いよいよ7月・・・
入園してからあっという間に3ヶ月が経ちました。
園に慣れ、今では子ども達の明るい元気な声が
園庭に響き渡っています。
先生が「ワニさんおよぎ~~」
と言うと、
「ガオーガオー」と、ワニになりきって
泳いでいます。
広い園庭を走り回っている
ワンパク達です。
使えるようになりました。
「今日は何の絵を描こうかなぁ~」と
お友達と楽しそうにお話をして
描いています。
大きいのから小さいじゃがいも。
それぞれ自分で見つけて取りました。
菊5組副担任 内田 寿美子
いよいよ7月・・・
入園してからあっという間に3ヶ月が経ちました。
園に慣れ、今では子ども達の明るい元気な声が
園庭に響き渡っています。
先生が「ワニさんおよぎ~~」
と言うと、
「ガオーガオー」と、ワニになりきって
泳いでいます。
広い園庭を走り回っている
ワンパク達です。
使えるようになりました。
「今日は何の絵を描こうかなぁ~」と
お友達と楽しそうにお話をして
描いています。
大きいのから小さいじゃがいも。
それぞれ自分で見つけて取りました。
菊5組副担任 内田 寿美子
こんにちは。
菫3組担任 新木 です。
毎日、暑い日が続き、子ども達も私も大好きなプールの
季節がやってきました!!毎日、雨の日でも
「今日はプールあるの?」と聞いて来る程楽しみにしてくれている3組さん!!
先週の2日連続でプールに入ることが出来た時は、大興奮♪
とにかく水のかけあいっこ。男の子はホースの奪い合い!!
女の子はホースの奪い合いでとんでくる水しぶきに
「もぉっ~!!」と、言いながらも喜んで見守る・・・
男女でここまで違うのか・・・と笑ってしまいました。
プールにたくさん入れると良いな~☆
七夕に向けて、みんなの願い事を笹に飾りました!!
みんなの願い事、叶いますように♪
是非、お迎えの時にでも見てみて下さい!!
私事ですが、昨日園の先生達とさくらんぼ狩りに行って来ました!!
ここは、種を下に捨てて良いところだったので、種飛ばし競争に・・・
かなり上達しました(笑)高いところのさくらんぼが赤く、
脚立を担いで Men´s 先生大活躍!!
そして夜は・・・
小山にある『いちごの里』で食べ放題。
先生達の食べっぷりは気持ちが良いです(笑)
そして最後に・・・
田口先生と光山先生にサプライズ!!
お誕生日が近い2人にケーキのプレゼント♪大成功~~~
参加できなかった先生方、次回は必ず!!
充実した休日を過ごせました♪
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃。
そんな梅雨空を吹き飛ばすような元気な桃2組のお友達です。
いつもは “お部屋の中は走りません” と自由遊びの時など
自ら口にしている皆も YY の時は、「走るよぉ!!」の合図と共に
ワアァーと歓声を上げ元気に走り出します。
開脚やアザラシは YY を始めた頃とは大違い・・・
開脚は両足をしっかり広げ、ペタンとおでこが床につき
アザラシは両手をグーゥンと伸ばし頭と足の指がつく
お友達も増えて来ました。
前回から挑戦している壁逆立ちは、腕に力を入れ、
しっかりと全身を支え足を伸ばせるお友だちが増え
今回が2回目。そして2歳児とは思えないほど、
上達している姿に驚くほどです。
誉められる喜び、出来た喜びをたくさん味わい、
やる気や集中力のあるお友達に育って欲しいですね。
これからますます熱い日が続きますが、食事や睡眠をしっかっり摂り
暑い夏を乗り切るための体作りを心掛けたいと思います。
桃2組副担任 松沼 路子
いよいよプールが始まりました。
桜組のお友だちが気持ち良さそうに楽しんでいます。
菊組サンも初のプールです!
お約束を守り、先生のお話をよく聞いて楽しんでいます。
着替えの時は少し不安そうな表情のお友だちも
すっかり水に慣れ笑顔いっぱいのプール遊びになりました。
初日にして顔を水につけられるお友達もいました。
スゴイですね。
これからたくさんお友だちと一緒に楽しみたいと思います。
菊4組副担任 三田 知恵
あと半月で七夕ですね!クラスでは、七夕の短冊にお願い事を
自分で書きました。
クラスのお友達は、おかしやさんやケーキやさん、ママやサッカー選手、
たいそうの先生、カードやゲームをお願いする子、と様々でした。
私が小さい頃の夢は、実は先生ではなく「バスガイドさん」だったのです。
近からず遠からずでしょうか・・・
いつしか幼稚園・保育園の先生へと夢を抱くようになりました。
こうして今、毎日楽しく過ごせて大好きなお友達に囲まれ、
ハッピーな夢を叶えて下さった園長先生を始め皆さまには
感謝の気持ちでいっぱいです。
子ども達も大きな夢を抱き、未来へはばたけますように!!
子ども達の高らかな夢や楽しい願い事を聞けるのが
毎年の楽しみでもあります。
さて現実に戻りまして・・・
先日6/12(日)は“和太鼓研修”が行われました。
他の園の先生方も五霞幼稚園・保育園に大集合。
マーチングや和太鼓の叩き方、歴史を学んだり
曲を1つ仕上げたりしました。
実際行ってみると、実に体力、頭をフルに使うもので、
改めて子ども達ってすごいなぁ~と思いました。
良く頑張っています。エライぞっ!!
そして6/14(火)は桜組のお友達の番。
「タッチ」「アラジン」のリズムパターンを覚えているところです。
梅木先生もいくつもの園でご指導されて、声がガラガラ。
それでも全力でのご指導に、またまた感謝です。
♪ま~たき~たぞカエルだなどなどおかしなつぶやきがあると
思いますが、和太鼓のリズムフレーズです。
それを真剣に唱える子ども達の姿もほほえましいですね。
“和太鼓を学ぶ”ではなく、“和太鼓を通して様々な事を学んで”いけるようにと
取り組んでいます。
私もみんなに負けないパワーで頑張ります。
皆さん、こんにちは!
今年は早めの梅雨入りですが、週末は梅雨の中休みで
洗濯も外干しで、とっても良く乾きました。
先週金曜日は、雛・桃組の保育参観がありました。
雛組のお友達は、お家の人を見つけて、泣きだしてしまう子が
多かったのですが、お部屋に入ると少し落ち着き、
日課活動では名前を呼ばれると、上手に手をあげていました。
さて私事ですが、この週末は子どもの体育祭、
そして高校の、部活最後の大会がありました。
今まで一度も見に行ったことがなかったのですが
これが最後かなと・・・と思い、上尾まで応援に行き
ビデオを回しました。結果、勝利し引退は少し先に延びましたが
次の試合は、悔いのない試合にしてほしいと願うばかりです。
子どもの成長は、何よりの幸せですね❤
雛2組副担任 山田 美穂子
田んぼ!
カエルの鳴き声!
飛び交うツバメ!
田んぼの中に餌を探す小鷺・・・
この景色、いつもと違うように感じます。
今年も園生活に慣れず泣いている子ども達!
園生活に慣れ、泣かずにお迎えを待つ子ども達!
お迎えに来た親の顔を見て泣いてしまう子ども達!
今年も一緒に頑張ろうネ♪
雛2組副担任 中野 恵子
こんにちは。
真夏がやってきたような暑さの次は春先が舞い戻ってきたかのような寒さ。
サンサンと太陽が降り注いでいたかと思えば一気に曇天、激しい雨。
異常気象という言葉を毎年耳にしますが、今年も地球温暖化の影響を受け、
再び異常気象の年となるのでしょうか。些か不安な今日この頃ですが・・・
そんな不安も吹き飛ばしてくれる桃2組のお友達!!
今日はどんなことをしているのかナ?ちょっと覗いてみましょう!!
お部屋の中でYY練習
ウサギさんになってピョンピョン
「YY練習」
コーンと野菜のソテー,さつまいもスープ
残す子もなく食欲旺盛な桃2組さん
とっても美味しくいただきました
因みに、コーンと野菜のソテーには、コーン,キャベツ
玉ねぎ,にんじん,椎茸,ベーコンと具だくさん!!
「おいしい給食いただきます」
なんだか眠たくなってきた・・・
「スヤスヤいい寝顔」
少しずつ園生活にも慣れ、ひとりでできる身の回りのことが増えてきたり、
トイレトレーニングが始まったり、お友達とのコミュニケーションがとれたりと
成長著しい桃2組のお友達とは裏腹に、老化のせいでしょうか、
顔が脂っぽくTゾーンは吹き出物だらけでいっこうに治る気配がありません(泣)
桃2組副担任 大関 香織
入園してから1ヶ月半が経ちました。
泣いていた子ども達も元気に登園し、
ゴールデンウイーク明けも泣くお友達はいませんでした!!スゴイ!!
幼稚園、たのしい♪と言って笑顔が見られて、とっても嬉しいです。
お天気の日は、外遊び・・・
お気に入りは、アンパンマン滑り台、ブルトーザー、砂場。
また、手洗い場のでの水遊び!?
なかなかお部屋に戻って来てはくれません。
雨の日は粘土遊び。
おだんごを作ったり、ヘビを作ったり・・・
おしゃべりをしながら、
「先生、見てぇ~!!」と作ったものを見せてくれます。
入園後の緊張がほぐれて、のびのびと過ごしている子ども達。
これから、たくさんの思い出、いっぱい作ろうね!!
菊3組副担任 篠﨑 博子
こんにちは。菫4組の村田です。
今年のGWは、いろんな所へ出掛けました!!
4/30
・・・ゴルフの練習場へ!!(こんな私ですが、少し前にデビューしました。)
5/1
・・・亜耶先生と羽生のイオンにスリムクラブを見に行きました。
初めて、生スリムクラブをアスカルで見たときから好きで、
特に「いいよ~」の真栄田サンが大好きです。
今回も面白くてかっこよかったです!!
5/3
・・・犬のお友達と横浜のペット博まで、行って来ました。いつも
運転が多い私ですが、今回は3列目にワンコとのんびりでした。
5/4
・・・家飲み!!
午前中、新木先生と松尾先生の3人でコストコに買い出しに
行って来ました。大量に買い込んできました。午後4時に残りの
メンバーと合流!!誰がいるかは写真を!!
一応、女の子ということで手作りの食べ物も!!
いっぱい食べて飲んでしゃべって、ゲームして盛り上がりました。
今回も五霞の先生は良~く食べて、良~く飲んで、良~くしゃべる!!
ということを再認識しました。
実は、全員が寝たのは、朝の4時以降・・・
みんなタフです!!そして、しっかり朝ご飯も食べました。
最後は、「また、明日ね~」と別れました。
こんなにたくさん活動したGWは初めてでした!!
元気のチャージOKなので、また、仕事、頑張ります。