてもらい練習をたくさんしていました。
 
これからたくさん練習して、もっと上手にとべるようになるといいね!!

そして21日のお弁当の日は、菫2組サンと一緒に食べました。

「美味しい~♪」と夢中で食べるお友達や、
「見て見て~♪」とお弁当の中を見せてくれるお友達もたくさん!!

皆で食べたお弁当、と~っても美味しかったです!

次の日、22日はお誕生会!!
人形劇を観る前に学年でお誕生会をしました。

時間になったら、ホールへ移動し「まほうの帽子」と「ブレーメンの音楽隊」を観ました。
 
とっても面白く笑いが絶えませんでした。

「あ~楽しかった!」と、とても楽しい誕生会でした。
 

12月には作品展がありますね。子ども達が一生懸命作った作品をお楽しみに!!

私の休日♪

7人の雛1組から、今は12人とお友達も増え、
毎日元気に楽しく過ごさせて頂いています。

朝晩の急な冷え込みに、ついつい着膨れ、もこもこになりがちですが
薄着の習慣をつけていただければと思います。

最近の私の休日でのことですが・・・
<その①>
佐野の禅寺でお茶会があったのですが、本堂でお空茶をいただき
感動したお話をしたいと思います。
和尚さんが、お手前をしたお茶を小僧さんがお客様に出すのですが、
その小僧さん2人の立ち振る舞いがピッタリと揃っていて、所作がとてもキレイ❤❤❤
そのうえ“イケメン”ときて、ほれぼれとお友だちと見とれてしまいました。
天木茶わんを自分で持ち、イケメンの小僧さんが私の手の上でお茶を立ててくれ、
それを飲み干すのですが、とてものどかで感激し、忘れられない1日になりました。

<その②>
小林幸子ショーを見に行き、舞台が上がり紅白歌合戦の時のようにに不死鳥になり
歌う姿は、とてもユーモアがあり楽しめました。

寒さが段々と身に染みる日がおおくなりますが、風邪をひかないようにして
1日1日楽しい園生活を送りたいと思います。
保護者の皆さまも雛組のお友達も、健康に充分気を付けてお過ごし下さい。

雛1組副担任 小久保礼子

嬉しいコラボレーション

朝晩はすっかり肌寒い季節となりましたね。
この時期は、大人でも衣服の調節が難しい時期でもありますよね。
急な気温の変化に、体調を崩されてはいませんか?
お部屋でも、登園の際は長袖を着ていたお友達も、外で思い切り体を動かし、
再びお部屋に戻ってくると、「暑いから脱ごう!」と、半袖に着替えます。
声かけがなくても、自分の意志で着脱が出来るお友達が日を重ねるごとに増えています。

先日、菊5組では雛2組さんのお部屋に遊びに行きました。

普段は、桜組や菫組のお兄さん、お姉さんと遊ぶ機会はありますが、
その日は自分たちがお兄さん、お姉さんの立場になったお友達。
初めは、少し離れて遊んでいたお友達でしたが少し経つと、
おもちゃの車をつないであげたり、貸してあげたりする姿も・・・

菊5組のお友達がいつも以上に頼もしく見え、とても微笑ましい光景でした

実は・・・現雛2組さんは、昨年私が担任をさせて頂いていたお友達もたくさんいて、
“子ども達の成長は本当に早いなぁ~”と驚きながらも、
雛2組を菊5組のコラボレーションが嬉しくて、嬉しくて・・・
一人ニヤニヤしてしまった私でした(笑)
これから冬に向けて寒さも本格的になりますので、体調管理にはさらに気を付けながら
過ごして行きたいと思います。

菊5組担任 松本 奈々