お誕生会・観劇会

11月20日(月)は、11月生まれのお誕生会と観劇会が行われました。”劇団貝の火”さんが演じてくれた「さるかに合戦」を観ました。



桃や雛の小さいお友だちも真剣に観たりお話を楽しむ姿が見られました。たま~に、怖がる子もいましたがほとんどの子が手拍子、大笑いで観ていました。

大きいクラスのお友だちは、ストーリーもよくわかっているようです。ユニークなお猿さんの冗談やリアクションを見て大笑い!菊組さんは、のめりこみ過ぎてお猿さんに向かって「駄目だよ!!!」と注意をしている子もいました。
 

楽しい時間を過ごした後はタッチでお別れ、ほんの一話の間にすっかり愛らしい存在になったようです。

11月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。

<職員室>

五霞ふれあい祭り・五霞町健康福祉まつりに参加しました!

11月12日(日)に五霞町公民館にて開催された、五霞ふれあい祭り・五霞町健康福祉まつりに、菫組の子どもたちと桜組の子どもたちが参加しました。

まずは、会場宣言!桜1・2・3組それぞれのクラス代表の3名のお友だちがかわいらしく発表してくれました。

年中・菫組さんは、手話の歌を発表しました。

「にじ」「きんらきら ぽん」「きみのこえ」

とっても表情豊かに発表できました。会場のみなさんもあたたかな雰囲気に包まれましたよね!

 

年長・桜組さんは和太鼓演奏を披露しました。

「スターマイン」「五霞太鼓」です。寒さを吹き飛ばしてしまうようなパワフルな演奏でした。ご家族や地域の方々にも観ていただいたこと、楽しいゲームにおいしいものをたべたり・・・。

嬉しさいっぱいの様子でしたね。

保護者の皆様もご参加ありがとうございました。

<職員室>

菫組、園外保育「さいたま水族館」

11月7日(火)園バスに乗ってさいたま水族館に行ってきました。

嬉しくって、大はしゃぎで到着!!

クラスごとにコースを分けて見学してきました。

1組さん  水族館内→鯉の池→特別展示室

2組さん  鯉の池→特別展示室→水族館内

3組さん  特別展示室→水族館内→鯉の池

という順でまわりました。

~見学シーン~

「先生、見てみてー!!」とあちこちから声が聞こえます。サメもいたそうです。

フォトブースも楽しいね。

 

~鯉の池~

クラスに1カプセルずつ餌を渡しました。鯉よりもすごい勢いで先生に群がるみんなでした。大きな鯉がたくさん泳いでいたけど餌はカモが横取りしていたね。

 

~水族館前で集合写真~

雨もすっかり上がってみんないい笑顔です。

 

~お弁当・おやつタイム~

大好きなお母さんが作ってくれたお弁当をみんなで食べるのは最高だったね。そして今日は特別おやつを持参。たくさんお弁当を食べたはずなのにしっかり食べられる!お菓子は別腹です。

 

~おまけの落ち葉拾い~

こうして大満足で帰路につくのでした。

<職員室>

菊、園外保育へ!

11月2日(木)は権現堂公園に遠足に行ってきました。

園バスに揺られ、数分で到着!

権現堂公園の職員の方々に「おはようございます。よろしくお願いします!」とご挨拶。

まずは集合写真です。

先生との約束を守ってたくさん遊んできましょう。

大きな船は、ワクワクドキドキだったね。

次は広~い芝生のお山へ!!

楽しいときはあっという間、、、さようなら権現堂公園

たくさん遊んでちょっぴりお疲れモードだったけど大大大満足だったようです。

<職員室>

ハロウィンパーティー☆彡

今日、10月31日はハロウィン。

園でもみんなでハロウィンパーティーを行いました!!

まず、ホールでハロウィンの由来を動画で見ました。

みんな、真剣に観ていました!

 

みんなもおばけに変身です。

かぼちゃをかぶったり、自分だけの洋服で仮装したり・・・

悪いお化けに連れていかれないようにしました!!

 

お化けに変身して・・・

「トリック・オア・トリート!!」

園長先生や職場体験の中学校のお兄さんお姉さんたちにお菓子をもらいました。

お菓子をもらうだけでは終わりません!

お化けに変身している先生たちを見つけ、カードをゲット。

なかなか見つからないようで

「どこだ~!!」と言いながら探していました。

 

集めたカードには自分でスタンプも押しました。

スタンプのところでは学童にお兄さんお姉さんたちが手伝ってくれました!

 

今日手伝ってくれた中学生のお兄さんお姉さん、そして、学童のお兄さんお姉さんです。

ありがとうございました!!

 

短い時間でしたが楽しい時間でした。

 

<職員室>

五霞西小学校よりお米をいただきました♪

五霞西小学校の5年生が育てたお米30㎏をいただきました!!

卒園児さんや学童を利用していたお友だちがいたりと

懐かしい顔ぶれに合うことができました。

給食でいただきたいと思います。

ありがとうございました☆彡

 

<職員室>

 

令和5年度運動会~菊・菫・桜組~

10月21日(土)令和5年度運動会が行われました。

秋空の心地よい気候の中、権現堂公園に活気があふれていました。そんな子どもたちの頑張った姿をお届けしたいと思います。

<オープニング>和太鼓披露 桜組

桜組は和太鼓を行いました。練習を始めたころは、なかなか息をそろえて演奏することが難しかったですが、本番では元気いっぱい行うことができました。

<開会式>

みんなで入場行進、菫組のお友だちがみんなで音を合わせる楽しさを感じながら演奏した「ミッキーマウスマーチ」!メロディオンを弾く姿も堂々と、入場する子どもたちもとてもかっこよかったですね。

<みんなが1番・菊組>

「いちについて」「よ~い」のポーズがバッチリきまっていましたね。先生の所まで最後まで走り切った子どもたち、とても素敵でした。

<みんなが1番・菫組>

みんなで1番を目指して頑張ったかけっこ。転んでしまってもあきらめず立ち上がってゴールまで走ってくる姿。とてもかっこよかったです。

<SAKURAトリニティ・桜組親子>

桜組の親子競技では騎馬戦を行いました。大好きなお家の人におんぶしてもらい白熱した戦いが繰り広げられました。子どもたちの楽しんでいる笑顔もたくさん見られました。

<バルーン「なないろ」・菫組>

心を1つにひとりひとりが全力で頑張ったバルーン!大きく上がった花火、真剣な表情で取り組む子どもたち、大きく逞しく成長した姿をたくさんみることができましたね!

<遊戯「こどもかいじゅう ギャオドロン」・菊組>

練習の時から、かいじゅうになりきって「がおー!がおー!」と叫んでいました。本番でもとても可愛らしいこどもかいじゅうがたくさんいましたね。

<集団体操「ミラクルを桜でおこしたいんです」・桜組>

桜組みんなが「心を一つに!」と頑張った体操、いかがだったでしょうか。よく晴れた青空の下、これまでの練習の成果を、そしてミラクルを見ていただけて良かったです。たくさんの拍手と声援をありがとうございました。

<おかえり1年生・卒園児>

五霞幼稚園・保育園を卒園したお友だちが遊びに来てくれました。ひとまわりもふたまわりも大きくなったお友だち。先生とのハイタッチやハグはちょっぴり恥ずかしかったかな?6年生まで参加してくれて嬉しかったです。

<コロコロ大玉回旋・菊組親子>

子どもたちの胸の高さがある大玉をお家の方とコロコロと上手に転がしました。途中、スピードが速くて転んでしまう様子も見られましたが大好きなお家の人とニコニコ笑顔で次のお友だちに運んでいましたね。

<デカパンファミリーゴーゴー・菫組親子>

大好きなお家の方と親子競技に終始笑顔を見せていた子どもたち。大きなパンツに少し恥ずかしがりながらもいざ順番になるととっても楽しそうな表情をしていましたね!!

<桜対抗リレー・桜組>

練習の時から「1位になりたい!」と気合が入っていました。本番でも1つのバトンをみんなで繋ぎ、お友だちを応援する姿に感動しました!

<閉会式>

練習以上の力を見せてくれた子どもたち。お家の人と親子体操ではたくさんの笑顔が見られました!桜の先生たちも「ハイ、チーズ!!」

笑顔いっぱい感動いっぱい職員たち一同も子どもたちの成長を大変うれしく感じ感動でいっぱいに包まれた1日となりました。たくさんの応援をありがとうございました。

<職員一同>

R5年度 雛組・桃組 運動会

10月13日㈮は雛、桃組の運動会でした。たくさんの保護者の方や祖父母の方々にご来園いただき、にぎやかに行われました。

<第1部 雛組>

開会式・準備体操「ジャングルエクササイZOO」

早速パパやママのお顔を発見していたお友だちもいましたね。元気に踊ったよ!

かけっこ「みんなが1番」

ハイハイの子だって頑張るよ!よちよち歩き、とことこかけっこと、生まれ月によってまだ差の大きい年齢ですが、どの子も無事ゴールしました。

遊戯「キラリン☆フルーツパフェ」

ダンスが大好きなお友だち、この曲が流れると元気になっちゃうね。

親子競技「おつかいひよこさん」「のぼって くぐって よーいどん!」

今度はパパやママと一緒だよ!みんな嬉しそう。

閉会式・親子体操「夢をかなえてドラえもん」

仲良くダンス♪

頑張ったみんなでハイポーズ!

<第2部 桃組>

開会式・準備体操「ジャングルエクササイZOO」

たくさんのお客様に囲まれ緊張の表情、だけど大好きなこの曲がかかれば一気にダンスモードに!

かけっこ「みんなが1番」

日々の遊びや体操などで少しずつついてきた脚力、先生に立派にとびこみます。

 

遊戯「えがおのまほう」

はなかっぱさんの飾りをつけて、元気に踊りました。かわいらしい姿に先生たちも保護者のみなさんもうっとり。

親子競技「みんなで咲かせよう!フルーツの木」「それいけ!はたらくくるま!」

大好きな果物を選んだり、かっこいい車に2人乗りしたりみんな笑顔いっぱいだったね。

 

閉会式・親子体操「夢をかなえてドラえもん」

泣いたりわらったり、賑やかな運動会でした。みんな頑張ったね!!

全員集合~!ハイポーズ!

<桃組・雛組・職員室>

 

令和6年度入園希望者説明会が開催されました。

9月8日に令和6年度入園希望者説明会が開催されました。

 

台風ということで天気がとても心配だったのですがどうにか行うことができました。

足元が悪い中、ご参加いただきありがとうございました。

 

後ろには遊べる場所も用意し、お友だちも一緒に参加しました。

 

ご不明な点がございましたら

遠慮なく園までお問合せください!

 

<職員室>

家庭教育学級~工場見学~

9月4日(月)家庭教育学級では、工場見学に行ってきました。「グリコピア・イースト」です。

五霞町の紫バスに乗り8時40分出発です。

北本市にあるグリコの工場にあっという間に到着です。

工場では2班に分かれて見学しました。

1班

2班

工場の内部は1F以外撮影NGであまり撮影できませんでしたが・・・

みなさんの大好きなポッキーやプリッツの製造過程を見学しました。早押しクイズ大会では、桜3組のA君ママが優勝、素敵な景品GETです。

トイレのマークまでグリコポーズ

雨でしたが 工場内は大丈夫!楽しかったですね。

見学の後は素敵なカフェランチ。

「アンジェラ プレイス カフェ」です。

おしゃれでおいしいサラダ、パスタ、ピザ、リゾットそしてデザート♪

日々、子育てで忙しいママさんたち。こんなにゆっくり食べられるのは久しぶり・・・と感激されてました。

少しでも親睦を深められたり、リフレッシュできたひとときであれば嬉しいです。グリコのお土産をどっさり持って無事帰園。

お疲れさまでした!

 

<職員室>