園舎建て替えの工事が着々と進んいます!!
数日前はこんな感じでしたが・・・
2021年10月13日現在は・・・
基礎ができ、今日から材木が搬入されました。運び込まれると木のいい香りがしていました。
子どもたちは木よりも何よりも
搬入に使用している「レッカー車荷上げ」に大興奮!!
「レッカー車荷上げ」とはこれです↓
クレーン車の先にフック船長みたいなフックが☆彡
これからも工事の状況をアップしていきます!!
<事務所>
園舎建て替えの工事が着々と進んいます!!
数日前はこんな感じでしたが・・・
2021年10月13日現在は・・・
基礎ができ、今日から材木が搬入されました。運び込まれると木のいい香りがしていました。
子どもたちは木よりも何よりも
搬入に使用している「レッカー車荷上げ」に大興奮!!
「レッカー車荷上げ」とはこれです↓
クレーン車の先にフック船長みたいなフックが☆彡
これからも工事の状況をアップしていきます!!
<事務所>
10月12日(火)、心配していた雨も、準備中にはパラパラっと降りましたが、
ワイワイスポーツが始まるころにはやみました。
園長先生のお話を静かに聞いた後は、準備体操「スタートソング」を踊りました。
雛・桃組の保護者の皆様、ご来場くださいました皆様、
ありがとうございました。
泣いたり、笑ったり小さいながらも頑張った
子どもたちの姿が見られました。
<吉井>
10月11日(月)天気に恵まれ青空の下で、
菊組のワイワイスポーツが行われました。
園長先生のお話もしっかりと聞いた後は、
準備体操「スタートソング」を踊りました。
暑い中、ワイワイスポーツを見に来てくださいました菊組の
保護者の皆様、ご来場くださいました皆様、ありがとうございました。
子どもたちの頑張りと笑顔がたくさん見られました。
<吉井>
10月6日 ガーデニングサポーターのみなさんが、園庭にハロウィンの装飾をしてくださいました。可愛いカボチャの飾りを見つけると、「ここにもあったよ!」と嬉しそうに探す子どもたちの姿が見られました♡
子育て支援センター前のアーチも飾ってくださいました!「お化けがいるよ!」と、びっくりしていた桃組さんです。
ガーデニングサポーターのみなさん、ありがとうございました。
Instagramも合わせて、ぜひご覧ください。
佐々木
園庭の片隅に咲いていた「ひまわり」
夏の暑さの終わりと共にひまわりも咲き終わりました。
そして花の中にたくさんの種が出来ているのを発見!!
みんなでワイワイと種取りを楽しみました。
なかには、「家で飼っているハムスターにあげるんだ♪」と
言って持ち帰った子もいたようです。
<稲垣>
桜組さんが大根の種まきに行ってきました。
小さい種にちょっぴり苦戦しながらも
頑張ってまきました。
みんながまいた大根が今年の冬には収穫できます!
大きく育ってくれるといいですね。お楽しみに♪
<事務所>
園舎建て替え工事のため、くじゃくのルミー&ミーちゃんもお引越しです・・・
桃組テラス前に立派なお家が出来上がっています。
くじゃくが苦手な先生も多い中、舟橋先生、星先生が優しく抱っこしながら
新しいお家へ運んでくれました♪
ルミーちゃん、ミーちゃん、新しいお家の住み心地はいかがですか?
<事務所>
6月下旬から7月の始めにかけて、じゃがいも掘りを行いました。
梅雨に入り、雨が続いてなかなか畑に行けなかったり、
じゃがいもがあまり成長していなかったりもしましたが、
子ども達はみんなとても楽しそうにじゃがいもを掘っていました。
土の中にあるじゃがいもを見つけて、「あったよ~!」と
たくさん教えてくれました。
土を触るのに少し抵抗がある子や、なかなかじゃがいもを見つけることが
出来ない子もいましたが、先生と一緒に掘ったりして、
みんな上手にじゃがいもを掘り、持って帰ることが出来ました。
「じゃがいも掘り楽しかった~!」という声がたくさん聞けて
とても嬉しかったです🥰
<山口>