Archive for goka

楽しかったね、運動会♪

こんにちは。

桜5組副担任 松沼 路子 です。

 

10月12日、さわやかな秋晴れの中、運動会が行われました。

園生活最後となる大きな行事の1つの運動会にかける

桜組 さんの意気込み、目の輝きは、とても素晴らしかったです。

 

そこで運動会での裏話をいくつかお伝えしたいと思います・・・

 

★組体操★

開脚では、なかなかペタッと地面に胸がつかなかったお友達がいましたが

夏休み中も自宅で練習をし、ほとんどつくようになったそうです!!

・・・努力が実を結んだ瞬間ですね。

ドミノ倒しを行った時、列が少し乱れていたので、

担任の先生が「真っ直ぐになろうね」と合図を送ったのですが

時既に遅し。でも、でも!!とてもキレイにドミノ倒しが出来ました!!

・・・スゴい!!本番に強い!!

 

★和太鼓★

10月9日、毎日、太鼓の練習を頑張っている 桜組さんへ、

園長先生が アイス を、ご馳走してくれました。

その後、運動会前最後の練習をしたのですが、アレアレ!?

なんだか音がズレている。という事で、10日の午前保育の日も

練習をすることになったとか。

・・・結果は、皆さんもご覧の通り、とても素晴らしい演奏で感動しちゃいました!! 

 ★リレー★

いつも5位が多かった5組ですが、当日は堂々の4位!!

もう少しで3位だったよね!と新木先生と二人で大喜び。

・・・不思議な力を感じ、とっても嬉しかったです。

 

たくさんの温かいご声援や、拍手をありがとうございました。

桜組での生活も残り5ヶ月程となってしまいましたが、

1日1日を大切に、楽しい思い出をたくさん作っていきたいと思います。

 

次回は、村田 奈緒子先生です。 

今週末はいよいよ!!

こんにちは。

菫4組担任 飯田 麻美 です。

 

今週末はいよいよ、子ども達も楽しみにしている 運動会 です。 

菫4組のお友達の中でも、

「バルーンやるとき、手をピーンとする。」

「バルーンの風船、がんばる。」

「かけっこで1等賞とる。」

など、日に日に 運動会 を楽しみにする子ども達の

声も多くなりました。

 

 

今日は、あいにくの雨となってしまいましたが、

運動会 当日は、ぴっかぴかのおひさまの下で

出来ることを、子ども達と一緒に楽しみにしながら

頑張っていきたい思います。

 

また、体調を崩してお休みのお友達も増えてきています。

子ども達の体調にも気を配りながら、楽しく過ごせるように

したいと思います。

 

運動会 では、たくさんのご声援、よろしくお願い致します。

 

次回は、松沼 路子 先生です。

学童より・・・

今週は雨のスタートですね。

学童クラブ指導員 渡沼 博美 です。

 

暑い中の運動会練習は “ かわいそう ” 

雨が降ってしまい練習が出来なくて “ かわいそう ”と

自然に対して批判をし、わがままを言ってしまいますが

農作物に大切な暑さであり、恵みの雨ですよね。 

 

小学生は運動会も終わり、気持ちに余裕もあるようです。

学童のお友だちも運動会ごっこでリレーを楽しんだり

長なわ飛びで、はしゃいだりと元気いっぱいです。

 

室内遊びでは、トランプの<七ならべ>で、カードを止めていたり

オセロでは、4角をとるなど頭脳プレーをしてくるので

渡沼 も真剣です・・・

 

 

学校帰り、袋の中にバッタやカマキリを入れて持ち帰り嬉しそうに

見せてくれます。少し前までは、カブト虫やくわがた虫でしたが

秋の虫に変わりました。

 

次回は、飯田 麻美先生です。

運動会練習、真っ最中!!

こんにちは。桃1組副担任の 親松 尚美 す。

秋の空は気まぐれで、晴れたり雨が降ったりと変わりやすいですが
そんな中、桃1組のお友達は 運動会の練習 を頑張っています。
去年の運動会では、歩くのもおぼつかなかった子ども達が
よーいドン」と元気に走っている姿を見ると成長を感じますね。

 

写真は運動会の練習の風景。
さて、このポーズは何でしょう?
正解は、運動会本番をお楽しみに!!

 

元気いっぱいの桃組サンパワーに負けないよう、頑張っている私ですが、
そんな私の元気の源は おいしいものを食べること 」
そこで皆さんに私がこの夏に出会ったとびっきりの一品を紹介したいと思います。

その名も 「堂島ロール」

大阪の「Mon chou chou 」 という小さなケーキ屋さんの
シンプルなロールケーキなんですが、これが絶品♪
その味は、私の文章力じゃ表現しきれないのですが、
あえて一言で言うなら 「 ふわっふわ 」ですかね!?
是非、皆さんも機会があったら食べてみて下さいね。
(後でわかったのですが、大阪まで行かなくても東京のデパ地下で買えました・・・)

次回は、渡沼 博美先生です。

食欲の秋ですね~。

1組副担任の 山﨑 冨美子 です。
朝晩は、すっかり涼しくなり秋の気配が感じられる今日この頃です。
今週は、台風も近づいてくるようで、なんだか心配ですね・・・
運動会の練習出来るかな?

 

そして秋といえば「食欲の秋」

ますます給食がおいしくなりますね(笑)

1組さんは、とっても食欲があり、好き嫌いもあまりありません。
「おかわり下さい!」の声を聞かない日は、ありません。
私より先に食べ始める子ども達ですが、中には、
「今日のスープ、おいしいよ。ヤマ先生も食べな♪」と、
声をかけてくれる、お友だちもいます。
こうして、ヤマ先生は日々、たくましくなっていくのです(苦笑)

 

 

では、我が家の食ネタを2つ・・・

 

私の子ども達は、2人とも 柔道 をやっています。
中3の娘は、7月の県大会までは体重コントロールは
大変でした×××
少し重くなれば、走って野菜スープだけ。
試合数日前までは、タンパク質中心・・・とあれこれやってきました。

小6の息子は、中学に向けて「体をつくる」をテーマに、
食べる量を増やしました。以前より、食べるようになったけど
トイレに行く回数が増えてしまい、体重があまり増えません(泣)
オリンピックに出場する選手の親って、
もっともっと大変なんだろうな・・・。

  

次回は、親松 尚美 先生です。

 

入園説明会が行われました。

こんにちは。桜3組担任 尾﨑 亜耶 です。

 

 9月6日(土)入園説明会が開かれ、約120組の方々に参加して頂きました。

最初は、お家の方と一緒に手遊びをしたり、歌をうたったり・・・

どのお友達も、とっても楽しそうに参加してくれました。

 

次は、お家の方のみ説明会会場に移動します。

泣かずに、出したおもちゃにとびついていく子、

泣いて、お家の方にギュッとしがみついて離れない子・・・

様々な子ども達の姿が見られましたが、先生の「遊ぼう!」の声と共に

徐々に泣き止み、紙芝居を見たり、新聞紙を丸めて玉入れゲームをしたり

折り紙製作で犬を作ったり、あっと言う間に時間が過ぎていきました。

 

その後は、お家の方と一緒に園見学をしたり、給食を食べました。

給食では、お当番活動をしてくれ、「ジョア」を配るお手伝いもしてくれました。

また、どのお友だちも、おいしそうに食べてくれました。

 

一日の子ども達の姿を見ると、今、担任しているクラスの

子ども達の入園当初を思い出しました。

2,3年前は「ママ~!」と泣いていたのに、今ではお家の方と離れて、

園にお泊り保育も出来るようになりました。

土曜日に来園してくれたお友だちも、どのように成長して大きくなってくれるのか

とても楽しみです。

 

次は、山﨑 冨美子 先生です。お楽しみに♪

  

※今週の土曜日は、小学校の運動会を見に行く予定です。

  卒園したお友達の成長した姿を見るのが楽しみです。

2学期がスタートしました!!

 

こんにちは。桜4組 中村 絵美子 です。

皆さん、夏休みはどうでしたか?

たくさんの思い出が出来たのでしょうね!

 

今日から2学期のスタートです。お友だちに会って、色々なお話が

聞けることを楽しみにしていました。みんなの話を聞いて、

私も旅行に行った気分になりたいと思います(笑)

 

2学期は、運動会  発表会 などの大きな行事がありますね。

桜組の 和太鼓 を披露するのは、運動会になります。

みんなで一緒にひとつのものを作り上げられるよう、

私も頑張りたいと思います!!

ちなみに、今回は 「ゲゲゲの鬼太郎」「おまつりマンボ」の2曲を

演奏しますので、お楽しみに♪

  

では、2学期もどうぞよろしくお願いします。

  

次回は、尾﨑 亜耶 先生です。

菊3組の夏祭り

こんにちは。菊3組 岡安美智子 です。

  

23日に夏祭りが行われました!天気は朝から雨・・・

今年は外で出来ないかな~と、思っていたら夏祭りが始まるとともに

雨が止み、外で盆踊りを踊ることが出来ました!

子ども達も「止んだぁ~。」と大喜び!!アンパンマン音頭 炭鉱節

たくさん踊り、みんな大満足でした。

 

お部屋に戻って写真撮影。

かわいい浴衣や甚平を着て、「ハイ、ポーズ!!」

カキ氷 が出てくると、

「おいし~い、冷たい」と言いながら、もぐもぐ・・・

あっという間に空っぽになってしまいました。

カキ氷が食べ終わると、ヨーヨー が運ばれてきて

「ピンク~、あお!」と自分の好きな色のヨーヨーをもらい、

夢中で弾ませていました。

一段落すると、「ねぇ、給食はいつ食べるの?」と、お友だち・・・

「今日はないよ。お家で食べてきたでしょ!?」と言うと

「あっ、そうだった×」と照れ笑い(笑)

 

最後に自分の作ったうちわを持って、

「楽しかった、またお祭、やりたいね。」と

ニコニコ笑顔でバスに乗って帰って行った子ども達でした。

 

<追伸>

私の夏休みは、海やプール、BBQに花火と夏ならではの

遊びを楽しみました!

夏休みも残り1週間。あと少し休みが残っているので、同期の先生と

「お台場冒険王」に遊びに行ってこようと思います!

園の先生が3人もいると目立つと思うので、

見掛けたら、ぜひ話し掛けて下さいね(笑)

 

次回は、中村 絵美子先生です。

夏休み♪

こんにちは!

菊3組副担任  佐藤 真智子 です。

 

みんなは夏休みをどう過ごしているのかな?

私は、娘と一緒に 大学のオープンキャンパス に行って

大学生気分を味わいました。もっとも娘は真剣ですけど・・・(笑)

また、鴨川の海 シュノーケリング、ブルーが鮮やかなコバルトスズメダイ、

黄色と黒のストライプが鮮やかなチョウチョウオ、たくさんの魚たちと出会いました。

水を怖がっていたお友だち!

怖がっていたら、こんな素敵な世界は見れないぞぉ!!

でも、さすがに 「ポニョ」 には会えませんでしたけど・・・

会いたかったなぁ(笑)

 

もうすぐ夏休みも終わって、真っ黒なお友だちに早く会いたいな。

そして夏の思い出をたくさん聞かせてね。

 

今週は、みんなが楽しみにしている夏祭りがあります。

元気に登園して来てね。待ってます♪

明日からお盆ですね・・・

こんにちは!!桃2組担任の 島村 桃子 です。

 

夏休みも早いもので半分が過ぎようとしています・・・

皆さんは、どこかお出かけしましたか!?

 

暑い日が続きますが、夏期保育中も桃組さんは元気一杯!

プール開きでは水を怖がっていたお友だちも、毎日のプール遊びで

水にすっかり慣れて、今では顔に水がかかっても「キャキャッ。」

ワニ泳ぎも得意になりました!!

 

ところで私はというと・・・昨日、友達と 大洗の海 に行ってきました。

今年初の海だったので、全く日焼けしていない私には、

陽射しが痛かったです(笑)

人もすごく多くて夏休みだなぁ~と、改めて実感しました。

 

帰りは、イエローポートというお土産やさんで、パイナップルソフトを

食べました。おすすめです!!

 

明日からは、園児のみんなも待ちに待ったお盆休み!!

 

 

それでは皆さん、良い夏休みをお過ごし下さい。