Archive for goka

とある1日♪

今回は菫3組サンの1日をご紹介します。
朝の登園の様子・・・
遠~い所からも「先生~!」「おはよう~!」と元気な声が聞こえて来ます。
いつも気持ちの良いあいさつをしてくれるお友だち。
朝の支度、お着替えもお手のモノです♪

外遊びの後は体操です。皆でごあいさつをして体をいっぱい動かします。

お部屋に入ったら朝のうた、当番活動です。お名前を見て、しっかり配ってくれます。
頼もしくて私もついつい色々と頼み事をしてしまいます。いつもありがとう。

その後は漢字絵本、主活動です。

ちょっと外遊びをした後、今日はお散歩へ行きました。

手をつないで仲良くね♪

たくさんの自分達の影にびっくり(笑)


皆でくっつき虫です!!

さぁ待ちに待った給食です。「いただきます!!」

歯磨きもお席についてきちんと出来ます♪

お帰りの支度をしてからお外遊びです。
3組サンが大好き!?な絵本を読んでお帰りのごあいさつ。
先生は毎日、大好きな皆に会えるのを楽しみにしています。
またすも、元気いっぱいの笑顔を見せてね!!

菫3組担任 小川つぐみ

菊6組の子ども達・・・

秋雨続く今日この頃、子ども達も午後には外遊びが出来る
お天気ではありますが、少し物足りない様子で過ごしています。
そんな中で菊6組の子ども達の先週の主な活動をご紹介します。

11/9(月)
☆製作

ハサミで三角とリボンの様な形を切りました。
少し大きな三角に苦戦したいました。

☆体操教室
雨も上がり鉄棒を行いました。足抜き回り、前回りに挑戦しました。
足抜き回りでは、出来るようになったお友だちが少し増えて来ました。

☆粘土

始めて粘土ベラの使い方を覚え、大好きな粘土遊びが益々楽しくなったようです。

11/10(火)
五霞消防団婦人部の皆さまによる防火紙芝居「もりのしょうぼうだん」鑑賞。

火遊びしてはイケナイこと、服に火がついてしまった時の対処法、
避難時のお約束、「おかしも」等、沢山教えていただきました。

☆製作
「デカルマルコニー」(合わせ絵)

紙袋を2つに折り、片側だけに絵の具で絵や模様を描いて、再度折り合わせて
作りました。出来上がりを見て驚いた子ども達です。

11/11(水)
先生が折った折り紙の真ん中辺りを斜めにハサミで切って広げると
星の形になり喜んだ子ども・・・その星と月曜日に切った三角、
そして昨日のデカルマルコニーをした袋を製作帳にのりで貼り付けました。

11/12(木)
「自由画」

四つ切画用紙に好きな絵を描きました。初めての大きさに悩みながらも
伸び伸びと描いていました。

先週から作品展に向かって少しずつ作品を作り始めています。
どんな作品が出来上がるのかは本番をお楽しみにして下さい。
お子さんに聞いて頂くのも良いですね♪

菊組副担任 秋山朱美

作品展に向けて・・・

11月に入り、子ども達は作品展に向けて作品作りが始まりました。
桃組では折り紙でお花(チューリップ)を作りましたよ♪
担任の先生の話をよく聞いて、一つ一つ折って出来上がると
「みてみて」「で~き~た~!」と大喜び。
作品を作る楽しさを味わっていました。

粘土遊びも始まり、丸めたりのばしたり、ペタペタしたり
粘土が大好きなお友だちです。
作品展ではたくさんの作品が展示されますので、お楽しみに!


桃1組副担任 荒井 育代

ハロウィン!!

こんにちは!桜6組担任 北島です。
先週末はハロウィンがありましたね。自分が小さかった頃には
ハロウィンというイベントは、あまり馴染みのないものでしたが
最近はすっかり日本の新しい文化として定着した感がありますね。
今年も渋谷などでは警官隊が出るほど盛り上がったという
ハロウィンですが、私が一番思い出に残っていることと言えば、
小さい時に見ていた“ウルトラマンティガ”でハロウィンの夜に
魔女が子ども達を連れ去るというエピソードがあったことです。
それ以来、なんとなくハロウィンは“楽しい”というより
“怖い”というイメージがあります(笑)

さて先週の金曜日は幼稚園・保育園でもハロウィンパーティーがありました。
仮装した先生方にアメをもらう子ども達。

とっても楽しいひとときでした。
 

こんな楽しい思い出がたくさん出来た子ども達・・・
きっと大人になっても“楽しい”思い出として残っていくのでしょうね!

県大会出場おめでとう!!

こんにちは。菊4組副担任 秋田です。
我が家の次男、境二中サッカー部が県大会をかけた
県西新人大会にて優勝することが出来ました。
サッカー部創立以来初ということで、応援にかけつけて下さった先生方、
保護者の喜び方はもの凄いものでした。
 
試合中の子ども達は落ち着いたもので、しっかりと自分達の
サッカーをしていました。
こちらの保護者のほうが緊張していた様子・・・

県大会では、鹿島アントラーズのお膝下の県東4位チームとの対戦!
どこまで自分たちのサッカーが出来るのか、
今度は親も楽しんで応援したいものです。

待ちに待った遠足の日♪

先日の運動会では沢山のご声援、ありがとうございました。
4月に比べて子ども達の一生懸命頑張る姿に成長を感じ、
とても感動した1日でした。
運動会を終えて、待ちに待った菊組さんの遠足。
バスに乗って「ネーブルパーク」へと遊びに行きました。
バスの中では大盛り上がり!おやつの話題で持ちきりでした(笑)

大きなローラーすべり台に大喜びのお友だち。
長い長い階段を一生懸命に登っては滑り、登っては滑り・・・
飽きることなく楽しく遊べたようです♪
 
 

パーク内には子ども達の大好きなどんぐりがいっぱい!
袋がパンパンになるまで、どんぐりを拾うお友だちの姿も・・・
夢中でどんぐり探しをしていたお友だちに、
「そんなにどんぐりを集めてどうするの?」と聞くと
「リスさんにあげるの!」可愛らしい回答を頂きました♪
 

待ちに待ったお弁当、おやつの時間!

最後には芝生で思いきりかけっこ!
とっても楽しい1日になったようです。
帰りのバスの中では遊び疲れてウトウトのお友達もいました。

まだまだたくさんの行事があるので、これからも子ども達と一緒に
楽しみながら参加していきたいと思います!!

菊3組担任 田中 琴美

普通の日々・・・

先日の運動会では天気もよく、子ども達も本当に頑張ってくれました。
感動的な1日でしたね・・・
たくさんのご支援、ご声援ありがとうございました。

さて、最近では机に向かい製作活動を行っています。
みんなの大好きなどんぐりを作ります。
切ったり、ちぎったり、貼ったりとみんな真剣に取り組んでいましたよ♪
ハサミの使い方も上手になりましたね。完成が楽しみです。

頭を使ったら大好きな給食。
みんなおいしそうに食べています。おかわりもたくさんしますよ。
食べる量も増えてきて、たくましくなってきました。

午後は伸び伸びと外遊び・・・
どんぐり拾いに夢中なお友だちや、かけっこ、おままごとをするお友だち。
みんな仲良く遊んでいます。今日は誰と遊ぼうかな~?


今週は遠足もあり、子ども達もとても楽しみにしているようです。
今後も体調管理や怪我等に十分注意し、子ども達とたくさん思い出を
つくっていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

菊5組担任 野口真理

運動会まであと少し!

2学期が始まってから、あっとういう間に1ヶ月が過ぎ
ついに運動会まで1週間を切りました。練習も大詰め!
「難しいー!」と言っていたメロディオンも今では行進をしながら
上手に弾いています。気がつくと、「ファファファファー」と
誰かが口ずさみ、合唱が始まります。

「菊組さんでは〇位だった!菫組さんでは1位をとりたい!」と
かけっこも気合十分!

みんなの大好きなバルーン!「心をひとつに」を合言葉に技がキレイに
決まるよう練習を重ねています。

毎朝恒例のお当番さんへの質問タイム。
「運動会でも楽しみなことは?」という質問にしました。
バルーンやかけっこ、メロディオンなど自分が出る種目を楽しみにする子が
多くいる中、「ママのお弁当」と答える子もいました。
運動会では色々なことが楽しみなようですね。

運動会、菫1組サンのパワーで頑張るぞ!エイエイオー!!

菫1組担任 飯田真里奈

初めての造形☆彡菊5組

朝からとっても楽しみにしていた造形の時間の始まり。

スモックを着て、ちょっとドキドキ顔のお友だち♪

まずは紙コップに好きな絵を描いて・・・
 

 
次に一生懸命スライムが出来るようにコネコネこねこね。
「手が疲れた~。」「あっ!出来たよ、先生。」と楽しそう。
青やピンク、黄色のスライムが出来上がりました。
先生の「じゃあ、手で持ってみようか」の声に、
ちょっと触るのもドキドキな様子。
でも手に取ってみると楽しそうでした。
「お家でもやりた~い!」「ママに見せるー」と話してくれました。
 
次の造形は教室は10月の予定です。
またお友だちの作品を楽しみに待っていて下さいね。

菊5組副担任 黒崎 和代

全員集合!!

2学期のある日、全員集合した桃1組は、朝からとても元気です。
ブロック、車、人形など好きなおもちゃを手にして
自由に遊び、お友だちとの関係も少しずつ深めていってます。

「上手に片付けが、出来ま~す♪」

又、運動会に向けて手を繋いで歩く練習やかけっこの練習も始まりました。

「よ~い、ドン!!」の合図に、「なに~?」とキョロキョロする子、
何か起こってる?な~んて顔をする子・・・
背中を押されて訳もわからず走り出す子・・・
見ていて、すっごくカワイイですよ
つい顔がほころんでしまいます。
10月の運動会には、みんな泣かずに元気に走ったり、お遊戯をしたりして
楽しめると良いですね♪
みんな、頑張ろうね~!!
 

桃1組副担任 椎名 まさ