Archive for 最新情報

ハッピーフェスティバル☆彡

12月6日(土)お天気にも恵まれ、五霞幼稚園保育園は大賑わい!

外で開かれた各模擬店も大盛況でした!!

ご来園、ありがとうございました。

ガーデニングサポーター活動報告part.5

12月3日(水)は、ガーデニングサポーター活動日でした。


肌寒い中でしたが、皆さん笑顔で活動されていたので印象的でした。
アンパンマンやドキンちゃんも変身!
花壇はすっかりクリスマスバージョンです。
サポーターの皆さん、ありがとうございました。

<高橋>

第5回家庭教育学級開催しました。

「ブリザーブト・フラワーづくり」が52名という多数参加の中、
にぎやかに行われました。
くらふとサークル「てぃたぃむ」から、講師の先生をお招きしました。

真剣に先生のお話を聞く、お母さん達。

材料が配られイメージが膨らみます。

「どうする?」とお友だちと相談・・・

手を動かしながらお話にも花が咲きます。

だんだんと顔も真剣に・・・

あと少しで完成です。

こんな素敵な作品が仕上がりました。
ほぼ同じ材料でも、一人ひとり違った物になるのにはビックリ!!
お母さん達も大満足でした♪

<隈元>

「大根掘り、楽しかったよ♪」

年長サンが9月に種蒔きをしてくれた大根が大きくなり、
11月17、18、19日に、園バスに乗って掘りに出掛けてきました。

雛組のお友達も行って来ました!

自分が掘った大根・・・とても嬉しそうでした。

持ち帰った「大根」で、何を作ってもらったのか聞いてみました。
・大根おろし
・おでん
・サラダ
・みそ汁 を、作ってもらって、みんな美味しかったそうです。
園でも、奈緒子先生が“浅漬け”を作ってくれました。
みずみずしくて、とても美味しかったです!!

<尾﨑>

五霞中学校交流会part.1

11月7日(金)五霞中学校との交流会が行われました。
今回は3年1組が来園し、菫組と一緒に遊んでくれました。

各担当のクラスに入り、まずは自己紹介。
「〇〇お兄ちゃ~ん!」とすぐに覚える子ども達・・・

「先生、座ってみてもイイですか?」と、中学生。
「わぁ~、ちっちぇ~。」
「あなた達が大きくなったのよ。」(笑)

「お兄ちゃん、早く行こうよ~。」
「ちょっと、待って・・・。」

「お姉ちゃんに泥だんごの作り方、教えてあげるね。」

「お兄ちゃん、回して!!」
「お兄ちゃんも、乗せてあげたら!?」と言ってみましたが・・・
乗るのは苦手だそうです(^^ゞ

お兄ちゃんに甘えたい放題!!

サッカーはどっちが上手かな?
「わぁ~、キーパーがいっぱいいる!!」

一緒に遊んでくれたお兄さん、お姉さんと「はい、ポーズ♪」

「バイバイ!!また来てね~。」
離れるのが寂しい様子でした。

短い時間でしたが、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
中には卒園児もいて、大きく成長した姿に感動です。
次回は11/20に、3年2組が来園し、菊組と交流する予定です。

<隈元>

11月お誕生会“人形劇”

11月生まれのお友だちの誕生会が行われ、人形劇「ピノキオ」を観劇しました。

ゼベットじいさんとピノキオが、くじらに食べられてしまうシーンでは、
大歓声が上がりました!!楽しかったですね♪
<高橋>

ガーデニングサポーター活動報告part.4

10月24日(金)は、ガーデニング活動日でした。


雨天の為、、日にちを変更したにもかかわらず、
たくさんの人に参加して頂き、ありがとうございました。
園の花壇にも冬バージョンに様変わり!
来園の際は、是非、花壇の様子もご覧下さい。

<高橋>

ハッピーハロウィン♪

10月31日(金)
本日は、ハロウィンパーティーをやったり、「心のプラカード/AKB48」を
踊ったりと盛り沢山な1日でした♪

まずは・・・


菊、菫、桜組のお友だちを園長先生、吉井先生を始め先生達、
五霞町のアイドルごかりんも一緒に踊りました~♪

ホールではハロウィンパーティーが開かれました。



「トリック・オア・トリート!!」お菓子をもらってニッコリのお友だちでした。

第5回家庭教育学級開催のお知らせ

日に日に秋が深まる季節となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
日頃より家庭教育学級にご理解、ご協力を頂きありがとうございます。

今回は講師に「くらふとさーくる・てぃ~たいむ」の長野牧子先生、新井三千子先生を
お招き致しまして、ワンコインで素敵な『プリザーブドフラワーのグラスアレンジ』を
開催いたします。

この機会に、楽しく気軽に『プリザーブドフラワーのグラスアレンジ』を
体験してみませんか。保護者の皆様の参加をお待ちしております。

<日 時>
11月28日(金)AM10:00 受付、正午終了予定

<場 所>
五霞幼稚園ホール

※詳細につきましては、配布されますお手紙にてご確認下さい。

家庭教育学級委員長 長岡美穂

ネーブルパークに行って来ました<菊組>

遠足前日の18日(木)は、朝から雨でした。
『せんせい、あめだから、えんそくいけないね。』とつぶやく子どもたちでした。

19日(金)は、雨もやみ遠足日和になりました。
子どもたちは、笑顔で登園です。
さあ、黄ネコバス・ミケバス・うさぎバス・どんぐりバス・アンパンマンバスに
乗って、ネーブルパークに出発です。

<吉井>