かぶと虫の赤ちゃんベッド

今回は、当園の秘密(!?)の場所を公開しちゃいます。

ここは、どこでしょうか?
答えは・・・
雛組の裏手にある、カブトムシの赤ちゃんベッドコーナーです!

ですが・・・
せっかくのカブトムシの赤ちゃんベッドが上記のようになっていました。

それが・・・
な、なんと「ますながたいぞうクン、あんなチャン」のお父様のご厚意により
こんなにキレイにして頂きました。

落ちていた小枝を粉砕機で細かくして、チップを作り
腐葉土にまいて下さいました。
見て下さい。比べるとこんなにも違うんですよ~
 
お陰様で赤ちゃんベッドがとってもフカフカになり、
来年も、たくさんのチビッコ昆虫博士を楽しませてくれるに違いありません!

たいぞうクン、あんなチャンのお父様、ありがとうございました。

<事務所>

家庭教育学級《くびれ体操講座》が開催されました!

先日、家庭教育学級《くびれ体操講座》が五霞町のふれあいセンターで

開催されました。

沢山の方の参加していただきました☆

 

まずは委員長さんの佐久間さんの一言があり

先生のお話を聞き、早速スタート!!

いろんなところが伸びて気持ちよさそうでした!

筋肉痛にはならなかったですか?

その日にきた方、時間差できた方いたのでは・・・

 

家庭教育学級のお母さん方ありがとうございました!!

 

《防火紙芝居》

先日、五霞町の女性消防団の方たちに

菫組と桜組が防火紙芝居を読んでいただきました!!

 

みんな真剣に紙芝居を見たり…

 

避難の仕方もしっかりと聞きました!!

 

10月のガーデニング活動日!!

今月は、お花の植え替えもあり、朝早くから集まっていただいての活動でした。
花壇も飾りもキレイになって、気分もウキウキです♪



ガーデニングサポーターさん、いつもありがとうございます♪

<田中>

~第41回運動会~

10月14日、10月28日に権現堂公園にて運動会を行いました。
天気が不安定で、保護者の皆さまにもご心配をおかけしましたが
皆さんのご理解、ご協力のもと、子ども達の頑張る姿を
見て頂くことが出来ました。

<雛組>


<桃組>


<菊組>


<菫組>


<桜組>



泣いたり笑ったり、喜んだり、悔しがったり・・・
子ども達一人ひとりが、たくさんの表情を見せてくれましたね。
そして、心も身体もグンと成長した運動会。
これからも職員一同、子ども達の笑顔と成長がたくさん見られるよう見守り
支えていきたいと思います。
たくさんの応援をありがとうございました!!

<田中>

遠足に行ってきました!!

10月24日に菊組が権現堂公園に遠足に行ってきました。

先生の話をしっかりと聞き

お約束もしっかり行い…

思い切り全力で遊びました☆

芝滑りはなかなか滑らず

転がって遊んでいました。

 

遊んだ後は

お待ちかねのお弁当♪

作ってもらったお弁当を嬉しそうに見せてくれました!

食後のおやつも

「グミ持ってきた~」「アンパンマンのチョコ!!」「じゃがりこ!!!」と

教えてくれました。

短い時間でしたが、楽しいひと時となりました☆彡

 

2学期1回目活動日!!

暑い日が続いているなぁと思ったら、今日は風の心地よい
過ごしやすい1日となりました。
2学期もガーデニングサポーターさんの活動がスタートしました。
今回は・・・

ハロウィン♪

ドキンちゃんもアンパンマンも可愛くお着替え。



ハロウィンツリーも♪
運動会の練習も始まって、子ども達も毎日頑張っています。
カワイイ花壇を見ながら、心の天気をチャージして
元気に過ごして行きたいですね。
ガーデニングサポーターさん、ありがとうございました。

<田中>

家庭教育学級園外学習に行ってきました!

9月5日、10日と2日間で家庭教育学級園外学習「手焼きせんべい体験」に

草加煎餅丸草一福に行ってきました!

お店の方が道路まで出て盛大にバスの誘導をしてくれました。

おせんべいが出来るまでの工程を見学後

出来立てのおせんべいを頂きました。

焼きたてのおせんべいはいつも食べているおせんべいと一味違って

美味しかったです!!

食べた後は実際に手焼き体験☆

しっかり説明を聞きました。ポイントは・・・

♪おせんべ、焼けたかな~♪でひっくり返すそうです。


上手に焼けました!!

 

ランチもとても素敵なところでとってもおいしかったです!

1日目💛

2日目💛

短い時間でしたが

たくさんお話も出来てとっても楽しかったです!!

 

家庭教育学級のお母さん方いろいろとありがとうございました。

引きつづき宜しくお願いします☆

 

<村田>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏祭り

7月17日(水)、夏祭りが行われました。
カッコイイ甚平姿、カワイイ浴衣姿で登園してくれたお友だち!
夏祭りでの様子をお届けしたいと思います。

<盆踊り>


雨が続いていて夏祭りも天気が心配されましたが、園庭で踊ることが出来ました♪

<太鼓>


いつもカッコイイ桜組さんが叩いている和太鼓!叩くことが大喜びのお友だち!

<お神輿>

ワッショイ!ワッショイ!と元気いっぱいでした。

<おみやげ>



みて~!!と大興奮!!カラフルなメガネ、とても似合ってました。

<カキ氷>



1番の楽しみといえばコレ!!夢中になって美味しそうに食べていました!!

最後に・・・
事務所の先生もお疲れ様でした。

令和初の夏!!楽しい思い出をたくさんつくりましょう!!

<北島>

平成25年度卒園 同窓会が行われました♪

7月22日(月)に平成25年度に卒園したお友達の同窓会が行われました!!

ちょっぴり緊張した6年生のお友達が次々とやってきました。

みんな先生たちと変わらないくらいの背の高さ!!でも「あっ!〇〇くん!」「〇〇ちゃん!」とすぐわかります。「桜〇組さんはこっちだよ。」と6年前の記憶も一瞬でよみがえります。

当時の呼び名に顔を赤らめる姿も・・・!

ホールに入ると『こんなにホールって小さかったっけ?』『椅子ちっちゃい!』と当時とは感じ方も違うようです。

始めに園長先生挨拶。

しっかりと話を聞く姿に成長を感じる先生たちです。

担任の先生たちの近況報告に、拍手をしたり「イエーイ!」と盛り上がってくれたり・・・ここは6年前と変わらないなと嬉しく思いました♪

次にお友達の近況報告です。

名前と学校名、今頑張っていることを聞きました。

習い事を頑張っているお友達や、勉強を頑張っているお友達、中には夏休みの宿題を頑張るというお友達・・・みんな立派に話してくれました。

いよいよタイムカプセルオープン!!

桜組の卒園前に6年後の自分に宛てた手紙を開けます!!!

「えーーーなにこれ?」と全く読めない暗号が書いてあるお友達、「先生ー〇〇ちゃんって誰?」と手紙に書いてあるお友達を探すお友達・・・そして実は先生たち7人も6年後の手紙を書いていました(笑)

お友達と一緒に恥ずかしそうに読んでいましたよ!

6年後の手紙を読んだ後は懐かしい桜組を過ごした部屋に行き、20歳の自分に宛てて手紙を書きました。

最後はおやつタイム♪

やっぱり桜組の時よりホールが狭く感じる!!と先生たちも実感しました。

そして保護者様の控室も・・・

久々の再開に喜び、話も盛り上がっていました!!

みんな大きくなりました!!

2時間という短い時間でしたがとっても楽しい時間でした♪157人の桜っ子と過ごした思い出がよみがえり、先生たちもパワーをもらいました!

これからも先生たちはみんなのこと応援しています!!

みんな大好きだよ~♡