Archive for goka

お祭りの季節ですね。

7月13日(土)に私の地元(古河市市諸川)でお祭りが
ありました。もうすぐ3歳になる息子は“お囃子”が大好きです。
2歳の頃から自分のバチを持って、ドンドンカッカッと
毎日のように太鼓を叩き、太鼓のお祭りのビデオを観てばかりです。
最近は笛のメロディーも覚えて、家に帰ると“お囃子ごっこ”に
付き合わなければなりません(笑)

家の近くに神社があるので金曜日になると、お囃子の練習の音が
聞こえて来ます。夕食中でも眠たくても音が聞こえてくると、
「あっ、始まった!」と、バチを持って1人で神社に走って行こうと
します。こんなに太鼓が好きなら将来はドラマーか!?なんて
思ってしまいます。でも、地元のお囃子グループは小学1年生に
ならないと入れないのでガッカリしています。

五霞幼稚園・保育園でも桜組サンが太鼓の練習を頑張っていますね。
やっぱりお祭りは楽しいですよね。大人でもテンションが上がってきます ↗↗

もうすぐ夏休みですね。花火大会にプールに海水浴・・・
楽しい事がいっぱいの夏休み!暑くて大変ですが、熱中症にはくれぐれも
注意して、素敵な夏の思い出を作って下さいね。

雛2組副担任 今井陽子

夏到来です。

こんにちは。桜1組担任 粟野 愛です。
あっという間にもう7月!!暑い暑~い夏の到来ですね。
そんな中でも、毎朝、ホールでの体操や、和太鼓、組体操と
運動会に向け、日々頑張っている子ども達・・・
ついこの間まで出来なかったことが出来るようになり、
子ども達の成長には本当に驚かされます。
運動会では、涙涙。。。大判タオルが必要そうですね。
当日は、ご声援の程、よろしくお願い致します。

さて、最近ではお泊り保育の話題が出ていて、
「〇〇のエプロン、持って来たよ♪」「お家でも料理したことあるよ。」
「お化け屋敷あるのかな~。」「お化けは先生だから大丈夫だよ・・・」など、
緊張や不安、期待を持っている様子が見られます。
友だちと経験をして、また一つ大きく成長してくれることでしょう。
楽しい思い出、たくさん作ろうね

話はさかのぼりますが、6/28は、「きのこ音頭キャラバン」の日でした。
きのこ組から“まいたけチャン”が来て、大興奮の子ども達。
 
そして、ナント五霞町のゆるキャラ“ごかリン”も登場し、大喜びでした!!
 
実は、最初放送室隠れていた“ごかリン”。
いざ登場という時に、頭が大きすぎて中々出られず・・・
それを見て、子ども達も大爆笑(笑)ナイスな登場の仕方でした。

きのこ音頭を“まいたけチャン”に教えてもらい、みんなで一緒に踊って仲良くなりました。
 

 
その後、きのこについての話を聞き、エリンギを触ったり、匂いを嗅いだりと
きのこについて詳しく知った1日でした。
給食は、きのこのサラダにきのこ入りスープ!
食べる度に「あった、あったぁ」と喜んで食べていました。

途中に“まいたけチャン”も見に来てくれて、いつもより食べるペースが
早かったお友達でした(笑)
ご家庭に持ち帰ったブナピーとエリンギは、どんな料理になりましたか?
ちなみに我が家では、とっても簡単なきのこサラダとなりました。
食育について楽しく学べた1日でした
みんなできのこポーズ!!

ライオンキング・・・

こんにちは。もう7月です・・・早いものですね。

あと2週間もすれば夏休みですね♪
旅行やお出掛けの予定などはもう計画されている、お家も多いと思います。
私は、まだ計画や予定は立てていないのですが、
今年は是非、海に行きたいです。

さて、実は海の前にちょっとお出掛けしてきました。
どこへ行って来たかというと・・・

劇団四季の「ライオンキング」を観に行って来ました!
実は「ライオンキング」を観るのは今回で3回目になります。
何度見てもプロのミュージカルは感動しますね。
ポスターやチラシも何度見てもワクワクします。
 
今回の舞台は特別カーテンコールだったらしく、
観客席の「6月が結婚記念日のご夫婦」へ、
ナント出演者全員で歌をプレゼントされていました。
この歌が「愛を感じて」という「ライオンキング」内で歌われている
ラブソングなのですが、とても素敵でした。

今年中の公演で1万回を突破するらしいミュージカル「ライオンキング」
是非、ご家族やご友人と、一度ご覧になってみて下さい。

雛1組担任 大埜 浩世

愛情弁当♪

梅雨に入り、毎日雨の日が続いていますね。
プールを楽しみにしている子ども達は登園してくると、
「先生!プールに入る?」と気になっている様子です。
今週は、プールに入れる日があるとイイナと思います。

先日は、愛情弁当の日がありました。
 
子ども達は、「先生おはよう、お弁当だよ。」と、
笑顔で嬉しそうに話しかけてきてくれました。
残念ながら、お天気は雨だったのでお部屋の中でのお弁当になりましたが、
みんなでシートを敷いて準備OK!!お弁当を開けると、
「見て見て。」元気な声で駆け寄って見せてくれました。
色鮮やかなお弁当や、キャラクターのお弁当がとても美味しそうでした。
その後はおしゃべりをしながらパクパクモグモグ、楽しそうにお弁当を食べていました。

菊3組副担任 佐藤 真智子

大きくな~れ♪

こんにちは。桃2組副担任 篠﨑です。
いよいよ梅雨の時期になってきましたね。
どんよりした天気とは関係なく子ども達は元気いっぱいです。

入園して早2ヶ月半・・・
上履きが一人で履けなかったお友達も、ちょっとしたアイテムを使って
今では履けるようになり、どうだ!とばかりに得意顔です(*^_^*)
 

手洗い、トイレの順番も青い線のところで待てるようになってきました。

また、トイレトレーニングも始まり、お気に入りのパンツで頑張っています。

お外遊びが大好きでお気に入りの遊具であっちへ行ったり、こっちへ行ったり
みんなイイ笑顔です♪
 
 

いっぱい遊んでいっぱい食べて、いっぱい寝て大きくな~れ!!
 

延長保育の時間・・・

今年も田んぼに水が入り、カエルの合唱が始まりました。
ところでカエルはどこからくるのでしょうね。
空ではツバメが飛びまわっています。
 
延長保育を利用している子ども達も活発に動き回っています。
子ども同士で、
「ママもくるよ!」「ばぁばもくるよ!」
「じぃじがくるの!」「パパくるの!」と会話が飛び交っています。

またブロックやおままごとで、ハンバーグ、ウインナー、からあげと
お話ししながらお弁当作り♪
出来上がると、「食べて」と持ってきて、
園児・・・「ジュースはココだよ、コップはココ。」
職員・・・「わぁ~、お弁当おいしい♪」「ジュースもおいしい」と言うと、
ヤッタ~と大喜び!!
毎日、とても楽しいですよ(*^_^*)

中野 恵子

菊組、初大イベント!!

5月25日(土)に、菊組の保育参観、引渡し訓練が
行われました。
初めて体験するお友達が大半でしたので、ドキドキでした。

保護者の方と手を繋ぎ、ニコニコといつもの何倍もの笑顔で
登園してきたお友達・・・
保護者の方から離れ、園庭で朝の体操、かけっこ、YY、
そして各教室に入り、日課活動が行われました。
 
緊張しながらも普段の様子で頑張っていた子、
残念ながら本領発揮出来なかった子と、様々でした。

そんなお友達も園庭いっぱいに広がって行われた親子体操では、
保護者の方と手を取り合い、楽しく身体を動かしていました。
抱き上げられると、キャッキャッと声を上げて喜んでいる姿も
見られました。
 

お帰りの挨拶も済み、安堵した所に火災の放送が聞こえ、
少し不安な様子で上ばきのまま、人工芝まで逃げました。
想像して以上に、落ち着いて行動出来たので驚きました。
そして無事、引渡し訓練も終了しました。
 

菊組のお友達!!みんな良く頑張りましたね♪
保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。
お疲れ様でした。

菊4組副担任 秋山朱美

バイキング給食

こんにちは。桜3組の早乙女です。
だんだん暑い日が続き、夏が近づいてきました。

先日は、楽しみにしていたバイキング給食の日でした。
「今日は何だろう?」と楽しみにしている姿が、朝から見られました。
バイキング給食は、子ども達がトッピングする「ピザ作り」から始まりました。

みんな大喜びで、自分の好きな具を乗せていました。
 
「やっぱり、自分で作ったピザはおいしい♪」と、嬉しそうに食べていました。
 
みんなで楽しみながら食べた「バイキング給食」でした。

桜3組担任 早乙女拓也

菫1組☆

こんにちは。暑い日が続く中、子ども達は元気に外で遊んでいます。
新しいお友達とも仲良く遊んでいるようです。

さて、菫1組の1日の様子をご紹介します。
今日は、はさみを使って製作しました。みんな、頑張っています。

手を切らないようにね!!

大好きな英語教室。みんな楽しそう♪

給食♪菫1組はたくさん食べる子が多いんです。
 
みんな、おいしそうに食べてるね!

最後に5月初旬に作ったこいのぼりと一緒に、イイお顔☆

これからも元気いっぱいな菫1組のみんなと楽しく過ごして行きたいと思います♪

菫1組担任 野口真理

菊4組のお友達♪

こんにちは。
あっという間に5月になろうとしていますね。
菊4組のお友達も園での生活に慣れてきたようで、
毎日元気に登園してくれています。

先日、4月の製作を行い、みんな一生懸命に取り組み上手に出来ました。
製作の前でパシャリ!!

給食では、みんなおいしそうに食べていて、カメラを向けるとイイお顔!
この時は夢中になって食べています。
 

そして今日は長谷川先生・田口先生との体操教室も2回目・・・
みんな、とても楽しそうに体操していますね。
 

さぁ、これから沢山楽しみな事がありますので
みんなと楽しく過ごして行きたいと思います。

菊4組担任 浅見 恵