あっという間に12月に入り、もうすぐ今年も終わろうとしています。
先日、桜組では大根掘りに行って来ました。
今年の大根も大きくて立派でした!
お別れ太鼓も行いました!
桜組での園生活も終盤という実感が湧いてきて
何だかちょっぴり寂しいですね。
そんな中、子ども達は立派に演奏を披露してくれました♪
桜3組担任 舟橋 愛莉
あっという間に12月に入り、もうすぐ今年も終わろうとしています。
先日、桜組では大根掘りに行って来ました。
今年の大根も大きくて立派でした!
お別れ太鼓も行いました!
桜組での園生活も終盤という実感が湧いてきて
何だかちょっぴり寂しいですね。
そんな中、子ども達は立派に演奏を披露してくれました♪
桜3組担任 舟橋 愛莉
こんにちは。桃2組担任 中山です。
11月も後半に入り、朝も寒い日が続いていますね。
ここ数日は天気も良く、外でたくさん遊びました。
11月にはリクエスト給食もあり、美味しい給食を
たくさん食べました!
消火避難訓練では本物の消防車を見て大興奮!!
盛り沢山な11月でした。
まだまだ寒い日が続きますので、風邪を引かないように
気を付けて元気いっぱい過ごしたいですね。
桃2組担任 中山 奈々
11月24日(水)雛2組の子ども達は、大根掘りに
行って来ました!子ども達の大好きなバスに
乗りました!!
五霞幼稚園・保育園で乗る初めてのバス!
最初は緊張していましたが、帰りには緊張が解けて
窓から見える景色に大興奮でした!
そして少し前になりますが、11月19日(金)は、
消火避難訓練でした。消防士サンが来てくれて
消防車を見せてくれました!
本でしか見たことがなかった消防車。
大きい消防車を見て、「大きいね~!」言いながら
真剣な眼差しで見ていました。
雛2組担任 川島 彩花
最近の桃3組の様子をご紹介します。
朝は自分で連絡帳やシールを出し、早速好きなおもちゃで
遊び始めます。
友達何人かで真剣にパズルをしたり、新しい遊びを考えて
思い思いに遊んでいます。
製作活動の様子です。
今年度の作品展は中止となりましたが、お持ち帰りをする作品作りが
すでに始まっています。「今日は何作るの?」「ぼくも作りたい!」など
毎回興味津々・・・意欲的に作っています。
可愛らしい作品が出来上がってきていますので、
楽しみにしていて下さいね。
室内ではフルーツバスケットや椅子取りゲームなど、
ルールのある遊びに挑戦。
みんな決まりを守って張り切って参加しています。
外では、くじゃくにごはんをあげることがマイブーム!
ルミーちゃん達に、葉っぱやパン、シャンシャンボの実をあげて
「先生食べたよ~。」と大はしゃぎ!!
また今月は爽やかな秋晴れの中、散歩に出掛けました。
芋虫を見つけたり、たくさんの自然に触れてきました。
大きな森を見つけて、「トトロ~!!」「まっくろくろすけ~!!」と
元気いっぱい叫んでいました。
ワイワイ!!スポーツが終わってから1ヶ月・・・
少しずつ自分の気持ちを友達や先生に言葉で表現出来るように
なってきました。毎日のように「○○で遊びたい!!」「それやりたい!!」と
好奇心旺盛な元気な声が聞こえてきます。
2学期も残り約1ヶ月。子ども達の「やってみたい!!」気持ちを大切にしながら
これからも様々な事にチャレンジしていきたいと思います。
桃3組担任 遠藤 裕子
11月5日(金)権現堂公園に遠足に行って来ました!
お天気も良く広~い公園でノビノビと遊ぶことが出来ました。
ローラー滑り台が大人気!!
何が見えるのかな~?
園にはない遊具でたくさん遊んできました。
楽しい思い出がたくさん出来ました!
菊1組担任 折原 羽音
11月になりましたね。
朝晩寒くなって体調管理が難しい時期に
なりました。
11月1日雛組は、内科検診を行いました。
お昼寝の時間を利用して行います。
寒さに負けず、外遊びをして体力をつけていきたいと
思います。
雛1組副担任 羽村 仁妙
最近のフリーでは、ハロウイン(10月のお誕生会)に向けて
飾り付けを作っています。
アイディアを出し合いながら、子ども達に喜んでもらえるような
飾り付けを考えました。
ハロウィン当日が楽しみです♪
フリー 小室 杏菜
夏休みモードもすっかり抜け、園生活の中心は運動会の練習の毎日です。
そんな元気いっぱいの菫2組のお友達のある日の記録です。
次は出席カード。自分の名前が出てくるのを
真剣な眼差しで・・・集中!!
今日は何でも自分で出来ちゃう菫組さんらしく
お道具箱の整理も。
給食までの時間はバルーンの入場練習を少しだけやりました。
バルーンは本番を楽しみにしていて下さいね❤
園舎の建て替えで、なかなか菫2組さんの様子が
みられなくなってしまいましたが、こんな風に、みんな4月より
すごーく成長してたくましいお兄さん、お姉さんになっています。
菫2組副担任 黒崎 和代
朝・晩はだいぶ涼しくなって、日中との気温差も大きく
体調を崩すお友達も出てきました。
それでも、「ワイワイ!!スポーツ」をあと1週間に控え、
桃1組のお友達は、とても楽しそうに練習しています。
練習といっても大きなお兄さん、お姉さんとは違い、
1日に1回から2回、踊ったり、かけっこをしたりするだけ
なのですが、子ども達は毎日、繰り返すことで
自然に覚えてしまいます。
さすが、何でもすぐに吸収してしまうお年頃ですね。
親子競技の魚釣りもバッチリです!!
本番では、笑顔で楽しむ元気な姿をご覧いただけたらと
思っています。お楽しみに♪
桃1組副担任 秋山朱美
黄ネコバスさんは、道路の込み具合により遅れてしまうことも
あります。又、帰りは習い事をしているお友達が多い日は、
とても早くお家へ到着してしまうこともあります。
それでも、お家の方が待って下さるので、とても感謝しております。
コロナ禍なので、バスに乗る前には体温を測りアルコール消毒をします。
窓はあまり大きく開けると危ないので、開く窓は少しずつ開けます。
お友達どおしの間隔も出来る限り空間を作るようにしていますが、
お友達はくっつきたいようで、すぐに近づいてしまいます・・・
疲れているお友達は、ぐっすり眠ってしまうのですが、
「ママだよ!」と声をかけると、不思議なもので“スクっ!!”と
立ち上がってくれます♪
バス添乗:樽見 友理子