Archive for goka

もうすぐ梅雨に入りますね

さわやかな新緑の季節も過ぎ、もうすぐ梅雨に入りますね。
桜組に進級をして新しい環境にもすっかり慣れ、
元気いっぱい楽しく過ごしている桜3組サンです♪

先週は、梅木先生によるメロディオン指導がありました。

鍵盤をみながら真剣な顔、話を聞いて
みんな頑張っていました。

みんなの広場では大きな紙に太鼓をしている自分を描きました。

おしゃべりをしながらノビノビ描いて楽しんでいました。

朝の集いでは歌をうたったり、体操にクラス毎の
かけっこタイム、元気で笑顔で走る姿は、
桜組サンの迫力がありました。


これからもたくさんの笑顔で活動する姿が見られるのが
楽しみですね♪

桜3組副担任 佐藤 真智子

元気いっぱい菊1組!

入園から2ヵ月が経とうとしています。

泣いて登園した子ども達も今では笑顔で登園できるようになってきました。

自分のロッカーにリュックを入れ、シール帳、おたよりポスト、検温カードを出し、タオルをかけてトイレに行く、一連の動作がスムーズに進みます。

外に出る時は、帽子をかぶって体操座り。

1組さんの体操座りがとっても上手です。

外遊びが大好きで、ブランコ、三輪車、すべり台、お砂場遊び

あっちに行ったり、こっちに行ったり、走ったり、ジャンプしたり笑顔いっぱいです。

これからの成長が楽しみな1組さんです。

 

<篠崎>

 

 

桃3組です♪

今日はホールで体操です。
まずは靴下を脱いで上履きの中へ・・・

さぁ、いよいよ始まります。

先生の所へ集合!

ご挨拶をしたら走るぞー!

次は足を大きく開いて・・・

床に座っても出来るかな?

動物さんになって歩けるかな~?

今日の体操チャンピオンのお友達です。

先生に抱っこされ嬉しそう💝

そして待ちに待った給食。


沢山身体を動かしたのでみんなモリモリパクパク!

そして「おやすみなさーい」💤💤

桃組の生活にもだいぶ慣れ、たくさんのことを頑張って
くれているお友達です。
お家では沢山「ギューう💝」してあげて下さいね。

桃3組副担任 黒崎 和代

ゴールデンウイーク、終わりましたね。

連休明け、子ども達から「バーベキューしたよ!」「じぃじ、ばぁばきたよ!」
「公園行ったんだー!」など、たくさんの思い出話が聞こえてきました。
素敵な連休になったようですね。
さて、連休中の5月5日は子どもの日!菊組になって初めてお持ち帰りした
こいのぼり、いかがでしたでしょうか?

完成したこいのぼりをお持ち帰りする前に、園でも少し遊んでみました。
自分のこいのぼりを持って園庭へ出発!!
かざぐるまにフーっと息を吹きかけ、クルクルと回してみたり、
手に持って走ってみたりと完成したこいのぼりを嬉しそうに持ち、
楽しむ姿が見られました。



5月2日の給食にはこいのぼりハンバーグが出て、大喜びのお友達。
嬉しそうにかぶりつく姿がとても可愛かったです!!


園でも子どもの日のイベントをみんなで楽しむことが出来ました。
季節のイベントや行事などこれからもまだまだ楽しいことが
待っていますよ!
日々の園生活に加え、イベントや行事も楽しみながら
元気いっぱい笑顔いっぱいの日々を過ごしていきましょう♪

菊3組副担任 北島 真里奈

「ドキドキ、ワクワクの4月」

新学期が始まり、賑やかな毎日がスタートしました。
桃組では4月に入園したお友達も進級したお友達も
少しずつ新しい生活に慣れてきました。


楽しく頑張っている分、お家で疲れてしまったりすることも
あるかもしれませんが、「頑張ったね!」と応援して
もらえると嬉しいです。
これからゴールデンウイークもありますが、
幼稚園・保育園でも楽しいことが、たくさんありますよ♪
体調に気を付けて元気に登園して下さいね!

桃2組副担任 田中 絵美子

菊2組の様子です♪

こんにちは。今回は進級、入園したての菊2組のお友達の様子を
紹介させていただきます。

「初めての体操教室」


長谷川先生、初めまして!!
長谷川先生の指人形を使いながらの自己紹介に、
子ども達は一瞬で釘付け!
その後も手遊びをしたり、かけっこや動物さんになったりして
楽しい時間を過ごしました。

「園庭&グリーンチップで遊びました」


早くお外で遊びたかったお友達は、先生の話を聞くとすぐに、
遊具に走って行き、外遊びを満喫しました。
グリーンチップでは、追いかけっこをしたりゴロゴロと寝そべってみたり
沢山、汗をかきました。

「みんなの広場に行きました」

飾ってある鯉のぼりを見て、“ワァ-”と歓声が上がりました。
鯉のぼりを触りたくてジャンプをする子、ぐるぐると回る子や、
ずーっと上を見ている子など、みんな可愛かったです。
そして、沢山本が並んでいる本棚から、自分の好きな絵本を選んで
食後に見ました。

進級のお友達は、新しい部屋や先生、お友達に慣れてきましたが、
入園したお友達は、まだ不安で時々泣いてしまったりすることも
あります。ですが、先生のお話しを上手に聞けたり、給食だって
モリモリ食べてくれています。
これから菊2組のお友達と一緒に色々な事を経験して
成長を見守って行きたいと思います。

菊2組副担任 海老沼 玲子

雛2組の可愛いお友達

進級、入園おめでとうございます。
新しい環境に戸惑い、泣いたりと不安でいっぱいの子ども達ですが
少しずつ園生活にも慣れようと日々、頑張っています。

そこで園生活の一部を紹介したいと思います。
朝のミルクの時間、コップを持つのが大変でしたが
自分で持って飲めるようになってきました。


お部屋で遊んでいる様子は・・・


いっぱい遊んだ後は、お腹も空き、給食の時間です。


これからは色々なことを経験しながら、楽しく過ごしていきたいです。

雛2組副担任 諏訪 雪江

「お楽しみ会」をしました!

日中は薄手の長袖で過ごせる日も増え、春の気配を感じられるように
なりましたね。バスとお迎えのお友達は、お部屋から玄関までの
間に、桜の木の下を通るのですが、桜のつぼみが膨らんでいることに
気がついたお友達・・・
「どんぐりついてる!」とつぼみがどんぐりに見えたようです♪
そんな会話から、ますます春を感じました。

18日に修了式ということで、17日に桃組みんなで
お楽しみ会をして、「アンパンマンカードめくりゲーム」で
クラス毎に対決をしました。
先生の話をよく聞き、一生懸命、自分のチームの絵柄に
カードをめくるお友達・・・


残念ながら1組さんと3組さんには負けてしまいましたが
最後、先生チームと対決して見事勝利することが出来ました!
「またやりたい!」という声も聞こえてきて、桃組みんなで
楽しい時間を過ごすことが出来ました。

4月からは菊組さん!新しい色の帽子をもらい、被ることを
楽しみにしているお友達・・・
菊組でも楽しいことがたくさん待っていますよ!
元気いっぱい笑顔いっぱいの日々を過ごしましょう!

桃2組担任 北島 真里奈

もうすぐ菫組!

菊組のクラスで過ごすのも残り数日となりました。
「みんなで思い出を作ろう!」という事でお楽しみ会で
しっぽ取りゲームをしました。
この日の為に各クラス練習をして気合十分!!
ルールや約束を確認し、いざ勝負!!
しっぽの準備をして・・・

位置についてヨーイ・・・

ドン!!


みんな真剣に相手チームの帽子を取りに行きます。
転んでも泣かずにすぐ立ち上がり、走る姿も見られました!
「2個も取ったよ!」「3個も取ったよ!」と喜ぶお友達や
「しっぽ、取られちゃった~」と悔しがる姿も・・・。
熱い戦いの結果、
1組・・・1敗2引き分け
2組・・・1敗2引き分け
3組・・・2勝0敗
ということで、1位は3組、2位は1組と2組でした!
子ども達が楽しんでくれたようで良かったです!!
みんなで遊ぶって楽しいね!

最近は春が近づいてきて、過ごしやすい日が増えてきましたね!
お外遊びが気持ちいイイ季節となりました。
三輪車に夢中な子ども達。


たくさん体を動かし、元気いっぱいに遊んでいます!!

菫組への進級をとても楽しみにしている子ども達。
来年度の子ども達の活躍も楽しみにしています。
一年間、ご理解ご協力を頂き、本当にありがとうございました。
ガンバレ!!菫組!!

菊2組担任 日高 琴美

菫2組担任の中島です!

今年は雪の天気が続きましたね。
2月10日(木)の雪の日は、子ども達は雪に触れ、
とても喜んでいました。
また、冬の製作で作った「雪うさぎ」を掘田先生が再現してくれ、
子ども達は本物を見て、「可愛い❤」とまじまじと見ていました。

さて菫2組では発表会に向けて練習を頑張っています。
ホールでの練習風景です!
<女の子>


<男の子>


お友達はノリノリ♪で楽しんで踊っています!
本番が楽しみですね!

また春の製作では「ひなまつり」を作ります。
写真は「おひなさま」と「おだいりさま」の顔とぼんぼりの部分を
丸く切りました。黒い線に沿って上手に切っていました。

出来上がりが楽しみです♪

菫2組の残りの日々も楽しく過ごし、たくさんの思い出を作って
いきたいと思います!!