Archive for goka

雪だるまを作りました♪

先週の積雪から1週間が経ち、やっと園庭が顔を
出してきました。
雪の降っていた時は、どこまで積もるのだろう?
次の日は大丈夫かしら?と不安でした・・・

積もった雪で先生が雪だるまを作ってくれました。
日が経つにつれて雪だるまも溶けてしまい、
クラスのお友達も残念そうでした。

今日は1週間ぶりに外へ出て体操教室です。
日陰に少し雪が残る中、子ども達は元気いっぱい体操教室を
楽しんでいました。

菊4組副担任 三田 知恵

スタートしました!!

2018年がスタートして2週間が経ちました。
遅くなりましたが、今年も皆さん笑顔いっぱいの一年になりますように・・・

3学期が始まり、菊1組では発表会に向けて
練習がスタートしました。
私も振付を憶えようと必死なのですが・・・
悪戦苦闘の日々です(笑)
・・・が、子ども達はどんどん覚えて楽しんで練習に
取り組んでいます。
男の子は元気いっぱいの踊り、女の子のキュートな振り。

役になりきって演技するオペレッタ・・・

本番のステージに向けて、日々頑張っています。
当日は子ども達のたくさんの笑顔をお届けしま~す。
お楽しみに

菊1組副担任 山田 美穂子

今年もあとわずかですね・・・

今年も残すところあとわずかですね。
桃3組では、来年の干支である犬に変身して
写真を撮りました。
いつも被っている帽子に耳や目を付けて・・・変身!!
なんてカワイイんでしょう
みんなとっても似合ってました!!
園だよりにも載るようなのでお楽しみに。

12月15日は「もちつき会」でした。
お餅のつき方を教えてもらった桃3組のお友達・・・
真剣にお話を聞いていましたよ。
では、みんなチャレンジ!!
杵は重たいので年生と一緒に挑戦です。
順番を待っているお友達も、「よいしょ!」「がんばれ!」と
たくさん応援してくれました。
つきたてのお餅をお部屋に戻ってから食べました。
「おいしい!」と食べる子、少しずつかじりながら食べる子と
様々です。桃3組での楽しい思い出がまた一つ増えました。


桃3組副担任 小野千恵子

寒くなってきましたね♪

日に日に寒さが厳しくなってきた今日この頃ですが、
雛組のお友達は寒さに負けず、毎日お外で元気に遊んでいます。
今月から新しいお友達2人が入り、益々お部屋の中は賑わいを
見せています。

先日のハッピーフェスティバルには、ご来園頂きまして
ありがとうございました。
クレヨンを持って絵を描いたり、のりを付けた物を
ペタペタと貼ったり、楽しみながらカワイイ作品が出来上がりました。

そして12月15日もちつき会・・・
園バス運転の先生たちが、おもちをついている様子を大きい声で
「よいしょ~!!」と掛け声をかけながら見学しました。
もち米もおもちを小さくして、美味しそうに食べました。


2学期もあとわずかとなりました。
色々な行事に参加頂き、ありがとうございました。
良いお年をお迎え下さい。

雛1組副担任 海老沼 玲子

初ブログです♪

こんにちは。初めてブログを書かせて頂きます。
桃3組副担任の城戸恵里奈です。

2日の作品展ではたくさんのご来園ありがとうございました。
私自身も初めての作品展でしたが、子ども達と共に
楽しみながら参加することが出来ました。

最近はまた一段と冷え込みますね。
5日(火)には、そんな寒さにも負けない元気な桃3組の子ども達と
一緒に農道へ散歩に行って来ました。

日中は日差しも暖かく気持ち良いですね♪
久しぶりのお散歩にウキウキな子ども達・・・
道中では、蜘蛛の巣が雨露にゆれてキレイでした。
きちんと手を繋いで道路の端を歩ける子もいれば
道端のネコじゃらしや虫の誘惑に負けて列から外れてしまう子も・・・(笑)

ハートの葉っぱやみんなが大好きなネコじゃらし♪

タンポポやてんとう虫も見られてとても楽しい散歩になりました。

これからますます寒さも厳しくなりますが、手洗い・うがいを忘れずに
風邪をひかないように過ごしていきましょう。

早いもので・・・

2日のハッピーフェスティバルには、大勢の方に来て頂き
ありがとうございました。

楽しいひと時を過ごせたでしょうか?

早いもので、今年も残すところ1ケ月を切りました。
今年こそはのんびりとした晦日を過ごそうと、早めに年賀状を
準備しました(笑)

我が家も子ども達が小さい時は、写真付年賀状を作成していましたが
子ども達も大きくなり、シンプルなものになってきました。

毎年送られてくる年賀状を見ては、家族旅行の様子や大きくなった
子ども達を見てなかなか会うことも難しくなった友達を想う楽しい時間です。

先日はK先生に誘ってもらい、「嵐」のライブに初めて行って来ました。

来週はママ友と忘年会のお食事会と予定が入っていますが、
今度は少しずつ、年賀状の作成に入りたいと思います。

菊1組副担任 秋田 美穂子

お外で・・・

今週末には、楽しみにしている作品展があり、作品作りに
忙しかったお部屋もひと段落・・・
小春日和の良いお天気の中、お外でゆっくり遊びました。

体操教室でやった、鉄棒「足ぬきまわり」を練習しています。
親指のカギをしっかりかけて、鉄棒を握り、両腕の間に足を通して
くるっとまわります。みんな頑張っています。

菊2組さんと菊3組さんで、お相撲ごっこをして遊びました。
2回目になるとルールもわかり、みんな真剣!!
負けると悔しい顔をしていました。

菊2組副担任 佐藤 由佳

作品展、楽しみです♪

11月27日(月)作品展の準備を頑張っています。



今週末に作品展が迫り、雛組でも着々と準備を進めています。
今日は、みんなでクリスマスリースを作りました。
先生たちと一緒にパーツを貼って、夕方には、
たくさんのリースが並びました。
作品展当日にはクリスマスムードたっぷりに飾り付けて
皆さんをお迎えします。
楽しみにしていて下さい。

雛2組副担任 今村 由佳

ハッピーハロウィン!!

10月31日は、ハロウィンでしたね。
園でも沢山のハロウィンに触れたので、今日はその様子を
紹介していきたいと思います。

「英語教室」
お化けや魔女、ジャックオランタンなど、ハロウィンにちなんだ
英単語を教えてもらいました。
そしてビクター先生が仮装をして登場!!
怖がって逃げる子もいれば、喜んで近づいていく子もいたり・・・
と、それぞれに楽しんでいました。
最後は皆で一緒に、ハイポーズ!

「お誕生会」
「トリックオアトリート」の合言葉と引き換えにラムネをもらい
大満足な様子です。

午後は作ったアメとカバンを持ち寄り、桜組全員でホールに集合!
お友達とアメ交換をして楽しみました。

楽しかった10月もあっという間に終わり、今年も残り2ケ月ですね。
今週5日には、五霞中央公民館で、桜組は和太鼓演奏を
披露します。
沢山のお家の人に是非、見に来て頂けたらと思います。

桜5組 鷹箸 友紀

ハッピーハロウィン♪

10月の誕生会ではハロウインが行われました。
「トリックオアトリート!」と言って、お菓子をもらいました。
その後、自分で作ったあめをお友達と交換して楽しみました。

体操教室では、とび箱が始まりました。
早くも12段を跳びたいという気持ちが表情に表れています。
発表会に向けて、一人ひとり頑張ってもらいたいです。
応援しています!!

10月27日(金)にオープン参観がありました。
お忙しい中、たくさんの人にお越しいただき
ありがとうございました。

11月5日(日)、18日(土)とあと2回、和太鼓を披露する機会が
あります。是非、たくさんの人に見に来て頂ければと思います。

朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたが、体調を崩されないように
気をつけて下さい。

桜4組副担任 諏訪 雪江