Archive for 最新情報

中学生交流会

11月12日(火)
五霞中学校の3年生と菊組の子どもたちが、交流を行いました。


園庭で追いかけっこをしたり、砂場で遊んだり、楽しい時間を過ごしました。
中学生のお兄さん、お姉さんのなかには、数年前この園庭を
菊組の子どもたちのように走りまわっていた子もいましたので、
とてもなつかしく感じ、楽しいひと時を過ごす事が出来ました。

<吉井>

大根のまびきをしました。

私たち、大根ガールズです~♪ ← 田口先生ネーミング(笑)


ガーデニングサポーターの方にお願いして、大根のまびきのお手伝いを
して頂きました。
すくすくと育った大根さん達、まびくのがもったいない程!!
お忙しい中ありがとうございました。
大根掘りの日が待ち遠しいです。

<田口>

ガーデニングサポーター活動報告

10月30日(水)は、ガーデニングサポーター活動日でした。


沢山のガーデニングサポーターの皆さんの参加の下、
お花の植え替えをして頂きました。
ちょっぴりクリスマスカラーに・・・。
もうそんな季節なんですね!来園した際に、是非ご覧下さい。

<高橋>

染めQ(社会科見学)に行って来ました!

10月30日(水)桜組で、五霞町にある“染めQ”へ、
社会科見学に行って来ました。

会社の入口には、「ようこそ!ごかようちえん」と書かれたパネルでお出迎え。
子ども達も嬉しそうにくぐりました。
 

TV「ほこ☓たて」で対決。
子ども達もその映像に「すご~い!」の声。
 

自らボトルにシールを貼って、箱を組み立てお持ち帰り!
室内に飾ってある“染めQ塗料”で仕上げた家具等を見せて頂きました。
 

テーブルやトイレも素敵にデコレーション!
 

染めQ旗をプレゼントしてもらって記念撮影。

外に出て実際に塗布体験。皆、真剣な表情!!
 

各クラス旗が個性色豊かに出来上がりました。(各クラスに飾っています。)
 

社員の方達皆さんで、あたたかに対応して下さり、子ども達以上に職員も感動しました。
「ずっとここに居たい!」と将来の就職先まで決めた!?(笑)子もいたようです。
“染めQ”サン、貴重な体験をありがとうございました。

<高橋>

オープン参観でした。

今週は、月曜の桜組サンから始まり、火曜日菫組、水曜日雛・桃組、
木曜日菊組と、オープン参観週間でした。

なかでも、菊組サン(3歳児)、桃組サン(2歳児)、雛組サン(0,1歳児)の様子をご覧下さい。
           
園長先生からの朝のごあいさつ。     嵐「ハピネス」で朝の体操です。

         
菊組サンは、各教室で製作の様子を見ていただきました。

桃組さんは、ホールで体操教室を見て頂きました。
         
ホールへ向かう1組サン♪             体操の先生と頑張る2組サン♪

雛組サンは、教室に保護者の方がいらっしゃると泣いてしまうということで、
保護者の皆さまには、別室でのスクリーン参観となりました・・・
         
普段の様子を見て頂きました。

12月にはハッピーフェスティバル(作品展)、そして年が明けて2月には、ほほえみ発表会と
行事が続きます。どうぞお楽しみになさって下さいね♪

<沼田>

ネーブルパークに行って来ました。

10月17日(木)
園バスに乗って、ネーブルパークに年少児菊組さんが
遠足に行って来ました。
大自然の中で、どんぐり拾いを楽しんだり、
大きな滑り台を楽しみました。
お弁当におやつも美味しく頂き、大満足の時間を過ごせて、
笑顔がたくさん見られました♪

<吉井>

第35回秋季大運動会

10月12日(土)
さわやかな秋晴れの中、運動会が行われました。











たくさんの方が応援して下さる中、一人ひとりが精一杯頑張り、
楽しむことが出来ました。
いつもと違う環境の中で、普段の姿と違った一面が見られた事と思います。
子ども達にとっては、大きな舞台!!
年中・年長児になりますと更にいつも以上に注目されて、緊張感を味わったり、
応援される嬉しさを味わったり・・・
クラスのお友達との団結力や、力を合わせて互いに助け合う心が
育まれ大きな達成感を味わった子ども達は、自信を付け、逞しく成長します。
これからの子ども達の成長を引き続き見守り下さいますよう、
お願い申し上げます。

<吉井>

「感動の演奏」

9月24日(火)大利根の体育館で栗橋東中の吹奏楽部のマーチングを
桜組全員で見に行ってきました。
五霞幼稚園の保護者でもある浅見先生率いる栗橋東中吹奏楽部は、
全国でもTOPクラスと、前々から噂には聞いていましたが、
今回中3の卒園児である保護者から、お話を頂き「ぜひ!!」と、
お邪魔しました。

笑顔の素敵な浅見先生。

生徒に向き指揮をとる先生の顔は、全く別人でした((*^_^*)

音合わせの様子

2人のお姉さんが園児達に可愛くごあいさつしてくれました。

演奏開始。

今日は園児も大好きなディズニーメドレー♪
隊形移動も見事でした。

「五霞幼稚園・五霞保育園の卒園児集まってー!」

声を掛けると前に出て来てくれました。
が、恥ずかしくて出て来なかった人もいるようです。

「ありがとう!僕たちも太鼓、頑張るねー。」と、
お兄さんお姉さんとタッチして帰ってきました。

桜組にとっていい刺激になってくれたらいいなーと思う1日でした。
また、たんにんした卒園児もいて立派に成長した姿を見て、
鳥肌と涙が止まらない、隈元・田口でした。

<隈元>

ガーデニングサポーター活動報告part.2

9月6日(金)ガーデニングサポーター活動日でした。

職員室前の花壇です。
 
隣にいるドキンちゃんは、ハロウインの装いがオシャレです。

雛組裏のトウモロコシも豊かな実をつけています。

幼稚園門前の花壇です。
 
アンパンマンもハロウインの装いです。

ホール前の花壇です。
 
カボチャの飾りが素敵です。

予定していた4日、5日が雨天で延期したものの沢山のサポーターの方が
集まって下さいました。お疲れ様でした。
園の花壇は、ハロウインバージョンとなり、色鮮やかなお花も咲いています。
来園の際は、どうぞご覧下さいね。
また夏休み中も順番での毎日の水やりを、ありがとうございました。

<高橋>

きららの杜へ☆桜組☆

夏期保育の1日を利用して、桜組は「きららの杜」に行って来ました。
玄関を入ると、お祭りムード満載!!

おじいちゃんから、広告で作ったお手製の折り紙で折った箱を
たくさん頂きました。

「ありがとう!!」

紙袋いっぱいの折り紙を持って、おばあちゃんとニッコリ握手。

デイサービスにもお邪魔して、いつもの(!)歌と、
体操「勇気100%」を披露しました。

年長組サンならではの高度な YY を見せて拍手喝采!

みんなの名前を聞いてびっくりする、きららの杜のスタッフ。

「はい!はい!」とみんな、自分の名前を教えたかったようです。

またね~。

おばあちゃんと、ギューして帰ってきました。

<隈元>