Archive for goka

運動会も終わりました・・・

先日10月11日(土)運動会が行われました。
台風の接近で天気が心配されましたが、晴天で運動会日和の1日でした。

雛組は、お家の人から離れる時には泣いてしまうお友だちが
ほとんどで、どうなる事かと思っていましたが・・・
開会式直前には泣きやみ、手をつないでしっかりとした歩みで
入場行進が出来ました。

いよいよ、かけっことお遊戯。
スタートラインに立ち、少々不安そうな表情を浮かべながらも
スタートの合図で走り出し、全員、ゴールまで走りぬいていました。

4月当初、まだ歩けなかったお友達も数人いたクラスです。
そんなことを思うと子どもの成長の早さは、お驚きと感動です。
お遊戯も小さな応援団になって会場全員に、かわいいエールを送りました。
雛組のお友だちにも、たくさんの声援ありがとうございました。

今お部屋では、トイレトレーニング、上履きの練習を始めました。
初めての上履きはきに苦戦していますが、繰り返しの練習で
少しずつ履けるようになっていくと思います。

そして又一つ出来なかった事が出来るようになり、子ども達の喜び、
自信に繋げていけるよう、お手伝いしていきたいと思います。

雛組副担任 山田美穂子

秋といえば・・・

秋といえば・・・スポーツの秋。
先日、運動会の予行練習へ行って来ました。お天気も良く、
子ども達もヤル気いっぱい!!
いよいよ来週末となった運動会ぬ向けて、バルーンも仕上げの
段階に入ってきました。
みんなで心を一つに頑張ります!!
また、かけっこでは誰が1位になれるか毎回1位のお友だちが
違う位真剣勝負です。
最後まで諦めないで走りましょう♪みんなが苦戦していたメロディオンは、
少しずつ音が重なり合い仕上がってきました。
本番までもう少し・・・
あとは体調管理をしっかりとして運動会を迎えましょう。
 
運動会といえば、春に続いて秋も毎週のように、
卒園児のお友だちに会いに小学校の
運動会を見に行っています。少し見ない間に大きくなっているのを見て、
嬉しく思いました。高学年ともなると係活動を頑張っていて、
それぞれに成長が感じられました。来年の夏には、
5年前桜組だったお友だちとの
久々の再会、「同窓会」もありますので、すごく楽しみにしています

秋といえば・・・食欲の秋も忘れてはいません(笑)
先日、カシマスタジアムにサッカー観戦に行きました。
スタジアムの周りには民間駐車場がるので、
優しそうなおじちゃんのところへ駐車することに・・・
そしたら、もれなくさつまいもをスーパーの袋いっぱいに頂きました。
たくさん頂いたので、スイートポテトを作って食べました。
驚きましたが、嬉しい出来事でした

最後に、秋といえば・・・Happy Halloween♪

菫5組担任 飯田麻美

夏休みが終わって・・・

こんにちは!!夏休みも終わり、気がつくと9月も残り数日となりましたね。
桜組では毎日、運動会の練習の真っ最中で暑い中、太鼓や組体操やリレーの
練習を頑張っています。

太鼓も練習するうちにみるみる上達し、「楽しい!」と言って
嬉しそうに叩いていたり、自信を持って叩く子が増えて来ました。
 

又、この間は2学期最初のお弁当の日があり、
桜組に進級してから初めて外で食べることが出来ました。
 
他のクラスのお友達も一緒に芝生で食べ、ワイワイ楽しく過ごしました。
 
さすが桜組!!食べるのも早いッ!!

仲良く美味しく食べました。

そして私事ではありますが、先日の19日は誕生日でした。
桜組の先生やお友達にサプライズで祝ってもらい、
とてもビックリ&感動してしまいました。
その後、園の先生方にも祝っていただき幸せな誕生日でした
ステキな1年に・・・来年こそはイケメンをGETするぞ!!(笑)

もうすぐ運動会!!その前にヤクルト祭り!!お楽しみに

桜3組担任 和田 都

夏の思い出

今年の夏は、岩手県の親戚の家に家族で出掛けて来ました。
少し足をのばし、青森県の八戸市にも行き、美味しいものを食べ
家族みんなもニッコリ。
八戸で偶然、大きなトンボが飛んでいるな・・・と思っていたら、
現地の人が捕まえてくれ、「ほら、オニヤンマだよ!」と、
プレゼントしてくれました。

私の手のひら程の大きさでビックリ!!記念に1枚撮っておきました。

夏休み最後の休みの日は、ディズニーランドへ行って来ました。

子ども達には行き先も伝えず車で出発。ディズニーランドに着くと、
「ヤッター!!」と大興奮でした。
ちょっとしたサプライズをこんなに喜んでくれるなんて嬉しい限りです。
もちろん、閉園時間まで夢の国を楽しんできました。

桃2組副担任 三田 知恵

菫組サマースクール♫♪♬

毎日暑い日が続いていますね・・・
夏休みも残り1週間となりました。
先週はサマースクールがあり、日焼けした子ども達が元気に登園してきました。

サマースクール1日目はプールでした。とても暑い日だったので、子ども達はとても
気持ち良さそう!女の子はプールの中で、「ミャーミャー」とネコの様な声を出して
います。「何をしているの?」と聞くと「ネコちゃんごっこ!!」と嬉しそうに
遊んでいました。男の子はホースを使って水を掛け合って遊び、笑いが絶えません
でした。
 

二日目は水風船と、どろんこ遊びをして遊びました。水風船を片手に先生を追いかける子や
当たらないように逃げる子たちで庭いっぱいに走り回ります。
 
先生はやられないように水鉄砲で応戦します。でも、子ども達も負けません!!
先生に当たると「やったー!!」と、ガッツポーズ!
ワーワーキャーキャー大喜びでした。
その後は、泥だんごを作ったり、お山を作ったり、全身泥だらけになって遊びました。
 
夏を思いっきり楽しんだ二日間・・・
サマースクールで遊んだ子ども達は、ひまわりのような夏の笑顔満開でした♪

菫2組副担任 佐藤 真智子

夏休み!!

夏休み、夏期保育も半分以上過ぎましたが、元気に過ごしていますか!?
私の夏は・・・
①羽田空港
飛行機に乗って旅行へ!ではなく・・・飛行機を見に行ってきました。

第1、第2、国際ターミナルと全部を周って、1日中飛行機を
眺めてました。

②東京ディズニーシー

トロピカルスプラッシュというショーで大量の水を浴びて来ました。

③茨城観光
水戸のうどんやさん、常陸那珂のほしいもやさん、大洗のめんたいパーク、
那珂湊のおさかな市場に行きました。

どこもそれほど遠いところではありませんが、楽しい思い出になりました。
今週はサマースクールがあり、2学期も、もうすぐスタートします。
皆の元気な笑顔と色々なお話が聞けることを楽しみにしていますね♪

桜2組担任 中村 絵美子

夏休み・・・

毎日暑いですね・・・
今日は暑い中、元気に登園してきてくれるお友だちのプールの
様子をちょっと紹介します。

夏休みに入ってからの毎日を、子ども達はプールで楽しんでいます。
自分のプールバックを椅子の上に置いて、体操座りで先生のお話を良く聞き、
水着に着替えるのですが、毎日のことなので日に日に着替えが
上手になってきました。

上手くバッテンの手が上に上がらない子は、
「先生、出来ないよ~!やって~!」と、言って来るので、
少しお手伝いをしてあげます。
脱いだ服は、自分で机の上に置くのですが、服の畳み方も
とっても上手になってきましたよ。
毎日、自分で頑張って用意をしたり準備をしたり、
「繰り返し」ってとても大事な事ですよね。

プールも初めの頃は、お水が顔にちょっとでもかかると涙ぐんでいた子も
今では、だいぶ慣れて泣かなくなりました。

そして自由にペットボトルで遊んだり、バタ足をしたりと水遊びを楽しんでいます。
プール万歳!!夏、満喫です。

残念ながらプールに入れないお友だちは
お部屋で町を作って車を走らせ遊びました。

てるてる坊主♫

梅雨に入り、連日雨の日が続いていたのでみんなで
「てるてる坊主」を作りました。
お花紙5,6枚をやさしくふんわり丸めビニール袋に入れて
カワイイ「てるてる坊主」が出来上がりました。

お部屋には、おとぼけ顔や泣き虫顔など、桃1組さんの個性あふれる
作品が並びました。
もうすぐ夏休みに入りますが、みんなの「てるてる坊主」のおかげで
今週はたくさん、プールに入れそうです。
 
桃1組副担任 佐藤 由佳

雛1組から・・・

うっとうしい梅雨の日が続いています。
そんな中でも元気な雛1組のお友達は元気いっぱいです。

先日は、プール開きがありました。
初めてのプール!!
最初はおっかな!?びっくり!?でしたが、お水を触ってパシャパシャと
始めると、楽しくて仕方のない様子で夢中で遊びはじめます。

七月七日、七夕さまです。
お願いごとを書いた短冊を笹の葉に飾り付けました。
みんなの願い事・・・叶うといいですね♪

お部屋からは、♪カエルのうた♪や、♪かたつむり♪のお歌が毎日聞こえてきます。
みんな、お歌が大好きです。

梅雨明けが待ち遠しいですが、この時期だからこそ出来る室内遊びを、
十分楽しみながら過ごしたいと思います。

雛1組副担任 松山 宮子

あっという間の2ヶ月・・・

こんにちは。桜3組副担任 篠﨑博子です。
桜組になって、あっという間に2ヶ月が過ぎました。
毎朝晩の体操の練習、和太鼓練習・・・
子ども達はいつも元気いっぱい頑張っています。

先日、バイキング給食がありました。
手作りうどんに挑戦!!
一人ひとり生地を足で踏んで作りました。
初めての体験でしたので、興味津々・・・
出来上がったうどんはコシがあって、とってもおいしくおかわりの連続で
完食しました。

また、じゃがいも掘りにも行って来ました。
行きは歩き、帰りはバスに乗って帰ってきました。

ちょっと小さめのじゃがいもでしたが、「あった!!あった!!」と、
嬉しそうに掘っていました。

お味噌汁にする、カレーを作ってもらう、肉じゃががいいな~と、
お母さんへのリクエストを口にしていました。