

雨天の為、、日にちを変更したにもかかわらず、
たくさんの人に参加して頂き、ありがとうございました。
園の花壇にも冬バージョンに様変わり!
来園の際は、是非、花壇の様子もご覧下さい。
<高橋>
10月31日(金)
本日は、ハロウィンパーティーをやったり、「心のプラカード/AKB48」を
踊ったりと盛り沢山な1日でした♪
日に日に秋が深まる季節となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
日頃より家庭教育学級にご理解、ご協力を頂きありがとうございます。
今回は講師に「くらふとさーくる・てぃ~たいむ」の長野牧子先生、新井三千子先生を
お招き致しまして、ワンコインで素敵な『プリザーブドフラワーのグラスアレンジ』を
開催いたします。
この機会に、楽しく気軽に『プリザーブドフラワーのグラスアレンジ』を
体験してみませんか。保護者の皆様の参加をお待ちしております。
<日 時>
11月28日(金)AM10:00 受付、正午終了予定
<場 所>
五霞幼稚園ホール
※詳細につきましては、配布されますお手紙にてご確認下さい。
家庭教育学級委員長 長岡美穂
遠足前日の18日(木)は、朝から雨でした。
『せんせい、あめだから、えんそくいけないね。』とつぶやく子どもたちでした。
19日(金)は、雨もやみ遠足日和になりました。
子どもたちは、笑顔で登園です。
さあ、黄ネコバス・ミケバス・うさぎバス・どんぐりバス・アンパンマンバスに
乗って、ネーブルパークに出発です。



<吉井>
平成26年9月15日(月)
桜組の子どもたちが、五霞町の健康福祉まつりに参加しました。
下記の3曲を手話で発表しました。
1曲目、『あの青い空のように』・・・すみれサークルの方たちと行いました。
2曲目、『にじ』
3曲目、『あいうえおともだち』




手話の発表が終わったあとは、
お家の方と一緒に、お店を見てまわってたのしんでいました。
<吉井>
桜組サンが大根の種植えに行って来ました。
気分転換もかねて、歩いて畑まで行きました。





小さい種を丁寧に1粒ずつ、植えることが出来ました。



今年の大根は「さとみ」という品種。

さとみっていう名前の大根だよと伝えると、
「え~さとみ~!!」と、すぐに覚えてくれました。
シルバー人材の方達にも、手伝ってもらいました。
畑のプロで、いろいろ教えてもらいました。


今から収穫が楽しみですね。
今後、大根の成長をお伝えしていきます。
<村田(奈)>
9月11日(木)は、3回目の活動日でした。
各花壇は、ハロウィンバージョンに変身です!




夏休みの間も、水やり当番のシフトを組んで、毎日花壇のお花に
水をあげに来てくださいました。
今のお花たちが生き生きと花を咲かせるのも、
サポーターの皆さん達の影の力のお陰です。
ありがとうございました。
<高橋>
7月25日(金)サマースクールは、皆の楽しみにしていた夏祭りでした。
朝から気温も高く、盆踊り「五霞音頭」「きのこ音頭」は、各クラスで踊りました。




ホールでは、「ワッショイ!」の声も高らかに、お神輿を担ぎました。




今年はメロン味のカキ氷・・・
「もっと食べた~い!!」と、大人気でした。





夏の楽しいイベント、夏祭り。
暑さに負けず皆、各々に楽しんでいる様子でした。
和太鼓を叩いたり、手作りうちわで盆踊りをしたり、
今年の夏も大いに盛り上がりました♪
<高橋>
おじいちゃん、おばあちゃんに拍手で迎えられ、ちょっと恥ずかしそう~

「きのこ音頭」も披露してきました。

ノリノリな踊りでおばあちゃん達に大接近!!
「また、来るね~」「バイバーイ」と握手を交わして帰ってきました。


あっという間の時間でしたが、楽しいひとときでした。
「また行こうね~。」
<隈元>