Archive for goka

パパにそっくり♪

こんにちは。桜4組副担任の田口です。
今回のブログではお仕事から離れ、田口家のプライベートの様子を
少しだけ紹介しま~す。

さぁ~て、うちには3歳の息子がいます。お顔はコピーって
思うくらいパパにそっくり!!
性格は誰に似たのか頑固で泣き虫!!でもとっても可愛い
息子です︎(親バカです)
そんな息子が最近はまっている事をご紹介します。

『かき氷作り』
先日、アンパンマンミュージアムに家族で行きました。
ずっと楽しみにしていた息子は車の中で「ジャムおじいるかな?」
「アンパンマンとタッチできるかな♪」とすでに大興奮!!
ミュージアムでは色々なアトラクションやイベントを楽しみ、かわいいパンも食べ、
最後にお買物。

息子はお店に入ると、「アンパンマンのかき氷機」を見つけ、
他に限定品やお菓子など沢山あるのにどうしても
それがいい!!と離さず、購入…。

大満足で帰る息子は、家に着くと早速「かき氷作りたい。」と氷を作り、
シロップを買ってかき氷作り開始!!それが・・・以外と美味しくて
私もハマってしまい、毎日のように作って食べています。

『戦隊ヒーロー』
いよいよ、男の子が一度はハマると言われている戦隊ヒーローが
大好きになってきました!!
最近まではアンパンマン、トミカ、プラレールだったのに…。
一番好きなヒーローは終わってから知った「トッキュージャー」!
それとむさしの村で握手してもらった「仮面ライダードライブ」!!
お面や剣、ピストル、ベルトをつけめ「エイ!ヤァー!!」「かかってこい!!」
など飛んだり走ったり大騒ぎです。もちろん、息子いつも主役。
大人はいつも怪獣役…。そして、この戦いはエンドレスなので疲れます。
最近は幼稚園のどんぐりTシャツの色でトッキュー1号、2号…など
頭の中は全て戦隊ヒーローの様です。。

こんなマイブームで楽しんでいる元気いっぱいの息子が昨日、
来週から始まるプールに向けて水着を買いに行ったらとっても気に入ったようで、
お風呂上がりにずっと着ていました!!
こんなやる気満々な感じですが水が大嫌い…。
プールサイド担当にならないといいけど…。
本当に色々な意味で毎日大変&楽んでいます。息子は私の一番の宝物です
今回はプライベートな話を長々とすみません。
来週から園でもプールが始まるので暑さに負けず子どもたちと
たくさん遊びたいと思います!!
これから暑くなってきますが、皆さんも体調管理に十分気を付けてください。

桜4組副担任 田口美樹

元気いっぱい菊2組!!

4月に入園したお友達もだいぶ園に慣れ、笑顔で登園してきて
くれるようになりました。外遊びも元気いっぱいです♪

先日音楽指導の梅木先生からメロディオンの指導を受けました。
何が始まるかドキドキのお友だちでしたが、集中して話を聞き
梅木先生の質問にも元気よく答えてくれました。

体操教室も元気いっぱい!
ただいま体操教室の準備中・・・

開脚用意!!

ブリッジ、頭が上がってスゴイです!!

これからの成長が楽しみです♪

菊2組副担任 諏訪 雪江

本格的に始まりました・・・

こんにちは!5月中旬に入りましたが毎日暑い日が続いていますね。
桜組に進級して1ヶ月半が過ぎて、朝の体操や和太鼓の練習が
本格的に始まりました。登園して来ると朝の支度をしてから上履き、
靴下を脱いでホールへ・・・元気に挨拶をしてから練習を始めます。

朝の体操は、ストッレッチから始まり側転やブリッジ歩きや逆立ちなど
自分のペースで頑張ります。先生やお友だちに応援してもらい、
出来た時の笑顔はとても嬉しそうでした。

木曜日には、みんなが楽しみにしていたバイキング給食がありました。
昨年はみんなで「うどん作り」をしましたが、今年は「太巻き寿司」に
挑戦しました。二人組になり給食室の先生方に教えてもらいながら
“きゅうりにたまご、かんぴょうをのせて桜でんぶをパラパラ”
楽しそうに作っていました。太巻きを切ったとき、綺麗な断面をみた
子ども達から歓声が沸きました。

食べる時には「美味しいね、美味しいね♪」とお友だちと話したり、
おかわりをする子もいて、とても良い体験になったようです。
おうちでも一緒に太巻き寿司作りをしてみてはいかがでしょうか?
とても楽しい思い出になると思います。

金曜日には、梅木先生の「和太鼓指導」がありました。

少し緊張気味の子ども達。しかし、真剣に話を聞きながら取り組んでいました。
不安そうにしていた子も少しずつリズムよく叩けるようになると、
かけ声も大きくなり和太鼓の音も力強くなってきました。
さすが桜組さんですね。みんなで励まし合い、頑張っていきたいと思います。

また、今週の土曜日には保育参観が行われます。
お天気が良ければ、外で親子レクレーションを予定していますので、
桜組の保護者の皆さまのご来園を楽しみにお待ちしております。

桜1組副担任 佐藤 真智子

1ヶ月半が過ぎました・・・

こんにちは。菊1組副担任 太田尚美です。
入学、進級から1ヶ月半が過ぎ、みんな園の生活にも慣れて来ました。
ここで、菊1組のある1日の様子をお知らせします。

外での体操にも毎日参加しています。

連休明けから、菫組、桜組のお兄さん、お姉さんたちと走ったり
YY体操も行っています。上手に園庭のトラックに沿って走っています。

外での整列も少しずつ覚えてきました。

先生とも日課活動頑張っています。

今日はこいのぼりの製作です。

給食です。
みんな好き嫌いせず、完食しています。

食べ終わると、絵本を見ています。

みんな自分のことは自分でやり、園では頑張っています。

これからも楽しい園生活が送れるよう頑張りますので
よろしくお願いします。

菊1組担任 太田 尚美

ゴールデンウイーク終了・・・

こんにちは。あんなに楽しみにしていたゴールデンウイークも
あっという間に終わってしまいました。
皆さんはいかがお過ごしでしたか・・・
私はと言いますと、いつもは行かない少し遠くのスーパーへの
お買いものや、息子と映画(コナン!!)を観たりしているうちに
あっという間に貴重なお休みは終わってしまいました。
あっ!!あと少しだけお掃除モードのスイッチが入り、
ちょっぴりお部屋が綺麗になりました。

さて、新学期が始まり1ケ月。
菫組へと進級し、菊組の頃とは違った毎日を送っているような
気がします。同じような毎日の連続の様でも、日々成長していることを
感じます。
それでも時々、お母さ~んと涙を見せたりするお友達も、
自分の気持ちを切り替える時間がだいぶ短くなり、
あっという間に立ち直り、笑顔で遊びに行く後ろ姿に
“たくましさ”が見える程です。
日課活動、課外活動にも活気が出てきました。
先生の問いかけの返事も“元気”そのものです。
 
まだ始まったばかりの、新菫組がどんな成長を遂げるのか
どうぞ温かく見守って下さいませ。
きっと思いがけない位の成長を見せてくれるはず!!です。

菫2組副担任 平野 恵子

給食♪

こんにちは。
新年度が始まったかと思ったらもうすぐ5月・・・早いですね。
最初は不安そうに泣いていたお友達も笑顔で過ごす姿が
見られるようになりました。

園生活の中でとても楽しみにしている時間・・・
それは“給食”です。
「お給食の準備をしましょう。」の声を待てずに、お箸セットを
持ってきてしまうお友だち。
“いただきます”の前にフォークを持って、いまにも食べだしそうなお友だちに、
「まだよ~」という先生の声が色々な所で聞こえてきます♪

お野菜はちょっと苦手でも、おつゆやご飯は大好き!
“おかわり~”の嬉しい声がたくさん聞こえてきます。

まだまだ始まったばかりの園生活・・・いろいろな事に少しずつ
慣れて楽しい毎日が送れるよう見守っていきたいと思います。

桃1組副担任 松沼 路子

新学期スタート!!

新学期がスタートして早くも1ヶ月が過ぎようとしています。
毎朝、お家の人から離れる時に泣いてしまうお友だちが
たくさんいますが、少しずつ子ども達も園生活に慣れはじめ
泣いてしまう時間も短くなってきています。
時々、カワイイ笑顔も見られるようになってきました

さて、ここで日常生活の様子を紹介したいと思います。
「さぁ、朝のごあいさつです。」
「おはようございます。」

みんな先生の方を見て上手に座っています。

朝、お家の人とバイバイと別れた後、こうして好きな遊びを
楽しんでいます。

 「これから、お散歩に行くよ~。」
 

 
このような感じで、今は過ごしています。
この1年でどのように大きく成長するか楽しみです。
1年間、よろしくお願いします。

雛2組担任 内田 寿美子

別れの季節ですね・・・

日射しも暖かく、桜のつぼみも膨らみ始めて
別れの季節がやって参りました。
先週の20日(金)には、桜組さんが立派に卒園を迎えました。
我が菫3組も先週、全員揃っての最後の1週間を過ごしました。

<月曜日>
ブラッドリー先生と楽しい英語の時間。
<火曜日>
菫組全員で、園近くのグラウンドまで散歩。
元気に走り回ったり草花を見つけたりして遊びました。
<水曜日>

石川先生と奈緒子先生とのYY。
菫1,3,4組と2,5,6組の2グループに分け、爆弾ゲームを行いました。
ボール(爆弾)に当たらないように必死に逃げ回り、
3組はグループで1位になりました。
バンザーイ!!皆、大喜びでした。
<木曜日>

修了式。上手に並び、園長先生の話を静かに聞いていました。
最後の給食。机を四角に並べて、仲良しのお友だちと座って楽しく
たくさんいただきました。

小川先生との最後のハグでは、どのお友達も力いっぱい、
ギュッとっしていました。

桜組さんになっても新しいお友だちをたくさん作って益々頑張って下さいね。
見守っています!!
保護者の皆さま、一年間至らない点も多々あったとは思いますが、
暖かくご協力頂きましてありがとうございました。

菫3組副担任 秋山朱美

あっという間の1年でした・・・

こんにちは。もうすぐ修了式。
子ども達は「早く菫組さんになりたいなぁ~。」と進級を待ち望んで
嬉しそうですが、先生達はちょっぴり淋しさを感じています。

3月17日(火)に菊組さんでは最後になる3月生まれのお友だちの
お誕生会を行いました。
3月生まれのお友だちには、待ちに待ったお誕生会!!
ポカポカお天気だったので園庭で行いました。
お友だち紹介、お歌、担任の先生からかわいい誕生カードのプレゼントを
もらい、とても嬉しそうでした。

そして、その後はみんなで「第2回菊組ミニ運動会」を行いました。
プログラム①「クラス対抗綱引き」
始まる前はニコニコ笑顔で、「負けちゃうかも~」と弱気な3組さん。

みんなで「がんばるぞー!オー!!」と、気合いを入れると一気に表情が変わり
笛の合図で力一杯、引っ張っていました。
そして4組さんに勝利!!「やったぁ~。」と大喜びでした。

プログラム②「クラス対抗玉入れ」
ヤル気満々で合図の前に始めてしまうお友達も・・・。
ここでも気持ちを一つに・・・

1組さんと2組さんに勝利!!

結果発表。
「綱引き」3位!
「玉入れ」2位!
とっても頑張りました。
何よりみんなが楽しんでいて思い出に残る最後の
誕生会になりました。

あっという間の一年間でした。笑って泣いて怒って喧嘩して・・・
菊3組さんは子どもらしく素直なお友だちばかりで
毎日とても楽しかったです。
どんな時も「3組さんらしく!!」をモットーに頑張り
1年間で沢山成長しましたね。
菫組さんになっても「みんならしく!!」色々なことに挑戦して下さい。
先生はいつでも応援しています。
一年間ありがとうございました。

菊3組副担任 田口 美樹

菫6組サン、大好きだよ♫

こんにちは。
最近は少しずつ春を感じるようになってきましたね!!
お友だちからは「菫組さんも、あと何日だね。」「桜さんになるんだよね!」と
いう声も聞かれるようになりました。

先日、バスに乗ってじゃがいもの種を植えて来ました。
種に土のお布団をかけて「大きくなってね!」とお話しする子もいました。

沢山のじゃがいもの種を不思議そうに覗きこむ子も・・・

初めての体験に戸惑いもあったようですが、みんな嬉しそうでした。
菫さん最後のお弁当も、菫さんみんなで芝生で食べ、
お友だちとお話ししたり、お弁当を見せ合ってみたり
楽しいランチタイムでした!!

そしてお別れパーティー。
桜組さんへ、今までの「ありがとう」を込めて一生懸命、
ATUSHIの桜の季節を歌いました。今までで一番上手でした♪

このクラスで一緒に遊んだり、笑ったり、ご飯を食べるのもあと少し・・・。
毎年、この時期はさみしくなりますね。
残り少ないお友だちとの日々を楽しく過ごせますように!
私もみんなに負けないくらい楽しく過ごしたいと思います。
菫6組さん、大好きだよ。
少し早いですが、1年間本当にありがとうございました。

菫6組担任 浅見 恵