Archive for 最新情報

ガーデニングサポーター活動報告part.3

9月11日(木)は、3回目の活動日でした。
各花壇は、ハロウィンバージョンに変身です!


夏休みの間も、水やり当番のシフトを組んで、毎日花壇のお花に
水をあげに来てくださいました。

今のお花たちが生き生きと花を咲かせるのも、
サポーターの皆さん達の影の力のお陰です。
ありがとうございました。

<高橋>

夏祭りで~す!

7月25日(金)サマースクールは、皆の楽しみにしていた夏祭りでした。

朝から甚平や浴衣や着て、手には手作りうちわです。

学童のお兄さん、お姉さんはおみやげ屋さんで大活躍!!

朝から気温も高く、盆踊り「五霞音頭」「きのこ音頭」は、各クラスで踊りました。

ホールでは、「ワッショイ!」の声も高らかに、お神輿を担ぎました。

今年はメロン味のカキ氷・・・
「もっと食べた~い!!」と、大人気でした。

夏の楽しいイベント、夏祭り。
暑さに負けず皆、各々に楽しんでいる様子でした。
和太鼓を叩いたり、手作りうちわで盆踊りをしたり、
今年の夏も大いに盛り上がりました♪

<高橋>

きららの杜へ行って来ました(桃組)

サマースクール1日目。桃組がきららの杜へ行って来ました。

「こんにちは~!」
元気にごあいさつ出来ました。

おじいちゃん、おばあちゃんに拍手で迎えられ、ちょっと恥ずかしそう~

歌って踊って、おばあちゃんたちも大喜び!!

「きのこ音頭」も披露してきました。

ノリノリな踊りでおばあちゃん達に大接近!!

名前を聞かれ、大きな声で答えられました。

「また、来るね~」「バイバーイ」と握手を交わして帰ってきました。

あっという間の時間でしたが、楽しいひとときでした。
「また行こうね~。」

<隈元>

「ひとりでお泊りできたよ♪」

7月18日(金)から19日(土)に、桜組のお泊り保育が行われました。
何日も前からワクワクドキドキの桜組サン。
「どんなおばけがくるの?」

いよいよ当日。
みんな元気に登園してきてくれて、先生達も安心しました。
登園し、荷物の整理をしたら早速、カレー作りの準備をしてホールへ・・・

園長先生のお話しから・・・

巻島先生のお話を良く聞いて・・・

「舞先生、大丈夫?!」「大丈夫、野菜洗い隊です。」「じゃあ、大丈夫だね(笑)」

お米洗いも頑張ってます。

包丁持たずに、イメージトレーニング(笑)

気をつけてね♪

上手に切れました!

フルーチェも、ホラ美味しそうでしょ?

大きなおなべで「グツグツ・・・」

みんなで食べるとおいしいね♪

これから、お化け大会「がんばるぞ~」

この先はスミマセン・・・ご想像にお任せします。

パジャマに着替えて絵本を読んで、cool down。「おやすみなさいzzz」

自由な感じの桜〇組!?

きちんと並んで寝ている桜〇組!?

「おはよう。」着替えを済ませ、きちんとパジャマを畳みましょう。

女の子は朝から大変!?余裕の男の子たち・・・

朝のひととき・・・これから宝探しです。

桃組に隠されたシャボン玉を見つけ大喜び。

見つけたシャボン玉で遊びました。

まだまだ続きます。朝食を食べるには自分で「おにぎり」を作らなくてはなりません。
丸だったり、三角だったり・・・どれも美味しそう

「おいしいね♪」

いよいよ終わりの集いです。

「お化けが怖かったです。」「花火が楽しかった・・・」など、思い出を発表し、
「またね、see you again」を歌って終了しました。

夜は雨が降ってしまい、テラスからのキャンプファイヤーとなってしまいましたが、
元気に歌い、踊り、花火に大歓声をああげる子どもたちでした(画像がなくてスミマセン)
一夜明け、また一つ大きくなった桜組の子ども達。
今年も大満足のお泊り保育となりました。

<隈元>

昆虫祭りダァ~!!

毎朝、競うように虫採りをしては、職員に見せに来てくれます。
カブト虫やクワガタが主ですが、たまに分からない虫を捕まえた時は、
当園の虫博士(動物博士!?)の高橋千昌先生に見せ、名前を教えてもらいます♫

どんな虫も捕まえて観察した後に、放して自然にかえしています。

ガーデニングサポーター活動報告part,2

7月9日(水)は、2回目の活動日でした。
梅雨の合い間の不安定なお天気でしたが、雨に降られることもなく
サポーターの皆さんの手で、花壇のお花達もイキイキとしました。
 

 

 

保育園門の前の花壇は、「カタツムリ」の形になっています。
園に来る際は、どうぞご覧下さいね。
ガーデニングサポーターの皆さん、お疲れさまでした。

<高橋>

「まちのおんがくやさん」

7月8日(火)
今年もまた、ケン兄ちゃんとかずえお姉さんが来てくれて、第1部から第3部まで
みんなノリノリで楽しそうでした♪

雛サン、桃サンも楽しそう♪


田口先生、「ドーナツのうた」に飛び入り参加しました。


おかしのパレードクレープ屋サン♪


ケン兄ちゃん、ノリノリでアイスクリームの歌♪



「お菓子のカードゲーム」みんな真剣でした!!

年中サン、年長サンはアンコールが出るほど盛り上がり、
最後に勇気100%をみんなで歌いました。

幼稚園のお友達はもうすぐ夏休みに入りますが、
皆さん、楽しい夏休みをお過ごし下さいネ。
サマースクールに元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています。

<尾﨑>

じゃがいも掘りに行って来ました。

今年度も6月26日、27日の2日間に渡り、じゃがいも掘りに行って来ました。
ちょっと暑かったけど、自分で頑張って掘りました。

桜サンは、園から頑張って歩きました。

掘ったじゃがいもを見せてくれました。

嬉しそうに見せ合いっこをする子も・・・

桃組は、ちょっと掘るのが難しかったかな?

短い時間でしたが、土や虫に触れ楽しいひとときでした!!
子ども達からは、じゃがいもを「カレー」「ポテトサラダ」等で食べたという声が
聞こえて来ました。どうやって食べたのかな~(笑)

奈緒子

ソフトバレーボール大会!!

6月17日(火)第2回家庭教育学級ソフトバレーボール大会が
五霞BGセンターで行われました。
朝から気合が入っていました!!準備体操では子ども達と同じに、
ジャンプ、ストレッチ、開脚、アザラシ、ブリッジなどをやりました。

準備体操もバッチリ、試合スタートです!!

アタックも!!

どのチームも接戦でした・・・では、順位発表です。
第1位!!

第2位!!

第3位!!

第4位!!

後日、筋肉痛が・・・という声も聞きました。
でもイイ汗をかいて、楽しいひとときでしたね!!

皆さん、お疲れ様でした。

雛、桃、菊組保育参観

先日6月14日に、雛、桃、菊組サンの保育参観がありました。
とっても暑い日でしたが、外遊びもして、朝の集いも頑張りました。


かっけこも体操も上手に出来ました。日課活動も頑張りました。

菊組サンは、お家の方との親子体操「イモ掘れホーレ」をやりました。

短い時間でしたが、楽しいひとときとなりました。

参観と一緒に引渡し訓練も行いました。今回は地震避難訓練も一緒に行いました。
机の下に一生懸命隠れ、上手に非難することが出来ました。


暑い中、ありがとうございました。
短い時間でしたが、園での様子を見て頂けたかなと思います。
今後とも宜しくお願いします。