Archive for 最新情報

菊組さん、ネーブルパークへ行って来ました。

10月23日(木)は、年少クラス菊組のお友達が、『ネーブルパーク』

遠足に出かけました。大好きなネコバスに乗って出発!!

車窓から見える景色に喜びはしゃいるのも束の間で、あっという間に到着です。

 

<体験その1>

信号機を見て車が来ないか確認。

ドキドキしながら無事渡る事が出来ました。

そして広場に到着・・・

シートを広げ、リュックを置いたら森の中に

探索に出かけました。

木々の色がすっかり秋色に染まり、

秋風を感じながら自然を満喫しました。

  

<体験その2>

大きくて長い、『コロコロ滑り台』に挑戦!

座るとお尻の下がコロコロと回転する、

ちょっとスリルがある滑り台に慎重だったり、

大胆だったりと、それぞれ個々に楽しみました。

 

 

<体験その3>

秋のつかみ取り!

足元には大きなどんぐりがいっぱい・・・

それを見ながら、目を輝かせ

「先生見て見て!こ~んなにいっぱい

拾っちゃった!!」と大満足な子ども達です。

 

 

 

そして、いよいよお弁当の時間です。

「いただきます!」

お弁当のふたを開けると、笑顔がこぼれ

みんながおいしそうに食べ始めました。

食欲モリモリ、おやつに手が伸びる頃になると

空模様が怪しくなり、ポツンと雨が頬に

落ちてきたので慌てて片付け、バスに戻ると

雨が降りだしてしまいました。

「ぬれなくて良かったね。」と、つぶやきながら

園に戻りました。

 子ども達の心のアルバムの1ページに、

思い出として追加されたのではないでしょうか・・・

あいさつ運動が始まりました!!

9月~翌年1月の第2週に、あいさつ運動 実施します。
園、家族、地域社会と連携して、あいさつの
マナーアップ向上に取り組んでいきます。

9月8日~12日間、門の前で
『あいさつ運動』のタスキをかけた
子ども達が、登園してきたお友だち、
送ってきた保護者の方、バスや
宅急便の運転手さんに
「おはようございます!!」と、元気に
あいさつしています。 

 

長い休みが終わり、1週間が過ぎた
ばかりで、始めは・・・
恥ずかしがるのでは?
声が出るかな?と
心配していましたが、しっかりとあいさつ
している姿に感動の毎日です。
  

声をかけられたお友だちも、ニコニコ
笑顔です♪また、同じクラスのあいさつ
当番のお友だちに近寄ってきて
「おはよう!」と手を振ったりして、
気持ちのよい友達関係も生まれて
きています。
帰りの時間も当番制で子ども達が、
「明日も元気に来てね。さようなら!」と元気いっぱい見送っています。


あいさつ当番が終ると、園長先生から
オリンピックの北島選手のような(!?)
がんばったで賞の 金メダル
ごほうびを首にかけてもらい、
あいさつ運動は終了です。

 

園の 『あいさつ運動』 が、各家庭にそして地域社会へと
明るく広がることを願っています♪

~毎年夏休みに小学6年生の同窓会が開かれます~

2008年8月25日(月)(2003年3月卒園の同窓会 10:00~11:30)

今までの残暑はどこへやら、この2~3日もぐずついています。今日はどうぞ雨が止みますようにの願いもむなしく・・・。雨模様。
しかし、次からつぎへと卒園児がやってきました。「久しぶり~!○○ちゃんでしょう。大きくなったわね。」「○○くんね~。わかるわかる。」何と、出席者70名・・・。

同窓会は、園長あいさつ、担任あいさつ、記念写真撮影、自己紹介、卒園時に書いたタイムカプセルを開ける、20歳の自分への手紙を書く、おやつの時間、閉会の順でおこないました。

自己紹介では、「今、自分が頑張っていること」発表しあいました。
サッカー、野球、とりあえずピアノ、習字、英語、バスケ、苦手な教科を頑張っています。など「ウン、さすがですね!」・・・なかには体力づくりをしています、クモの研究・自由研究を頑張っていますーの発表もありました。

おやつの時間になると「確かクジャクが2羽いたよね~、どうしているかな?」とか「先生、赤ちゃん生まれたの、かわいいね!」などと、すっかり打ち解けた子供たちでした。

【元担任談】
桜1組担任:高田(旧姓近藤)先生-みんな手足が長くなってビックリー!
桜1組副担任:関(旧姓塩谷)先生-何に力を入れているかという質問に「勉強」と言っている子がいて、あまりの成長に驚きました。
桜2組担任:片寄(旧姓西山)先生-体は大きくてもみんなの目元は幼稚園時と変わらず安心しました。
桜3組担任:荒井(旧姓風見)先生-大きいみんなに会えて、とてもうれしかったです。たくさん話ができて、皆変わってなくてホッとしましたよ。
桜3組副担任:金谷先生-みんな大きく成長しましたね。これからも夢を大きくもって前へ進んでいって欲しいですね。
桜4組担任:佐々木(旧姓大西)先生-はじめは照れていた子どもたちも時間がたつにつれ、たくさんお話ができて楽しかったです。

※また、忘れずに「クジャクの餌にどうぞ」とパンを持ってきて下さった保護者の方もいて、なつかしく嬉しい一日となりました。

2学期も始まり元気いっぱい小学校生活を送っている事でしょう。それぞれの学校で活躍してください!
機会があれば遊びに来てくださいね。