10月6日(月)に桜組のお友だちが、大根の種まきに行ってきました。天気が心配でしたが、雨に降られることなく無事に種まきをすることが出来ました!
種まきの話をよく聞き、1人5粒植えました。大きく立派な大根が育ちますように。
<小室>
10月6日(月)に桜組のお友だちが、大根の種まきに行ってきました。天気が心配でしたが、雨に降られることなく無事に種まきをすることが出来ました!
種まきの話をよく聞き、1人5粒植えました。大きく立派な大根が育ちますように。
<小室>
9月25日(木)に令和7年度の運動会が「はなもも体育館」にて開催されました。
オープニング<和太鼓>
開会式
たいそうヤッホーの準備体操は練習の時から大きな声とニコニコの笑顔で踊っていました。
<桃組>
初めての運動会のお友だちも多い中、最後まで頑張りました。
<菊組>
可愛らしいお遊戯とお家の人と協力してハンバーガーを完成させたね。
<菫組>
みんなで力を合わせて、バルーンを大きく膨らませることが出来ました。
<桜組>
桜組らしく堂々と演技していた姿は立派でしたね。
一人ひとり力を出し切って、全力で楽しみましたね!子どもたちの頑張る姿にたくさんの感動をもらいました。
たくさんの応援をありがとうございました!
<山口・遠藤>
10月3日(金)に雛組の運動会が開催されました。
<開会式>
1.かけっこよーいドン!
よーいドンの掛け声で、ゴールにいる先生目指して頑張っていました。
2.GO!GO!サーキット
平均台やトランポリンなどに挑戦!上手に出来たかな?
3.それいけ!アンパンマン!
好きなキャラクターを選んで、それゆけー!
お空を高ーく飛べたね。
4.採れたて野菜を「はい!どうぞ!」
大根、人参の種を畑に撒いて、トンネルをくぐったら野菜を収穫!大きな野菜が採れたね。
<閉会式>
終始楽しんでいた運動会。お家の人と一緒に楽しく参加出来てよかったですね。最後はご褒美メダルとお土産。
運動会にお越しいただきありがとうございました!
<大橋・中島>
令和元年度に卒園し、6年生になった子どもたちの同窓会を行ないました。
新しくなった園舎や久しぶりに会う先生、友だちに嬉しそうな子どもたち。
先生たちも同窓会で会えるのを、とても楽しみにしていました!
先生たちの近況報告をした後は、頑張っていることを発表してもらいました。
頑張っていることは勉強、習い事などが多かったですが、中には「推し活」という子も。ぜひこれからも頑張ってね!応援しています。
その後は6年前に書いた手紙が入ったタイムカプセルを開けたり、18歳の自分に手紙を書いたり、楽しい時間はあっという間でした。
大きくなっても、可愛さは6年前と変わらない子どもたち。
今年は小学校生活最後の年ですね。みんならしく元気に過ごしてくださいね。
そして幼稚園・保育園にも、また遊びに来てね!
<令和元年度桜組 担任一同>
7月11日(金)、12日(土)は桜組のお友だちが楽しみにしていたお泊り保育がありました。
<1日目>
登園後はエプロンに着替えてホールに集まり、先生の紹介やカレー作りに向けて給食の先生から話を聞きました。
《カレー作り》
にんじん、じゃがいも、たまねぎを包丁で切り「楽しいね!」「難しかった!」など、子どもたちも楽しむ姿が見られました。米研ぎも代表のお友だちが行いました。フルーチェも作ったよ!
「美味しくなーれ!」
7月7日(月)に七夕の会がありました。
マグネットシアターで「たなばた」のお話を聞きました。お話が始まると興味津々で静かに聞き、真剣な眼差しで見ている様子でした!
最後に「たなばたさま」の歌をみんなで歌いました♪
みんなが短冊に書いた願い事叶いますように・・・☆彡
<中島>
7月1日(火)に夏祭りが行われました!今年度も盆踊り、おみこし、ゲームコーナーがあり、子どもたちは大はしゃぎでした。
盆踊り「すみっコぐらし音頭」はみんなも知っているキャラクターで大人気でした。
ゲームコーナーではヨーヨーすくい、ボール投げ、ラムネ掴み、宝つりとたくさんあり、どのコーナーも大盛況でした。
菊組さん、菫組さん、桜組さんは引換券でかき氷を貰いました。
おみこしも「わっしょい!わっしょい!」と、大きな声を出して楽しんでいました。
雛1組、2組さん部屋でゲームやおみこしを楽しみました。
まだまだ暑い日々が続きますので、水分補給や休息を取りながら元気いっぱいに過ごしましょう!
<堀田、中山>
桃、菊、菫、桜組はバスに乗って畑に行ってきました。普段バスに乗らない子どもたちはとても嬉しそうでした!畑では、じゃがいもの他に虫を見つけたり、「大きなじゃがいもが取れたー!」と喜ぶ子どもたちの姿も見られました!
雛組は部屋の前でじゃがいもに触れて楽しみました!子どもの手と同じサイズくらいのじゃがいもにびっくりしていました!
<小室>
6月13日(金)に雛2組さん、16日(月)に雛1組さんの保育参観・引き渡し訓練がありました。ホールで朝の集いを行いました。
日課活動では、保護者の方はホールでスクリーンで子どもたちの様子を見ていただきました。元気に活動を行っていましたね!
最後は引き渡し訓練も行いました。
参観にお越しいただきありがとうございました。
<中島>