5/26(土)は保育参観にお越し頂きありがとうございました。
緊張して普段の姿がお見せできなかったお友達もいたと思いますが
それぞれカッコイイ姿を見せようと頑張っていましたね!
<澤水>
夜から朝にかけての雨で園庭が使えるか心配でしたが、
お友達の気持ちが通じたのか、保育参観が始まる頃には
お日様が顔をだしてくれました。むしろ暑すぎるくらい…
そんな暑さの中、音楽に合わせて園庭で朝の体操やかけっこを頑張りました。
日課活動では、お家の方が見守る中で緊張しながらも
日頃の成果をだせたでしょうか。
その後はみんな楽しみにしていた親子レクレーション。
親子玉入れスタート!!
逃げる先生のかごを狙ってボールを入れます。
保護者の方もお友達も皆で協力して玉入れしました。
とっても楽しそうで見ている私も参加したくなりました。
お帰りの挨拶もすみ、避難訓練の放送で、上履きのまま
グリーンチップまで逃げました。みんなはしっかりと整列して
きちんと先生のお話を聞くことができました。
そして無事、引き渡し訓練も終了しました。
菫組のお友達!
みんなよく頑張りました。
そして、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
<星>
園医の馬場医院馬場先生による全園児対象の内科検診が
5月8日から始まり、17日で終了しました。
雛・桃組サンは各教室で診てもらいました。
みんな大きな病気をしないで、毎日楽しく登園して来てくださいね。
スクスクと大きくなぁ~れ!!
<尾﨑>
5月15日(火)に保護者会総会と第1回家庭教育学級が行われました。
第1回家庭教育学級では今回も委員長を務めてくださる
佐久間さんからひと言いただきました。
教育委員会の高橋さんからも
五霞町で配布される冊子のお話を頂きました。
他の市町村でも同じような冊子があるんですかね?
最後は五霞町教育委員会教育長 千葉道子先生より
「家庭教育のあり方について」の講話を頂きました。
3人グループになり、保護者の方同士で
話し合ったり、和やかな雰囲気で行われました。
沢山のご参加ありがとうございました。
次の家庭教育学級もお楽しみに!!
<村田>
先日、4月14日(土)に壬生のおもちゃ博物館に行ってきました。
博物館の見学の前にまずは・・・
親子体操☆
みんな、とっても楽しそうでした。
普段、体操で行う、柔軟もやりました!
子ども達はいつものことですが
お家の方は、筋肉痛にならなかったですか?
クラス懇談会。芝生の上で丸くなって行いました。
自己紹介をしたり、サポーターの発表をしたりしました。
天気が失敗でしたが、クラス集合写真も無事撮れました。
集合時間まで自由行動。
思い思いにお家の方と過ごしました。
寒い日でしたが、子ども達は半そでで汗をかきながら
遊んでいました!!
りかちゃん人形をつくるところは思った通り大行列で大人気でした!!
お土産を持って大満足な表情でした。
帰りのバスは疲れたようでみんな寝てました・・・
<村田>
新入園児の皆さん、ご入園おめでとうございます。
緊張しているお友達もいましたが、元気な先生たちに迎えられて
笑顔も見られましたね!
これから楽しいことがたくさんありますので、
楽しみに登園してくれたらなと思います!
<澤水>
4月4日(水)
春風で桜舞い散る中、「安全祈願祭」を行いました。
鷲宮神社の権禰宜さまをお呼びして、お祓いをして頂きました。
大切な子ども達が1年間事故もなく、すくすく育ちますようお祈りしました。
満開の桜と共にバス、園舎、職員一同で元気なお友達をお待ちしています♪
3月17日、暖かい春の日差しの中、五霞幼稚園保育園の
卒園式を挙行いたしました。
入園した頃は制服もぶかぶかで、泣いてばかりいた
子どもたちが、立派に返事をし卒園証書を受け取る姿に、
職員一同、大変感動させられました。
小学校という新しい環境の中で壁にぶつかりながらも、
五霞幼稚園保育園で培った豊かな感受性と優しい気持ちで、
大きく育ってほしいと願っております。ご卒園おめでとうございます。
また、保護者の皆様から心温まる謝恩会へお招き頂きました。
保護者の皆さまには、たくさんのご支援とご協力を頂きました。
至らぬ点も多々あったにも関わらず、温かく見守って下さり支えて下さったお蔭で
充実した保育が出来ましたこと、心から感謝申し上げます。
<村田>
ここ最近は暖かい日が増えてきて、少しずつ春の訪れを
感じています。
春は出会いと別れの季節ともいいますが、
本日(3/6)、ここ五霞幼稚園・保育園ではお別れパーティーが開催されました。
今年1年たくさんのことを頑張ってきた桜組のお兄さんお姉さんに各クラスの
お友達からプレゼントがありました。
クラス毎に手具や小道具を用意して、楽しく発表しました。
どのクラスも大盛り上がり!!
そして・・・毎年恒例の先生たちからの出し物も・・・(笑)
先生たちも本気です!!
そして最後は桜組のお友達と先生達から歌のプレゼント♪
たくましく立派に成長した子ども達。
いよいよ来週に迫った卒園式でも立派な姿を見せてくれるでしょう。
<北島>
先日、2月21日(水)に年長さんがお別れ遠足で
茨城県自然博物館に行ってきました。
博物館につくなり、ドキドキ、わくわくの桜さんでした。
風もなく芝生でお弁当を食べました。
お弁当を食べて、おやつを食べて・・・
そのあとは
みんなで博物館の見学をしました。
大きな恐竜に大興奮!
大きなサメに大興奮!!
見るもの全てに興味津々!
まだまだ帰りたくない様子にみんなでした。
集合写真もしっかり撮りました。
楽しいひとときでした。