Archive for goka

寒くても元気一杯!

まだまだ寒い日が続いていますが

日射しはとっても暖かく、気持ちが良いですね。

 

この頃の桃2組のお友達は・・・

ハッピーフェスティバルに向けて作品を作ったり、

プリキュアが大勢居て悪と戦ったり、

ヒーローが所狭しと動き回ったりと楽しい毎日です♪

 

ただ、この時期は体調を崩してしまうお友達がチラホラ・・・

病気になると健康でいることのありがたさを実感します。

みんなが元気に暖かい春を迎えられることを

願っています。

 

桃2組副担任 黒崎 和代

遅番の様子♪

こんにちは。

雛組遅番 中野 恵子です。

 

最近の様子をお知らせします・・・

おやつの時間、名前を呼ばれると

「ハーイ」と手をあげたり、名前を呼ぶ保育士の顔を見たりして、

それぞれに返事をします。

 

おやつを食べるとおもちゃで遊びます。

保育士と一緒に手遊びをしたり、シール貼りをしたり、

それぞれに色々な事をして遊びます。

 

でも、そのうち「ママ、来る?」と聞いてくるので

「ママ、来るよ。でも外が暗くなってからね」と答えるのですが、

またしばらくすると、「ママ、来る?」と、聞いてきます。

楽しく遊びながらも、保護者がお迎えに来てくれるのを

心待ちにしているんですね。

「あと40分で来るからね。」などと言いながら、

遊んでいると、やがてお迎えに来ます。

すると遊んでいたおもちゃを放り出して、一目散に

保護者の元へ走って行きます。

とても嬉しそうに、「さようなら♪」と言って帰って行く姿を見て

今日も1日無事に過ごせたと思う毎日です。

菊3組バイキング給食

今日は待ちに待った『バイキング給食』の日です。

朝から子ども達も、私もどんなメニューなのか

ソワソワ・ドキドキ・・・とっても楽しみにしていました。

 

みんなそれぞれ食べたいものを選び、

お皿にのせてもらい、たくさん食べました。

おかわりもたくさんして、お腹いっぱい・・・

デザートもとっても美味しかったです。

 

菊3組副担任 三田 知恵

Happy New Year!

みなさんどのような X′masや、お正月を過ごされたでしょうか?

年が明け久し振りに登園した1月5日(冬季保育)。

アンパンマンの福笑い作りを行いました。

出来上がった後、遊び方をレクチャー。

「これが目ですよー!」「これが口ですよ!」

という具合に手本を見せて、お友だちはキラキラの眼差しで見ていました。

手ぬぐい代わりにカラー帽子を顔にかけ(ちょっと妙な光景)、スタート!!

すると私が教えた口調のまま、

「これが目ですよー!」「これが口ですよ!」と敬語が飛び交うやりとりに

大笑い。そして出来たアンパンマンを見て、子ども達も大笑い。

誰が教えた訳でもなく、上手に交代ばんこしている姿には、成長を感じました。

まさに福笑いでした。

 

始業式の1月12日。

菫1組にまた賑やかな皆が大集合。

しっかりと明けましておめでとうが言えました。

立派ですね!

久し振りに会うお友だち同士で、会話も弾みます。

中には、まだ眠そうな子もいましたが、

寒さに身も引き締まったようです。

まずは、今週末のおもちつきにワクワクでした。

 

ちなみに私の冬休みは・・・

X′masイブ、コストコへ買い出しに行き、M子先生宅にてパーティー♪

あれ、皆さん、デートは大丈夫だったのかしら(笑)

皆さん、本当に楽しい仲間です。

 

31日には、元製麺業の母のレクチャーを受け、そば打ちにチャレンジ。

これが、驚く程おいしくない。

くっつかないための粉が足りなかったのか一体化し、

フライドポテトのようなキングサイズに・・・。

おそばはプロに頼むのが1番ですね。

 

今年も皆さんにとって活気のある楽しい1年になることを

心より願っております。

今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

菫1組担任 田口 文子

あけましてあめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

清々しい新年を迎え保護者の皆さまには、

今年も良い一年でありますようにと、心よりお祈り申し上げます。

さて、子ども達は寒さにも負けず今日も元気に園庭で遊んでいます。

ふと、息子のことを思い出しました。

私の息子も五霞幼稚園の卒園児で、もう25歳になります。

可愛い時期は過ぎてみるとほんの一瞬のように感じます。

時の流れは本当に早いです。

だからこそ、この時を大切にしたいですね。

子どもの記憶は、小さい頃から残っているようです。

息子は2歳の時のことも覚えていると言います。

たとえ覚えていないとしても、その時のふれあいや笑顔は

心のどこかに残っているような気がします。

そして楽しかったことや頑張ったことをたくさん積み上げて

やがて「将来の自分」になっていくのだと思います。

また、子どもの心はつきたての餅のようだと言います。

そのお餅が、いびつになったりヒビが割れたりしないように

いつまでもまあるく柔らかいお餅でいられるように育って欲しいと思います。

五霞幼稚園・保育園の子ども達は、今年も園で楽しいことや

頑張ることをたくさん経験して成長していくことでしょう。

みんな頑張れ!!先生達も応援しているよ!

 

事務:渡辺 千代子

ホップ・ステップ・ジャンプ ♬♫♪♬♫♪

明けましておめでとうございます。

とうとう3学期が始まりました。

ちょっぴりふっくらした子ども達からは、

冬休みの楽しい話がたくさん聞けました。

 

さて、子ども達は冬の寒さに負けず

毎朝かけっこをしています。

「前・後ろ走り」「カニさん歩き」「スキップ」など・・・

笛の合図に合わせてかけっこタイムです。

“スキップ”は、まだまだ難しいようですが

足をチョキにして、ギャロップができるように

なってきました。

 

私もお正月でなまった重い体を、子ども達と一緒に

“かけっこタイム”で鍛えていきたいと思います。

 

今年はうさぎ年です。

うさぎのように

ホップ・ステップ・ジャンプで

元気一杯過ごして行きたいと

思います。

今年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

桃3組担任 尾﨑 亜耶

初めて見るサンタさんに・・・

街の中はクリスマス一色ですね。

園でも12月17日(金)にクリスマス会を開きました。

雛組のお友だちも歌を歌ったり踊りを踊ったりと

楽しんでいました。

最後には、サンタさんと一緒に写真を撮りましたが・・・

初めて見るサンタさんに大泣きしてしまった子も・・・

12月24日のクリスマスイブには、

どんなプレゼントが届くのかなぁ~?

 

看護師 中山恵美

おひさまぱん ころりん

こんにちは。菊2組担任 浅見です。

発表会へ、ご来場頂きましてありがとうございました。

あっという間に終わってしまいましたが、

とても楽しく参加している菊2組のお友だちを見て

私も大満足でした!!

 

練習してきた中で、一番上手に発表出来たと思います。

オペレッタの “おひさまぱん ころりん” も、

ステージ下で見ていて鳥肌が立ってしまう程でした。

年少サンらしく、とても可愛かったですね!

 

みんなでハイチーズ!

 

今年も残り僅かとなりましたが、私自身はこの1年、

とても楽しく過ごすことが出来ました。

保護者の皆さまにも、ご理解ご協力頂き、ありがとうございました。

来年もよろしくお願い致します。良いお年を!!

今週末は発表会♪

冬の寒さも日に日に厳しくなっていますが

皆さんは、風邪など引かないよう気をつけて下さいね!

さて、今年も残すところ後3週間・・・

いよいよ今週末は五霞幼稚園・保育園の発表会!

ステキな衣装に身を包み、各学年各クラス様々な発表があります。

年長クラスの桜組では、オープニングの手話、うた、メロディオン

遊戯にYY、エンディングのエイサーと盛りだくさん。

 

女の子のお遊戯「狐の嫁入り~おぼろ月~」では

オーガンジーという白い布を頭に付けます。

花嫁さんのベールのようでステキですよね♪

 

男の子の遊戯「サルトビ・ニンジャ・ヒーロー」では

男の子が忍者に変身!!

手裏剣を思わせる振り付けや、カッコ良くキレのある動きに

注目です!!

 

そしてYY!

子ども達の身体能力の高さに本当にビックリ!!

三点倒立や逆立ち歩き、ブリッジ回転、跳び箱に

忍者回りなどなど・・・

ステージの上では一瞬の姿しかお見せ出来ませんが

日頃の努力と子ども達の頑張りがギュッ!と詰まっていますので

どの技、どの種目も大きな拍手をお願いします。

 

では、発表会当日、お待ちしております☆

 

桜4組担任 中島 麻衣子

雛2組近況報告

例年になく暖かい日が続いておりますが、

クリスマスのイルミネーションがキラキラと輝く季節になって参りました。

 

五霞幼稚園・保育園のお友だちは、

12月11日・12日に行われる「ほほえみ発表会」に向けて

猛練習を始めています。

 

我がクラス雛2組さんも、頑張って練習しています。

初めて手にする“タンバリン”にとまどいながらも

嬉しくてとっても楽しそうにたたいて、演奏しています。

お遊戯も曲に合わせて上手に踊っています♪

前で踊っている先生を見つめる真剣な眼差しは

桜組さんにも負けていません。

一所懸命、真似っこをして覚えています。

年齢のせいでしょうか・・・

なかなか覚えられなくなっている私は、

覚えの早い子ども達に完敗です。

ほほえみ発表会』を、どうぞお楽しみに!!

かわいい衣装を着ま~す。

 

~オマケ~

やっと我が家にも 地デジ が入りました。テレビも新しく大きくなって

大満足しています。現在、大型家電店では、1ヶ月待ちらしいですよ・・・

 

雛2組副担任 秋山 朱美