先日、第5回家庭教育学級「多肉植物寄せ植え講座」が開催されました。
今回は公民館で行いました。
講師の先生から作り方の説明を受け
実際に作ってみました!!
とっても楽しそうにそして真剣に寄せ植えを行う
お母さんたちでした☆彡
沢山のご参加ありがとうございました。
家庭教育学級のお母さん方、今回も色々と準備等ありがとうございました💛
引き続き宜しくお願いします☆
先日、第5回家庭教育学級「多肉植物寄せ植え講座」が開催されました。
今回は公民館で行いました。
講師の先生から作り方の説明を受け
実際に作ってみました!!
とっても楽しそうにそして真剣に寄せ植えを行う
お母さんたちでした☆彡
沢山のご参加ありがとうございました。
家庭教育学級のお母さん方、今回も色々と準備等ありがとうございました💛
引き続き宜しくお願いします☆
台風19号の影響で畑が水没してしまい、残念なことに半分以上の大根が
ダメになってしまいました。
その台風にも負けず元気に育ってくれた大根を
桜組のお友達と一緒に抜きに行って来ました。
本数は少なく小ぶりな大根もありましたが立派に育ってくれました。

桜さんが一生懸命抜いてくれた大根は給食の先生が、
お味噌汁や、うどんのおつゆに入れてくれて給食で
おいしく頂きました。

3月は、じゃがいもの種芋植えがあります!
今度こそは天気に恵まれ元気に育ってくれることを願っています!
<北島>
今年もやってきました、お餅つき会!
火おこしの時から、かまどの周りの「ここから入っちゃだめよ」の線ぎりぎりまで近づき、興味深々のお友達。
やかんに水をくんでいるだけなのに、「先生、がんばれ~!」と
声援をいただきました(^^;
バスドライバーの先生方に、毎年お手伝いをお願いしており、今年も大活躍!
今年はお餅つき機を使う予定でしたが、すべて杵と臼でつき、12人のおもちつきサポーターさんの手も借り、美味しいお餅が出来上がりました。
サポーターの皆さん、ご協力ありがとうございました♪
お友達~、つきたてのお餅はおいしかったかな~~?
たくさんの方々からの愛情たっぷり入ったお餅はとってもおいしかったです(*^^*)
皆さんのおうちでも、お餅つきはしますか?
元気にお正月をお迎えくださいね。
<川島>
7日に行われた作品展&ハッピーフェスティバルにお越し頂き
ありがとうございました。
お天気が心配でしたが、雨も降らず無事行うことが出来て良かったです。
各教室では子ども達が一生懸命作った作品が工夫を凝らして展示されていて
とても素敵な空間でした。










模擬店は、お天気の心配もあった為、今年はホールで行いました。
場所は変われど、たくさんの方に来て頂き、とても賑わっていました。






<事務:星>
先日、真里奈先生の結婚式が行われました
お二人はスターウォーズとMARVEL作品が好きで色々なところにちりばめられたとてもこだわりつくした素敵な結婚式でした!!



最後は北島先生からのサプライズで100本の薔薇の花束のプレゼントがありました!!
ほんとに幸せそうなお二人でした。
詳しくは真里奈先生まで☆彡
今日は11月生まれのお誕生会があり、劇団「貝の火」さんが来てくれました。
今回は2本立て!!
まずは「めいたんていもんきち」で、
もんきちとお姉さんと一緒に謎解きをしました。


なんとホールの中にも、ヒントが隠されていました!





今回は、当園の秘密(!?)の場所を公開しちゃいます。

ここは、どこでしょうか?
答えは・・・
雛組の裏手にある、カブトムシの赤ちゃんベッドコーナーです!
ですが・・・
せっかくのカブトムシの赤ちゃんベッドが上記のようになっていました。
それが・・・
な、なんと「ますながたいぞうクン、あんなチャン」のお父様のご厚意により
こんなにキレイにして頂きました。

落ちていた小枝を粉砕機で細かくして、チップを作り
腐葉土にまいて下さいました。
見て下さい。比べるとこんなにも違うんですよ~

お陰様で赤ちゃんベッドがとってもフカフカになり、
来年も、たくさんのチビッコ昆虫博士を楽しませてくれるに違いありません!
たいぞうクン、あんなチャンのお父様、ありがとうございました。
<事務所>
先日、家庭教育学級《くびれ体操講座》が五霞町のふれあいセンターで
開催されました。
沢山の方の参加していただきました☆
まずは委員長さんの佐久間さんの一言があり
先生のお話を聞き、早速スタート!!
いろんなところが伸びて気持ちよさそうでした!
筋肉痛にはならなかったですか?
その日にきた方、時間差できた方いたのでは・・・
家庭教育学級のお母さん方ありがとうございました!!