Archive for 幼稚園の話題

体操教室。

こんにちは。

菊1組副担任 太田 尚美 です。

 

進級して1ヶ月半、みんな新しいクラスにもすっかり慣れ

元気一杯過ごしています。

菊1組では、男の子は「ショベルカー」、女の子は「お山登り」で

遊んでいる姿を良く見かけます。

また、先日、時の記念日に向け“時計づくり”をしました。

持ち帰る日を楽しみにしているみたいです。

 

5/19(水)は、体操教室がありました。

この日は、「前屈」「あざらし」をやりました。

「頭にぺったんこだよ~」と言うと、

みんな真剣な表情でやっていました。

 

先週から始めた「あざらし」も、もう頭と足がくっついている

お友だちもいて、びっくりしてしまいました。

ホールの後は、園庭に出てかけっこ。

トラックを3周した後は、ヨーイドンと競争。

みんなとっても楽しそうでした。

 

その後は、待ちに待ったお弁当。

「私はキティーだよ。」

「私はアンパンマン。」・・・etc

お母さん達も、朝からきっと大変だったことでしょう。

みんな、おいしそうに食べていました。

大凧あげ祭り

五月晴れの続く良い季節となりましたね。

先週はゴールデンウイークでしたが、皆さん楽しく過ごされましたか?

 

私は、5月3日に地元春日部(旧庄和町)の大凧あげ祭りに行ってきました。

この日は風があり、凧も良く上がっていてとても良い眺めでした。

雛組の山田先生の息子さんも、100畳の大凧あげに

参加されていたそうですよ・・・

 

さて、ゴールデンウイーク明けの木曜日は、お天気も良く

子ども達も半袖になって遊んでいました。

また、朝の体操や『かけっこタイム』も元気いっぱい

明るい笑顔がたくさん見られました。

これから益々熱くなりますが、健康には充分に気をつけて

楽しい園生活を過ごしていきましょう。

 

菫2組副担任 桜井 千帆

もうすぐ・・・

4月も早いもので、もうすぐ終わりですね。

気温差の大きい毎日ですが、菫5組のお友だちは

お休みすることなく元気です!!

はじめは、緊張していたお友だちも少しずつ慣れて

きたようでおしゃべりも、笑顔も増えてきました。

これからも日々の生活や行事を通して、みんなのことを

もっと知っていきたいなぁと思います。

 

 

 

さて、私事ですが、今月2週続けて『イチゴ狩り』に行ってきました。

2回とも、園の先生達と行ってきました。

 

1回目、筑波山を超えて毎年行っているイチゴ園へ・・・

もくもく食べ続け、数を見ると一緒に行った桃子先生は、

ナント78個と新記録達成!!

 

2回目は、栃木の「いちごの里」に・・・

ここではイチゴ狩りの後、『いちご一会』という隣接しているお店で

ご飯を食べてきました。

ビュッフェ形式で、季節によって色々なメニューが出てくるのですが

今は、イチゴを使ったものもたくさん

ご飯もデザートもおいしくて、女5人大盛りでおかわりも!!

五霞の先生達は、よく食べるなぁ~と改めて思いました(笑)

もうすぐGWです。

皆さんは、もうお出かけの予定を立てていますか!?

楽しい連休を過ごして下さいね!!

 

菫5組担任 中村 絵美子

新学期、初めての・・・♪

こんにちは。

桃1組担任 森 彩奈です。

 

今日は桃組になって、初めての体操&初めての外遊びが出来ました。

体操では、じっとしていたお友だちも気分が高ぶり

最後には、元気一杯ダンス♪ダンス♪していましたよ。

 

天気も良くみんな大はしゃぎ♪

目的の遊具に向かって全力疾走!!

鉄棒にぶらんぶらん上手でしょ?

新幹線の前で決めポーズ。カシャッ!!

滑り台だって、もう上手に滑れるよ~♪

みんな、よ~くしゃべって元気一杯の桃1組のお友達でした。

新学期の風景

新学期が始まり、1週間が過ぎました。

まだ新しいお部屋を覚えていないようで、給食を取りに行ったあと

違うお部屋に入ってしまい

「あれっ!?」「ちがう~!?」と、大忙しの子ども達です(笑)

 

菊組サンでは、お部屋から自由にお散歩をしてしまう子ども達もいる

新学期ならではの風景に、先生達のダイエット効果も期待できそうです!!

桜組サンでは、これから『和太鼓』の練習も始まります。

これから、子ども達がどんな成長を見せてくれるのか

とても楽しみです。

子ども達のパワーに負けず、給食を“てんこ盛り”にして(笑)

これからも頑張ります!

 

桜1組担任 岡安 美智子

卒園おめでとうございます。

3月20日、桜組の行事は悪天候が多い中、

おひさまピカピカ春を感じさせる天気に恵まれ、

イリスホールにて卒園式が行われました。

 

袖を通したときは大きめだった制服も、今では小さく見えるくらい

心も体も成長している事を感じました。

とてもかっこよく似合っていましたよ。

 

卒園式では、ひとりひとり将来の夢や幼稚園・保育園で

楽しかったことを話しました。

ひとりひとり、色々な夢で希望はあふれ、笑顔で思い出を

かみしめている様子でした。

その姿に、涙がとまりませんでした。

 

しかし泣いてばかりはいられません。

卒園は、桜組のお友だちにとっても私にとっても

新しいスタートだと思っています。

それぞれの場所で、ひとりひとりがもっている

「一生懸命なところ」「素直なところ」「元気で笑顔なところ」

「最後まで頑張るところ」など、たくさんの力で頑張って下さい。

先生は、ずっと応援していますよ!

また、笑顔でみんなと会えるように、私も頑張ります。

 

桜2組担任:飯田 麻美

雛1組です♪

だんだん暖かくなり春の訪れを感じさせる季節になりました。

 

先日、お別れパーティーが行われ、雛1組では雛2組と一緒に

「ボロボロロケット」に合わせてダンスを踊りました。

雛1組の子ども達は、雛2組のダンスと周りの雰囲気に圧倒されて呆然・・・

「ヤー!」のポーズだけは、しっかり決めていました。

 

みんなの大好きなお散歩に出動!!

お友だちと手を繋いで嬉しそう♪

白犬バスにも、「ワンワン」と大興奮です。

 

今年度も残すところ、あと2週間ほど・・・

最近では、おしっこがトイレで出来るようになった子もいます。

子ども達の無限の可能性に驚かされっぱなしですが

残り少ない日々を、元気一杯活動していきたいと思います。

 

雛1組担任 森 彩奈

Happiness♪

ひと雨ごとに春の陽気を増すものと期待しておりましたが、

すっかり寒さが戻ってきてしまったようで、

体調を崩すお友達も、たくさんいるようです。

現在のクラスで過ごせる時間も、あとわずかとなっておりますので

休養・栄養・睡眠を充分にとって、早く元気に登園出来ることを願っています。

 

そんな中事務所では・・・

この春からたくさんの新入園児サンが

入園されるので、新年度の準備にテンテコマイとの

嬉しい悲鳴をあげております♪

写真はと言いますと・・・

3月から朝の体操は、

嵐の走り出せ~走り出せ♪でお馴染の『Happiness』です。

さわやかなノリの良い曲が聞こえてくると、つい手が止まり

園庭を眺めてしまいます♪

とても可愛らしく元気に踊っているお友達を見ると

なんだか微笑ましく、こちらまで『Happiness』な気分になります。

4月の入園・進級式もとっても楽しみで~す。

 

事務所:沼田 憲子

もう3月ですね。

こんにちは。雛2組担任の 粟野 愛 です。

早いものでもう3月!卒園式や進級式も刻一刻と

近づいてきました。そして雛2組での生活もあと1カ月程・・・。

この1年間、雛2組のお友達は、大きく大きく成長しました。

なんていったって、給食は「もっと!!」「おかわり~♪」の声!

「めめ先生、おいしい」と言ってニコニコでたくさん食べてくれ

嫌いなものでも、口にするようになりました。

お話もとっても上手になり、お友達と会話したり、時には注意もしてくれます。

そんなお友達も、競争ごとになると、ライバルになり競争心もメラメラです!

ルールも分かるようになり、イスとりゲームやおすもうごっこ、

ビーチフラッグごっこ!?など、楽しんで参加出来るようになりました。

製作も少し難しいことに挑戦です!!

着脱も自分で出来るようになりました。

最近では、お別れパーティーに向け、ダンスの練習中です。

おしりフリフリやジャンプなんて、お手のものです!

とっても楽しんでダンスの練習をしているんですよ。

本番も楽しく出来たらと思います。

 

本当にたくさんの成長を見せてくれた雛2組サン。

4月から桃組サンになり、新しい1年のスタートになります。

また、たくさんの成長を見せてくれると思うと、ワクワクです。

残り1カ月を切りましたが、1日1日を更に大切に過ごしていきたいと思います。

菫2組では・・・

菫2組担任 岡安 美智子 です。

 

先日の作品展では、寒い中たくさんの方に参加して頂きありがとうございました。

突然の雪にはあ驚きましたが、作品を通して

子ども達の成長を見て頂けたと思います。

 

菫2組では今、鉄棒で逆上がりに

チャレンジしています!

毎日体操の後に練習をして、補助台を

使えばほとんどのお友達が

出来るようになりました。空中逆上がりが、

出来る子も何人か・・・!!

鉄棒だけでなく、側転もくるくると・・・・

私も子ども達に負けじとチャレンジしましたが、

1回が限界でした。いつまでも若いと思っていたらダメですね(笑)

 

24日には菫4組のお友達と

『しっぽ取りゲーム』をやりました。

1回目は1個差で負けてしまいましたが、

それでやる気が出たのか2回目には、

「ぼうし取られちゃったけど、5個も取ってきた~」

「4個も取れた~」と、大量の帽子を持って大満足!

見事に勝利して、ルンルンで体操教室に

向かいました。ブリッジやアザラシも上手に

出来るようになり、次々と新しい事にもチャレンジしています。

子ども達の成長には、本当に驚かされます。

これからまた、どんなことが出来るようになるか、私も楽しみです。

 

P,S プライベートな話ですが、今シーズン新しいスノボードの板を

    買いました!先生たちと休みの日は、雪山に行っているので

    見かけた方は、声をかけて下さいね。

    とても、おとなしい(!?)先生達ばかりなので、

    気がつかないかもしれませんが・・・(笑)