Archive for goka

菊組参観

4月に入園してから、早いもので1年が過ぎようとしています。
1年前お家の人から離れて初めての園生活が始まり、
お家の人と離れるのが寂しくて、泣きながら登園してきた子どもや
「先生!先生!」と、いつもそばにいた子ども達が、
今ではすっかりお兄さん、お姉さんに成長しました。
成長と共に友だちとの交流が増え、「先生!」ときてくれることが
少なくなり、ちょっぴり寂しい感じがします。

☆3月1日には英語参観がありました。

ブラッドリー先生と英語を楽しみながら学んでいます。

☆3月4日には体操教室参観がありました。

長谷川先生の話をよく聞いて頑張っています。
日々の努力により、その子なりに上達が見られます。

☆3月15日には、桜組サンとお別れパーティーがあるので、
今はその練習に頑張っています。
ビニール袋に自分でクレヨンを使ってデザインをした洋服を着て
発表します。楽しみです♪

菊2組副担任 諏訪 雪江

桜3組です。

こんにちは。
桜3組副担任 太田 尚美です。
2月9日(土)ほほえみ発表会は、いかがでしたか?
今年は雪が降り自由登園が続いたり、インフルエンザが流行したり
練習する時間があまりないにもかかわらず、
短い時間でお遊戯はよく覚えましたね。
体操は、4月から毎日少しずつ練習し、頑張ってきた成果がよく表れていました。
本当に、みんな良く頑張りました。
 

2月15日(金)には、すもう大会が行われました。
男の子、女の子各3つのグループにわかれ、
トーナメント戦で行われました。
みんな、負けまいと険しい表情で戦っていて・・・
自分のクラスが1人でも多く勝ってほしい願うみんなの応援する声で、
ホールは大盛り上がり、楽しい一時でした。
 

春が待ち遠しいですね。

今年は寒い日が多いなあと思っていたら、
先日、今年2度目の雪が降りましたね。
先月の成人の日ほどは、積もりませんでしたが、
寒いのが苦手な私としては、もう雪はいいかな・・・と
思ってしまいます。

しかし、我が家の2年生の娘と年中サンの息子は、
今回雪が積もらなかった事をとても残念がっていました。

この辺の地域に住んでいると、スキー場などに行かないと
なかなか雪遊びをする機会は、ありませんよね。
そう思うと、先月の雪は、子ども達にとって
貴重な体験だったと思います。
でも、雪が降る中のゴールの見えない雪かき・・・
(雪国の方って本当にスゴいと思います。)
次の日の凍結した道路(泣)
子どもの喜ぶ顔は見たいけど、今年はもう降らないで
ほしいなぁと思ってしまう私なのです。

暖かい日射しと、桜の花びら舞う春が早く来てほしいものです。

ちなみに、この写真は成人の日に撮影したものです。
家の前で雪だるまを作る子ども達。
私は、ひたすら雪かきでした(泣)
この後さらに雪が積もり、もっと大きい雪だるまを作りました。

雛1組副担任 小野 千恵子

豆まき大会

久しぶりに暖かい日となった今日・・・
園庭にて菊組さん、菫組さん、桜組さんのみんなで豆まき大会が行われました。
子ども達は、お面をかぶりコップに豆を入れて準備OK!
いよいよ、鬼サンの登場です。
 
歓声と共に急いで逃げる子、鬼さんに向かって一生懸命に豆を投げる子、
怖くて怖くて先生のそばから離れられず泣いてしまう子。
でも、最後にはみんな一緒に豆を投げて悪い鬼を退治することが出来ました。

さて、楽しみにしている「ほほえみ発表会」も、もうすぐです。
練習も最終段階、菊4組の子ども達も大きな声で歌を歌いながら
上手に踊れるようになってきました。
本番でも練習の成果が発揮できればいいなと思います。
先日の衣装を着ての写真撮影では、みんな、ニコニコのイイ笑顔でしたよ♪
とても可愛い子ども達の姿を楽しみにしていて下さいね。

菊4組副担任 佐藤真智子

遅番サンのお部屋では・・・

保護者の方がお迎えにくるまでの過ごし方は・・・
 
ブロックや電車のおもちゃ、おままごとや風船を使って遊んだり、
トイレットペーパーの芯を使って双六を楽しんだりしています。

時には、鏡を作って園内探検に出発!!
ベランダに出て門の方を見て、
「あ、お月さま見えたよ~。」
「あれ、誰の車かな~。」と、お話ししながら楽しそう。
でも時々、「ママ来る~、ママ来る!?」を連発し始め、
「あと、15分くらいかな。」と、お話していると・・・
ママが窓を開けて「〇〇ちゃ~ん」と声をかけ、
ニコニコ笑顔で、「ママ~♪」と叫び、帰って行く姿に、
私達は、ホッと安堵の気持ちになります。

遅番担当:中野 恵子

私の冬休み☆★

あけましておめでとうございます!!

3学期がスタートしましたね!
冬休みは皆さん、どのように過ごされましたか?

私の冬休みはというと・・・
友だちと二人で神奈川県にある相模湖の
イルミネーションを見に行ってきました。

見て下さい!!とってもキレイなんですよ~!!

友達と一緒に来るにはもったいないくらいでした。

今年こそは!!良い人を見つけて一緒に行きたいです♪

他にもお正月のディズニーランドに行ったり、スノーボードに行ったりと
とても楽しい冬休みでした。
今年も元気いっぱい子ども達にパワーをもらいながら、
楽しく過ごしていきたいと思います!!

菊2組担任 和田 都

「わぁ~い!!バイキング給食だ~!!」

12月になり、寒さが身に染みて、朝起きるのも辛くなってきましたね。
保護者の皆さまには、月に一度のお弁当の日ですが、
子ども達の為に早起きして作って頂きありがとうございます。

ところで昨日は、楽しみにしていた桃1組・菊2組のバイキング給食でした。
桃1組のお友達は、月曜日から毎日、朝の日課時に、
「バイキング給食、明日?」「いくつ寝たら?」と、
指折り数えて待っていました。
料理がお部屋に運ばれて来る度に、
「わぁ!おいしそう!!」との声が上がっていました。

「どれが食べたいかな?」
麻衣先生の言葉に、首をかしげて迷っている様子はとても可愛らしかったです♪

選べず、全種類食べたお友達・・・
好きなものをしっかり選んだお友達・・・
皆、幸せそうな顔をして食べ始めていました。
デザートが運ばれて来た時には、皆、お腹いっぱいでしたが、
そこはデザートの力!!ニコニコと嬉しそうに食べていました。

大満足したお友達は、この後スヤスヤと夢の中へzzz

給食の先生方、ありがとうございました。
ご馳走様でした♪

桃1組副担任 秋山 朱実

ハッピーフェスティバルがありました。

寒い中、ハッピーフェスティバル(作品展)のお越し頂き、ありがとうございました。
異年齢の子ども達の作品は、どれも個性あふれる工夫された素晴らしい作品でしたね!

さて、菊3組のお友達の作品はいかがでしたでしょうか?
菊組さんは、自由画、粘土、製作帳、造形とたくさん作りました。
四つ切の大きな画用紙に「自由画」を描きました。
大きな紙に絵を描くのは、大人でもとっても難しいですよね。
みんな伸び伸びと楽しく描いていました。
「海の中の水族館」は、初めてボンドを使い、小さな木のパーツを
一つ一つ丁寧に貼り付け、容器にマッキーで模様を描いて
とっても可愛い水族館が出来ました。
 
「製作帳」はクリスマスツリーに様々な野菜スタンプを押して飾りました。
ピーマン、れんこん、オクラの断面を見て、
「星みたいだね。」、「穴の中から虫が出て来そうだ!」と
可愛らしい会話をしながら、一生懸命作りました。

途中で雨が降ってしまいましたが、模擬店も大盛況で
とっても楽しい1日でした。

菊3組副担任 佐藤 由佳

作品展

こんにちは。桃1組担任 落合です。
先日の作品展では、寒い中お越し頂きありがとうございました。
天気が荒れ模様で残念でしたが、雛組から桜組まで
それぞれの年齢にあった作品や、模擬店など
楽しんで頂けたでしょうか・・・

では桃組の作品を紹介したいと思います。
 
       ☆製作帳☆                     ☆ツリー☆

 
      ☆自由画☆               ☆粘土(好きなもの)☆

クリスマスモード一色ですね♪
初めて挑戦した絵の具を使った“デカルコマニー”や
ビーズ通しなど、ビーズを全部通したのを、全部外れてしまい
また1からやり直しといったハプニングもありつつ、
子ども達一人ひとりが頑張って作った作品に仕上がりました。
月曜日に子ども達に「作品展どうだった?」と聞くと、
「チョコバナナ食べた。美味しかった。」と、
やはり子どもから大人まで人気№1のチョコバナナが忘れられないようでした♪

とうとう今年も残りわずかとなりました・・・。
皆さんはどんな年だったでしょうか?
寒い日が続きますが、体調に気をつけて子ども達と
共に過ごして行きたいと思います。
来年も宜しくお願い致します!!

楽しい休日

先日、クラスの様子をブログに書いてしまったので、
今回は私のプライベートの事を書こうと思います。

11/18に高校の友だちと、ランチビュッフェとりんご狩りをしてきました。
場所は「いちご一会」
季節の果物狩りとおいしいランチで2,200円なんてお得ですよね!

友達は「いちご一会」は初めてだったので、食事のおいしさにびっくりしていました。
中でも、もちチーズグラタンが気に入ったようで、「この中で泳ぎたい!」と、
訳のわからないことを言っていました(笑)
お料理はもちろん、生の野菜もおいしくて、にんじんのスティックは行くと必ず食べます。
雛組のお食事会の時に食べたミニトマトも甘くておいしかったなぁ~

デザートまでしっかり食べ、大満足になったところで車で“りんご農園”に移動。

到着すると、りんごの甘い香りが漂っていて胸が躍ります。
満腹のところ、一切れ試食させて頂いて、畑へ。
りんごがたくさんなっていました!

光で所々飛んでしまいましたが雰囲気は伝わりますか?
各自、赤くなったりんごをとっておみやげにしました。
 

その後は、佐野アウトレットでお買い物。
セール期間中ということで、お目当てのお店で大興奮でした!
買い物に夢中で写真はありません(笑)

夜は春日部まで移動して仕事組と合流して夜ごはん。
メンバーの一人のお誕生日と、あるコンテストでの準グランプリ受賞を
お祝いしました。

毎年、メンバーの誕生会はみんなでお祝いするのが恒例で、
今回のプレゼントはジェルネイルのキットでした!

普段は仕事でなかなか会えませんが、会うと高校生の頃に戻ったように
喋ったり笑ったりとてもにぎやかで楽しいです♪
今年は皆と出会って10周年ということで、
夏にはおそろいのTシャツを着てバーベキューをしたりしました。
これからもずーっと一緒にいたい素敵な友だちです。

余談ですが、最近お気に入りのこのパンプスを履いていったら
「気合入ってるね!」と言われました。

りんご狩りにリンゴ・・・そんなつもりじゃなかったに~!!

雛2組担任 岡部 愛