Archive for 最新情報

きららの杜へ☆桃組☆

6月14日(金)今回は桃組サンです。
まずは、どんぐりバスに乗って大喜び♪
 

おじいちゃん、おばあちゃんの準備を待っている間、
看護士さんがものまねクイズをやってくれました。
 
答えは「うみがめ・・・」
ちょっと難しかったみたい(^^ゞ

大きな口を開けて「おつかいありさん」を歌ったあとは、元気よく朝の体操。

ちょっと得意気に日課活動も見せちゃいました。
 
おばあちゃん達からは、「すごいね~」の連発!!

短い時間だったけど楽しかったね。
 
「バイバイ!」「また来るね~」と自分達から声を掛けている
桃組サンに感動しました。
また、遊びに行こうね

<隈元>

菫組遠足に行って来ました。

6月13日(木)
菫組のお友達は、「さいたま水族館」に行って来ました。
前日から、台風の影響で天候が危ぶまれる中、
「これなら行ける!」と、予定通り行って来ました。
 
どんぐりバス、アンパンマンバス、黄ネコバス、白犬バス、ミケバスと
5台の園バスに乗り、テンションUPで出発しました。

水族館に着くと、入口には池いっぱいの鯉・・・

みんながエサをあげると、大きな口を開けて寄ってきました。
一生懸命な子ども達に、「落ちないでね~」と、ヒヤヒヤの先生達でした。

サンショウウオのレプリカを恐る恐る触る子ども達・・・

鮭、鯣、鮒・・・何て読むかわかるかな?

「先生!!見て見て!!」今度は水槽の中を遊々と泳ぐ鯉を見て大興奮!
 

みんなも水槽の中に入っちゃった・・・
 

雨の心配があったので、園に帰ってからのお弁当になりましたが、楽しい1日でした♪
また、行きたいね(*^_^*)

<隈元>

プールびらき

今年もプール遊びの季節となり、本日全クラスが参加してプールびらきを行いました。
水の神様に、「お米、お酒、お塩」を備え、安全祈願をしました。
みんなも一緒に楽しく、ケガのないようにとお祈りしました。
 

 

 

園では、入水は水温23℃以上、気温26℃以上と設定していますが、
梅雨時の合間に各学年、プール、水遊びが沢山出来るといいですね♪

<沼田>

きららの杜へ☆菫3☆

5月28日(火)
今回は菫3組さんが訪問。バスの中から、テンションUP↗

おばあちゃん達の準備待ち。ロビーの中でハイチーズ(*^_^*)

「おつかいありさん」を歌い、「お邪魔女カーニバル」を踊った後・・・

毎日教室でやっている日課活動をみてもらいました。

出席カード、カタカナ、県庁所在地には、おばあちゃん達もビックリしていました。

「何か特技を見せてくれる人」というと「ハイッ!」と手を挙げ、
前に出て来てくれました。

得意のブリッチ歩きで、みんなから拍手をもらいました。

クラスのみんなで「アザラシ」を披露して大満足。

「まら来るね♪」を握手をして本日のきららの杜訪問は終了です。
 

<隈元>

きららの杜へ☆菊2・菊6☆

5月22日(水)
今年度初めて、菊2組と菊6組が訪問。
先生も子ども達もちょっぴりドキドキ。

「おじいちゃん、おばあちゃん、こんにちは~♪」

5月のうた「おつかい、ありさん」
5月の体操「お邪魔女カーニバル」を見せると、おばあちゃんたちも大喜び。

北島先生の「アンパンマンのうたに合わせて、みんなで踊ったり・・・」

自らマイクを持って歌ったり・・・

「アイアイ」を大合唱したり・・・

たくさんの歌を熱唱してきました。

はじめはちょっと照れていたお友達も最後は、おばあちゃんの目の前で
大きな口を開けて歌う姿も見られました。

最後はおばあちゃんから、
「あなた達は素晴らしい!!」と一言頂きました♪

「また、遊びに来るね~」と、帰ってきました。

<隈元>

菫組保育参観

5月11日(土)
菫組の保育参観が行われました。
前日から、「明日、パパとママとお姉ちゃんもくるよ!」と、
大ハリキリの子どもたちでした。

朝、おうちの人と一緒に元気に登園し、園庭で遊んでいる
姿を見てもらいました。

朝の体操「おジャ魔女どれみ」、朝の歌「おつかいありさん」
 
いつも通りの姿を見せることが出来ました。

菫1,2組は走りっこタイム・・・

颯爽と走る姿は、とてもカッコ良かったです。

菫3,4,5組は、YYを見てもらいました。
 
「こんなことが出来るようになったよ。」

各教室に入り、日課活動。
 
菫組に進級しお兄さん、お姉さんになったお友達。今日はより一層頑張っていましたよ♪

日課活動が終わると外は大雨・・・
各クラスで「フルーツバスケット」をして楽しみました。
 
イスに座れなかった親子は我が子の長所を発表して次のお題へ・・・
お母さん、お父さんに抱っこしてもらい満面の笑みでした。

お帰りの用意をした後は、地震の避難訓練。素早く頭を隠して避難。

保護者に引き渡されて、終了となりました。

みんなが楽しみにしていた参観
途中、雨も降りましたが子どもも保護者の方も楽しいひとときを
過ごせて頂けたのではないでしょうか!?
たくさんの皆様のご来園、ありがとうございました。

<隈元>

桜組親子遠足

桜組さんに進級してから初めての大きな行事、親子遠足。
今にも降り出しそうな曇り空とにらめっこしながら、行って来ました。

大型バスに乗るのも新鮮な気持ちですね。
「おちたおちたゲーム」「ピコピコテレパシー」「なぞなそ」
「おかあさんインタビュー」など、楽しみながら向かいました。

みんなの心掛けが良いお陰で、お天気も持ち、親子体操や
クラス懇談会も出来ました。

 

おもちゃ博物館内では、楽しいおもちゃや遊具に囲まれ嬉しそう♪

お弁当もみんなで食べるとおいしいね。

リカちゃん人形も自分たちでカスタマイズ!!
 

それぞれ今日はお母さんを独占し、楽しく過ごせたようです。

みんなで過ごす楽しい思い出の1ページが刻まれましたね、桜組サン!

館内だけでなく敷地には、まだまだ楽しく遊べるところが沢山あります。
ちょっとしたお出掛けに小さいお友達にもおススメです。
桜サンも、まだまわりきれなかった所があると思いますので、
また是非、行って見て下さいね。

<田口>

平成25年度入園式

桜の開花も今春は急ぎ足・・・。
園庭の桜も強い風で桜吹雪となりました。
そんな中、平成25年度の入園式が行われました。

受付で名札を先生に付けてもらってちょっぴり緊張気味・・・!?
 

園長先生のお話もしっかり聞けましたね。
 

先生達のパネルシアターで一緒に盛り上がりました。
 

先生達の紹介です。お名前、覚えてね♪
 

祝電もたくさんいただきありがとうございます。

お庭もお部屋もお友だちを待っています。
 

心配していた雨も止み、園庭で記念写真を撮ることも出来ました。
いよいよ新年度のスタートです。
わくわく、ドキドキ・・・楽しいことをいっぱい見つけて
元気に通って下さいね。

<高橋>

安全祈願祭

桜舞散る園庭で、毎年恒例となっている「安全祈願祭」を行いました。
 
鷲宮神社の権禰宜さまをお呼びして、お祓いをしていただきました。

たいせつな子ども達が1年間、事故もなくすくすく育ちます様、
職員一同、お祈りしました。

ガーデニングサポーター活動報告(最終号)

2月28日(木)は、ガーデニングサポーターさん達、
最後の活動日でした。
五霞幼稚園・保育園の花壇が春色に変身です!

職員室前の花壇は、アンパンマンと共に色鮮やかなお花に囲まれています。

雛組裏はビオラとパンジー。そしてハーブガーデンです。
 
ホール前の花壇は、ビオラ、パンジーがキレイです。

ホール前の花壇の中に、葉ボタンでハートの形になっています。

子ども達に大人気です。

お花の手入れも終わり、ティータイム・・・
手作りのケーキを持参して楽しいおしゃべりにも花が咲きます。
 
チームワークもバッチリ!!
ガーデニングサポーターのママ達の笑顔は、お花にも勝るほど
キラキラ輝いてキレイでした。
春夏秋冬を通し、いつもお花に癒されていました。
1年間本当にありがとうございました。

<高橋 千昌>