7月8日(火)
今年もまた、ケン兄ちゃんとかずえお姉さんが来てくれて、第1部から第3部まで
みんなノリノリで楽しそうでした♪
雛サン、桃サンも楽しそう♪
年中サン、年長サンはアンコールが出るほど盛り上がり、
最後に勇気100%をみんなで歌いました。
幼稚園のお友達はもうすぐ夏休みに入りますが、
皆さん、楽しい夏休みをお過ごし下さいネ。
サマースクールに元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています。
<尾﨑>
7月8日(火)
今年もまた、ケン兄ちゃんとかずえお姉さんが来てくれて、第1部から第3部まで
みんなノリノリで楽しそうでした♪
雛サン、桃サンも楽しそう♪
年中サン、年長サンはアンコールが出るほど盛り上がり、
最後に勇気100%をみんなで歌いました。
幼稚園のお友達はもうすぐ夏休みに入りますが、
皆さん、楽しい夏休みをお過ごし下さいネ。
サマースクールに元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています。
<尾﨑>
今年度も6月26日、27日の2日間に渡り、じゃがいも掘りに行って来ました。
ちょっと暑かったけど、自分で頑張って掘りました。
掘ったじゃがいもを見せてくれました。
嬉しそうに見せ合いっこをする子も・・・
短い時間でしたが、土や虫に触れ楽しいひとときでした!!
子ども達からは、じゃがいもを「カレー」「ポテトサラダ」等で食べたという声が
聞こえて来ました。どうやって食べたのかな~(笑)
奈緒子
6月17日(火)第2回家庭教育学級ソフトバレーボール大会が
五霞BGセンターで行われました。
朝から気合が入っていました!!準備体操では子ども達と同じに、
ジャンプ、ストレッチ、開脚、アザラシ、ブリッジなどをやりました。
先日6月14日に、雛、桃、菊組サンの保育参観がありました。
とっても暑い日でしたが、外遊びもして、朝の集いも頑張りました。
菊組サンは、お家の方との親子体操「イモ掘れホーレ」をやりました。
短い時間でしたが、楽しいひとときとなりました。
参観と一緒に引渡し訓練も行いました。今回は地震避難訓練も一緒に行いました。
机の下に一生懸命隠れ、上手に非難することが出来ました。
暑い中、ありがとうございました。
短い時間でしたが、園での様子を見て頂けたかなと思います。
今後とも宜しくお願いします。
6月11日(水)第1回目の活動日でした。
途中雨に降られる場面もありましたが沢山の方が参加され、
色鮮やかな夏色の花壇に変身しました。
平成26年度は28名の方が登録して下さいました。
素敵なレインブーツやエプロンを着用して、おしゃれな皆さんです。
和気あいあい、夏のお花に負けないくらい笑顔が輝いていました。
お疲れさまでした。そしてありがとうございました。
<高橋>
5月31日(土)は、菫組の保育参観でした。
お父さんやお母さんと嬉しそうに、登園してきました。
園庭で自由に遊ぶ子どもたち。
音楽が聞こえてくるとお片付けをし整列です。
みんなで、体操を行いました。
菫1・2・3組は、走りっこタイムにチャレンジです。
お母さんと、お父さんと、お兄ちゃんと、お姉ちゃんと
それぞれに、一生懸命に走る子どもたちです。
一緒に走るお母さんは、お子さんにリードされ懸命に走り・・・
一緒に走るお父さんは、お子さんをリードし必死に走り・・・
一緒に走るお兄さんは、タイミングをあわせて余裕で走り・・・
一緒に走るお姉さんは、力をあわせて楽しく走っていました。
みなさん、本当にお疲れ様でした。
降園準備中に、火災発生の放送を聞き、速やかに避難する子どもたちでした。
避難後、引渡し訓練を行い終了いたしました。
<吉井>
5月9日(金)カスミストア出前ツアーで食育体験学習が
開催されました。(桜組のみ参加)
栄養士の方から、食事のマナーや食べることの大切さを
わかりやすく教えて頂きました。
「BOXに入った野菜は何かな?」野菜のクイズ大会で盛り上がりました。
皆の楽しみにしていた「ラッシー作り」です。
ヨーグルト、野菜ジュース、ハチミツを混ぜて出来上がり!!
朝食の大切さや、バランスのある食事の取り方、体に入ると
どもようなエネルギーになっていくのかわかりやすく説明してくれました。
手作りラッシーを飲み、楽しく学びました。