Archive for 幼稚園の話題

暑いですね♪

こんにちは。

雛1組副担任 大串 桃子 です。

 

毎日真夏日が続いていますね!!

皆さん、体調を崩したりしていませんか?

私は昨日(25日)、湘南に海デビューして来ました

と、言いたいところですが・・・

友だちと湘南に行こうと出発したものの、

ナビなし、地図も忘れ・・・都内から抜け出せずに3時間(笑)

あきらめて、プールに行きました。

しらこばと水上公園に(笑)(笑)

すっごく混んでいて、流れるプールはギュウギュウ。

でも、たくさん遊んでたくさん日焼けして、

体が痒いです。皮もむけてしまいました(泣)

そんな、こんなの日曜日でした。

 

さて明日は、待ちに待った夏祭りですね!!

雛1組サンも、うさぎ・かえる・ライオンのお面を作り、準備万端♪

園庭も、ちょうちんがついたりと、お祭りモードです。

今日は、みんなでおみこしの飾りつけをし、

一人ひとりの手形をペタペタ、おみこしに貼りました。

とっても可愛くて華やかなおみこしが出来そうです。

明日の夏祭り、とっても楽しみでーす♪

幼稚園終業式でした。

じめじめした梅雨が明けた途端、眩いばかりの太陽に

大人の私達は、少々ウンザリ気味ですが・・・

園児のお友達たちは、元気いっぱい♪

連休前よりも、日焼けしているお友達も

た~くさんいて、ちょっと声をかけて聞いてみると

「海に行ってきたよ。」

「プールに行ってきたの。」

と、ニコニコ笑顔でお話を聞かせてくれました。

 

今日は幼稚園終業式でした。

園長先生からは、

「3食、きちんと食べて規則正しい生活をしましょう。」

と、お話がありました。

 

夏祭りに備えて、盆踊り「五霞音頭」の練習もしましたよ♪

 

これから始まる夏休み、各ご家庭でも色んな楽しい計画を

立てている事かと思います。

園でも、各学年の先生達が趣向を凝らした

サマースクールの予定をたてていますので、お楽しみに♪

 

事務所:沼田 憲子

ちょっと早めの夏休み・・・

こんにちは。

ちょっと早めの夏休みを満喫しに、

7月10日(土)11日(日)と、一泊旅行に行ってきました!!

 

メンバーは・・・

 

 です♪

 

行先は、福島県です。

 

*1日目

  

→→→ 大内宿 → 塔のへつり → 宿へ

 

*2日目

  

→→→ さくらんぼ狩り → 遊覧船 → 阿武隈洞

 

 

美味しいものをたくさん食べ、地元の方とおしゃべりして

楽しい2日間になり、リフレッシュしてきました!!

(尾﨑 亜耶先生のBirthdayもお祝いしてきました♪)

気持ち新たに仕事を頑張ります!!

 

 

菊3組サンは毎日頑張ってます。

ブラッドリー先生と、Let′s English!!

 

YY・・・!!

 

 

これからも、28名で頑張ります。

 

 

担任:村田 奈緒子

菫3組の外遊び♪

こんにちは。

菫3組担任 中島 祥恵 です。

 

汗ばむ季節となりましたね。

梅雨の時期に入り、雨が降る天気が多くなりました。

久しぶりに晴れ、外で遊べそうな時は、

みんな揃って、

「お外で遊べる~?」

と、聞いてきます。

そんな外遊びが大好きな菫3組さん。

 

ジャングルジムで遊んだり・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄棒やブランコ遊び・・・

 

で、楽しく遊んでいる姿が見られます。

暑さに負けないくらい、元気な菫3組さんに

元気とパワーを、いつももらっています!!

桜2組の一日・・・

こんにちは。

桜2組担任 落合 麻衣 です。

いよいよ夏本番ですね。

夏の暑さに負けないパワフル桜2組のお友だちの

1日を、ご紹介します。

 

6/29(火)

英語教室がありました。

女の子、男の子に分かれて「Hello Songs」と、歌いました。

ブラッドリー先生が出した動物のカードを見て・・・

女の子が『タイガー』に変身!!

男の子は、

「キャーッ!」と、叫びながら逃げ回っていました。

 

 

英語教室の後は、七夕の短冊作り。

みんなでお願い事を書きました。

桜2組のお友だちは、リアル感たっぷりの

「おかねもちになりたい」という、願い事が多かったです・・・。

 

そんな桜2組の1日でした。

イベントいっぱい!!

こんにちは。桃2組担任 粟野 愛です。

ベタベタじめじめ、蒸し暑い日が続いてますね。

そんな中、桃2組のお友だちは元気いっぱい過ごしています。

先週の6/15(水)には、待ちに待ったプール開きがありました。

可愛い水着に身を包み、

「ほら、見て♡♡♡」と、水着自慢!

プールでは、「キャー」と、大興奮で楽しんでいます。

17日の愛情弁当の日では、

アンパンマンやみみりん、色とりどりのお弁当が並びました。

ほとんどのお友だちが、

「お家の人が作ってくれたから」という思いからか、完食でした。

本当に嬉しかったようです。

お家の方、お疲れ様でした。

来月も、とっても楽しみにしていましたよ!!

18日には、6月のお誕生会がありました。

お誕生月の子は、自分で名前を言ったり、

好きな食べ物などインタビューされ、

指で「3」と表して、3歳になったことを喜んでいました。

誕生日の歌や、カレーライスのパネルシアターで楽しみ

お祝いをしました。

イベントにも楽しく、積極的に参加できるようになった子ども達。

本当に成長は早いな~と思う日々です。

今後も色々なことを一緒に経験出来たらなと思います。

桃2組のお友だちは、とっても元気!!なので

私も負けないよう、パワー全開、頑張ります。

早2ヶ月経ちました・・・

4月・・・new雛1組がスタートしました♪

 

4月当初は、ほとんどの子ども達が涙、涙、涙の1日という日が続きました。

ハイハイもままならなかったのに、お座りの子ども達はこの3カ月、

どんどん成長していきました。

ママにしがみついて泣いていた子が、私達に手を差し伸べ抱っこされ

ママにバイバイと手を振ります。

腹ばいになって、どうにもならず助けてと言わんばかりだった子が

自分のお腹を中心にくるくると回り始め、ずりばいをし腰をあげ

ハイハイが出来、今では自分の思いのまま行動しています。

 

食事面でも、初期食の子は中期食へ、中期食の子は後期食へ、

また、完了食に到達した子もいます。

ア~ンの合図に口を大きく開け、時々、自分のホッペを叩き

おいし♪おいし♪と、笑顔を見せてくれます。

   

来年3月、今のお友だちが、どれ程の成長を見せてくれるのか

とっても楽しみですが、日1日焦らず欲張らず、子ども達の

笑顔を求めつつ、成長を応援していこうと思っています。

 

P,S もうすぐ七夕がやってきますが、本物の天の川・・・

    ご覧になったことありますか?

    若い頃!?、一度見に行ったことがあるのですが

    まぁ~、その素敵だったこと!!

    長野の山奥でしたが、なんとも幻想的でした☆

    是非、今年の夏、空を見上げる機会に、

    いかがでしょうか?

 

雛1組副担任 平野 恵子

菊組ファイト!!(私も・・・♪)

最近良いお天気が続いていますね。

子ども達も大好きな外遊びがたくさん出来て

園庭に、賑やかな声が響いています。

   

菊組も砂場のおもちゃの使い方や片づけ方、

遊具での安全な遊び方などを学びながら

楽しく遊べるようになってきました。

これからますます蒸し暑くなります。

汗をかいたらタオルで顔を拭く、着替える、

水分を補給するなど、自ら考えて行動できるよう

言葉掛けをしていきたいと思います。

 

私事ですが・・・

先日、同窓会があり石川県の片山津温泉に行ってきました。

学生時代の下宿仲間の小さな集まりだったのですが

まーーー、賑やかな事。

あっという間に数十年前に戻ってしまいました。

一時期、時を同じに過ごした仲間ってイイものですね♪

みんな元気パワーいっぱいで、まだまだ負けていられません。

頑張ります!!

 

菊2組副担任 稲垣 真由美

笑顔いっぱい♪

こんにちは。

桃3組の副担任 篠﨑 博子 です。

 

入園してから2ヶ月、子ども達は色々なことを吸収して

日々成長しています。

 

「ママ~!!」と泣いていたお友だちも、今では笑顔で

「おはよう!」と登園出来るようになってきました。

靴や上ばきを履いたり、手を洗ったり、お昼寝の時間も

トントンしてあげると、すぐに眠れるようになってきました。

 

体操教室では・・・

裸足になって、ジャンプ、かけっこ、体操座り、アザラシ、開脚など

楽しく、そして元気いっぱい参加しています。

今、桃3組サンのお部屋には笑顔がいっぱい溢れています

おままごと♪

雛2組担任 村田 千尋 です。

雛組がスタートして2ヶ月が過ぎようとしています。

 

雛2組では、風邪などでお休みの子も多く、なかなか

全員が揃わない日が続いています。

4月中、泣いていたお友だちも笑顔で登園出来るように

なってきました。

最近では、お手伝いも積極的にしてくれるようになり

お片付けやオムツ捨ても、とっても上手にしてくれるように

なっているんですよ!!

 

今は、『おままごと』が大好きで、

「おすし、持ってきて」

「ピザが食べたいな」と言うと、

「どうぞ~」と、持ってきてくれるんですよ!

下の写真は『おままごと遊び』をしているところです。

 

気温の差も大きく、風邪もひきやすくなっていますので

健康に気をつけて過ごして行きたいですね♪