こんにちは。給食室の 親松 尚美 です。
4月から給食室に入り、早6ヶ月が過ぎました。
初めはわからないことだらけで、悪戦苦闘していましたが
先生方にいろいろ教えていただいて、最近はだいぶ動けるようになりました。
こんな私ですが、一応係りをいただきまして 『ご飯担当』 をしています。
と、言っても ご飯はお釜が勝手に炊いてくれるので、私は炊き上がった
ご飯を計って、クラスごとに分ける作業をしています。
これが私の相棒の大きなお釜です。
(大きさがわからないので、持ってもらいました)
このお釜で、3回炊きます。
足りなくならないように、そして余らないように
ちゃんと計算して炊きます。
そして、もう一つのパートナー、大きなしゃもじ!!
普通のしゃもじと比べると、大きさが全然違います。
今日のご飯は、「さつまいもご飯」
秋ですね~
おいしく炊き上がりました。みんないっぱい食べてね♪
<オマケ>
私の密かな喜び
その1、クラスごとにタッパーに分けて入れる時に1回で重さがピッタリだった時。
その2、全クラス分け終わったご飯が、バッチリ計算通りだった時。
こんな時は、心の中で小さくガッツポーズです。