Archive for goka

『ある日の桜2組の1日』

桜組になって、もうじき1ヶ月です。今日は気温も高く暑くなりました。
それでも子供達はとても元気に活動していました。
YYの朝練が始まり、苦手なお友達も含め、皆、楽しそうに行っています。
このまま、笑顔で進められると良いですね♪

今日、2組さんは鯉のぼりの製作の仕上げを行いました。
カラフルに可愛いらしく、出来上がりました。お持ち帰りをお楽しみに。

桜組になると、お当番さんが、給食の盛り付けを行います。
真剣に、「これぐらいかな?」と悩みながら、でも楽しみながら、行っています。

そして食後、歯を磨いた後は、先生が掃き掃除をした教室の雑巾がけを
行います。慣れない手つきで雑巾を絞り、これまた、楽しそうに行っています。

頑張った最後は外遊び。有り余ったエネルギーを発散させていました。
教室に戻ると、窓の外に珍客が来ていました。トカゲの子どものようです。
どうやって入って来たのか、ガラス戸と網戸の間に入り込んでいました。

お帰りのご挨拶をして、お迎えや1号車のバスのお友達は帰路へ、
2号車のお友達はバス待ちの間YYの練習に向かいました。

桜2組のある日の1日でした。

桜2組副担任 秋山朱美

菫組さんに進級して

新緑がまぶしい季節になってきました。
かわいい制服姿で登園してくる子ども達も、菫組に進級して
2週間、毎日のお着替えに悪戦苦闘しながら頑張っています。
新しいクラスに、お友達や先生と環境がかわりましたが不安で
泣いてしまう事もなく、元気に遊んだりして楽しんでいます。

朝の体操では新しい並び順も覚えてきて菫1組の合図に顔を
見合わせながら並んでいます。
その後のかけっこタイム・・・走る距離も増えて桜組さんと
一緒に走っています。
一番になると嬉しそうに帽子の色をかえてニコニコです。

今週はこいのぼり製作があります。ゴールデンウィーク前に
持ち帰りますのでお楽しみに♪
長いお休みですが体調を崩さずいっぱい楽しんで下さい。
晴れるといいですね!
私も家族とお出かけする予定です。

菫1組副担任 佐藤 真智子

もう3月になりますね・・・

雛2組さんと過ごし始めて1年になります。
4月、まだミルクを飲んでいたり、歩けない子もいたりして
赤ちゃんのイメージだったお友達も、今となれば自分の気持ちを
相手に伝える事が出来たり、関わり合いを持ち、一緒に
笑ったり、自分の行きたい所へ走って行き遊ぶ姿も
沢山見られます。
この時期の1年の成長は本当に目覚ましいものですネ♪






色々な行事を通して成長しました。
皆様のご理解ご協力ありがとうございました。

雛2組担任 平野 恵子

体操教室公開日に向けて・・・

先日の発表会ではたくさんの拍手、温かいご声援を
ありがとうございました。
発表会は終わりましたが、体操の参観でカッコイイ姿を
見せるんだと朝練もまだまだ頑張っている子ども達です。
「〇〇段跳ぶんだ!」
「逆立ち〇〇歩、出来るようになる!」と気合十分です!

何をするにも「最後の」という言葉がついてくるこの時期・・・
最後の遠足、最後の参観と全力で楽しみ、全力で取り組み、
悔いのないよう卒園までの時間を大切に過ごしていきたいと思います。

桜1組担任 大橋 唯人

さぁ、いよいよ発表会!

菫4組です。
冬の寒さに子ども達も白い息を吐いたり、冷たい風にほっぺを
赤くしたりと小さな体で季節を感じますね。

さぁ、いよいよ発表会!
菫4組でも色んなクラスと見せ合いっこをし、
気持ちを高めています!
恥ずかしがっていた子も自信を持って踊れるように
なってきました。



発表会が楽しみですね♪
菫4組担任 新井 薫

菊1組、いざ鬼退治!!

発表会を目前に控え、遊戯の練習や季節の行事、日課活動に
大忙しな菊1組の子ども達・・・

お遊戯やオペレッタも日々の練習でとても上達し、
大きな声や大きな動きで参加する姿勢も
みられるようになりました。
先日は、桜組と遊戯の見せ合いをし、
一緒に楽しむことが出来ました。

2月1日は豆まきを子ども達と一緒に楽しみました。
鬼が来る前には新聞紙をまるめて作った“豆”を手に、
「やっつけてやる!」「追い出すぞ!」と意気込んでいた子ども達ですが
鬼を前にすると大騒ぎ!!豆を投げることすら忘れる可愛い姿が
見られました。鬼達とも最後には仲直りし、一緒に記念撮影を撮りました。


日々沢山の経験をし、充実した園生活を送っている子ども達・・・
今年度も残り少なくなってきましたが、
一緒に最高の思い出を作っていきたいと思います!!

菊1組担任 日高 英喜

雛組サンも行って来ました~

1月22日(火)大根掘りに行って来ました。
お天気も良く風もない1日だったので雛1組のお友達も
バスに乗って行きました。

大きな大根を前に、まずは葉っぱに触るところからスタート!

引っ張ってみましたが雛組さんの力ではなかなか抜けませんでした。
園に戻ってお砂場に埋めて、大根抜きをやってみました!

自然がいっぱいの五霞保育園ならではの行事を楽しめて
楽しかったね♪
お家での大根料理、是非ご堪能下さい!


雛1組担任 ヤマグチ加奈子

桜2組前の花壇

12月になり寒い日も増えましたね。
桜2組の前には花壇があり、今はクリスマスバージョンに・・・

季節ごとにカワイイ飾りで、子ども達と一緒に眺めています。
真ん中には汽車が走っていて、
「始めの頃(4月)より、汽車が前に進んでいる気がする!」と言う声も。
ガーデニングサポーターのお母さん方、子ども達の思っていることは
合っていますか?!

今週はグンと寒くなるようなので体調には気をつけましょうね!

桜2組担任 中村 絵美子

ハッピーフェスティバルがありました。

12月1日(土)ハッピーフェスティバルがありました。
教室には、子ども達が作った作品を展示・・・
とても華やかな雰囲気になりました。


園庭では、職員による模擬店が並び、とても賑わっていました。


菫1組のおともだち、み~っつけた!!





お天気が良かったので、親子でゆっくり楽しんで頂けたようですね!
沢山の笑顔が見られ、私も嬉しい1日でした!

菫1組担任 佐々木奈津子

中学生との交流会

11月22日(木)
今週は、五霞中学校3年生との交流会が行われ、火曜日は桜組、
木曜日には菊組の各クラスに入っていただき、皆で楽しい時間を
過ごしました。

各クラスで自己紹介が終わると、園庭に出て自由に遊びました。
ボール遊びや鬼ごっこ、鉄棒の補助をしていただいたりして
菊組のお友達はとても嬉しそうでした。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、お別れの時間に・・・
「また来てね~」と握手やハイタッチをしました。

園児たちにとって、とても楽しい1日になりました。
三年生の皆さん、ありがとうございました。

菊3組副担任 桜井 千帆