12日(金)から始まった検診も本日で全て終了しました。
内科、歯科共に静かに順番を待つ子ども達・・・
<内科検診の様子>






初めて経験する新入園児のお友達は、ドキドキ、ソワソワ。
<歯科検診の様子>






口を開けるだけと言ったけど、大丈夫かな?!
緊張気味の様子です。
ドキドキしながらも口を開けて頑張りました。
泣いてしまったお友達も終わるとすぐに泣き止みました。
給食の後の歯磨きは、3歳の年少組さんから毎日行っています♪
<フリー 吉井>
12日(金)から始まった検診も本日で全て終了しました。
内科、歯科共に静かに順番を待つ子ども達・・・
<内科検診の様子>






初めて経験する新入園児のお友達は、ドキドキ、ソワソワ。
<歯科検診の様子>






口を開けるだけと言ったけど、大丈夫かな?!
緊張気味の様子です。
ドキドキしながらも口を開けて頑張りました。
泣いてしまったお友達も終わるとすぐに泣き止みました。
給食の後の歯磨きは、3歳の年少組さんから毎日行っています♪
<フリー 吉井>
4月21日(金)年長桜組さんは親子遠足「むさしの村」へ行ってきました。みんなの心がけもよく見事な快晴で夏のような暑さになりました。でも、お友だちは保護者の方を独り占め、とてもうれしそうでした。
入口では、トマトンがお出迎え。みんなウキウキです。
クラスのみんなで集合写真を撮りました。
ちょっぴり暑いけど親子体操をしました。みんなパワー全開です。
クラス懇談会もしましたよ。クラスにどんなお友だちがいるのかな?
お待たせしました。お家の方とアトラクションを楽しみましょう♪
ジェットコースターやおばけ屋敷で涙がこぼれてしまった子もいましたがみんなとっても嬉しそうでした。幼稚園・保育園の素敵な思い出の1ページになりそうですね。一緒に来てくださったお家の方はきっとへとへとになってしまったのでは?大変お世話になりました。
<事務所>
今年は一足早く桜の開花が過ぎましたが、4月10日(月)暖かく穏やかなこの日、
令和5年度入園式が行われました。



園児の皆さん、たくさん遊んで一緒に楽しい毎日を過ごしましょう♪
















保護者の皆様、お子様のご入園おめでとうございます。
園児が喜んで登園してくださるよう職員一同、全力を尽くして参ります
ので、どうぞよろしくお願いいたします。
<職員室>
朝から肌寒く生憎のお天気となってしまいましたが、
無事、卒園式が開催されました。



おうちの方にかっこいい姿を見てもらうために入退場、
歌、言葉の練習を沢山頑張りました!






楽しかったこと、頑張ったこと…、たくさんの経験を経て大きく大きく
成長したさくら組のみんな。
1人1人堂々とした、とても素敵な卒園式となりました



大好きなお友達、先生、離れ離れになることは寂しいけれど
楽しかった思い出を大切に小学校へ行っても頑張って下さい。
ずっとずっと応援しています。
また卒園式後、謝恩会にお招きいただきました。









保護者の皆様、卒園対策委員の皆様、本当にありがとうございました。
職員室
3月10日に園ホールで「ありがとうパーティー」が
行われました。
始まる前から楽しみでソワソワする桜組さんたちです!!
いよいよ、ありがとうパーティーの始まりです!!
ステージの上では雛さんから菫組さんまでが
ダンスや歌などを披露してくれました。
桜組さんも
一緒に歌ったり、踊ったりとってもノリノリで楽しんでいました♪
先生たちからの出し物は動画でプレゼント♡
みんな楽しんでくれました!
途中みんなからプレゼントをもらいました☆
最後に桜組さんから歌とメッセージのプレゼント!!
大きく成長したみんなを見て
4月から頑張ってね!
という気持ちと同時にさみしさも・・・
小学校に行ってもずっと応援しています!!
<職員室>
館内に入ると、大きな恐竜の化石がお出迎え。
「大きい!すごーい!」と、子どもたちの歓声があがりました。

一番人気は「恐竜ゾーン」。
まるで本物のような迫力満点の恐竜!
大きな鳴き声にびっくりしたり、動き出す恐竜の姿を
釘付けになって見ていました。

その他、宇宙・自然・生命・人間等のコーナーを見学する様子がこちら。


クイズに挑戦したり、スイッチを押すと動物の世界が体験出来たり等、
楽しみながらたくさんの世界を学ぶことが出来ました。
お友だちや先生と一緒に、楽しい思い出をつくることが出来ましたね。

佐々木
令和4年度、最後のガーデニング活動がありました。
今回は、お花のお手入れと春の装飾で花壇を可愛く飾って
くださいました。

いよいよお花を植えていきます♪ ルピナスがとても綺麗ですね。

たまごを見つけた桃組さん。「かわいい♡」と言いながら
嬉しそうに花壇に集まってきましたよ!そんな桃組さんも可愛いな♡

ガーデニングサポーターの皆さん、
毎日登園する子どもたちや、来園されるたくさんの方々を
季節のお花と、行事に合わせた装飾で楽しませてくださり
本当にありがとうございました。
佐々木
2月4日(土)にほほえみ発表会が栗橋イリスホールで
3部構成で開催されました。
この日を迎えるまでに、子どもたちは日々練習を重ねてきました。
今日はその様子を少しだけお伝えしたいと思います♪
発表会当日、子どもたちはご家族の皆様に見守られる中、大きな舞台で
十分に自分らしさを発揮してくれました。
ご来場の皆さま、たくさんの拍手をありがとうございました。
※写真は向かって左側より1部2部3部となっております。
<職員室>
2月3日が節分ですが、五霞幼稚園・保育園ではひと足先に
本日、豆まきを行いました。
風もなく、久しぶりに暖かな陽射しの中、子ども達の声が
にぎやかに園庭に響いていました。
弱虫鬼、泣き虫鬼・・・など自分たちの退治したい事を
願いながら、新聞紙を丸め赤鬼に向かって思いきり、
“鬼は外~!!”と叫んでいました。



鬼の側に近寄って投げる子、遠巻きにそ~っと投げる子と
様々ですが、それぞれ自分の思いを発散させていました。
<稲垣>
先日は風が強く冷え込む中、「ほほえみ発表会」にお越しいただき
ありがとうございました。
お家の方の前でも泣くこともなく今まで練習した成果を
充分に発揮してくれたと思います。








小さいクラスの発表会でしたので、緊張して動けないお友達も
いましたが、手で小さくリズムをとったり、ポーズをとったりして
その可愛さに微笑んで観ることが出来ました。
4月の時と比べて堂々と舞台に立つ姿をみて、成長を感じることが
出来て嬉しかったです。
<星>