10月10日(土)降りしきる雨もナンのその!!桜組さん対象の
「親子交流会」が行われました。
お家の方を独り占めして、製作やゲームを行う桜組のお友達は
とってもとっても楽しそうでした♪
Archive for 最新情報
第2回ガーデニングサポーター活動日でした。
9月16日水曜日。
今日はガーデニングサポーターの皆さんが、花壇をきれいにお手入れしてくださいました。可愛いハロウィンの装飾にこどもたちも大喜び。
花壇のまわりに集まって、先生やお友だちと会話を弾ませていましたよ♪
サポーターのみなさん、ありがとうございました!(^^)!
佐々木
大根の種まき
季節は秋へと移り変わり、季節の行事「大根の種蒔き」に
行って来ました。
まずは、桜1・3組さん、真剣に蒔き方のお話を聞いて・・・

スタート!1人10粒ずつ、土に埋めました。みんな夢中です。



次に桜2・4組さん・・・



カップを持って、うねの間を歩いているうちに、しりもちをついたり
種がなくなったりと笑ってしまうようなハプニングもありましたが
上手に出来ていました。
11月~12月頃、立派な大根が実って収穫が出来たらと考えております。
大きな大根が実りますように♪

<田口>
「お帰りなさい!平成26年度卒園児の皆さん」
8月22日(土)に、平成26年度に卒園したお友達の同窓会が
行われました!
今年は、コロナの予防対策をしながらの開催でした。
6年生のお友達は、ぐーんと大きくなり先生たちと同じぐらいの
背の高さに・・・
お顔は当時の面影が残っており、先生たちは
「〇〇くん!〇〇ちゃん!」と大興奮!!
けれど、6年生たちはとても冷静に「あ、ハイ!」と、
なんだか大人になっていました。

毎年ホールに集まっているのですが、今年は園長先生の挨拶以外、
クラスごとの開催となりました。


クラスでは、今頑張っていることを発表したり、タイムカプセルを
オープンし、卒園前に書いた「6年後のじぶんへ」の手紙を読みました。
「Kせんせいのことがだいすき」と書いてある子もいて、K先生は大喜び♪
中には暗号のようなお友達も(笑)
続いて20歳の自分に宛てた手紙を書きました。







その後は、園見学、園庭へ・・・




無邪気な笑顔はあの頃のまんまでした。みんなに会えて嬉しかったです。
これからも、先生たちはみんなを応援しています。
(インスタグラムも見て下さいね♪)





<田口>
どんぐりアドベンチャー
今年はいつもと違う行事となり、雨も心配されましたが
無事行うことが出来ました。

まずは、1クラス4つのチームに別れての文字探しゲーム!
園内をグルっと回ってみんなで協力し合いながら探しましたよ。




そして待ちに待った夕食タイム。
カレーにサラダにフルーツ・・・
やっぱりみんなで食べるとおいしいね♪



最後はキャンプファイヤー&花火!!
炎を囲みながら歌って踊って楽しみました。



あっという間の時間でしたが、みんなの良い思い出になったら
嬉しいです。
事務 星 久美子
歯科検診
7月17日(金)、歯科検診が行われました。
いつもと違う雰囲気に、ちょっぴり緊張気味の子ども達。
雛・桃組は泣いてしまうお友達もいましたが、
最後まで良く頑張りました。
菊組以上のクラスは、上手に口を開けて
診察してもらうことが出来ました。


終わると、「ありがとうございました」とお礼を言えるお友達。
ご飯を食べたらちゃんと歯磨きをして、歯を大切にして下さいね♪
フリー 羽村 仁妙
ガーデニング活動日でした!
令和2年度ガーデニングサポーターさんの活動がスタートしました!
門横のプランターや花壇が季節のお花で迎えてくれています。
子どもたちのお気に入りのドラえもん。お花に囲まれて嬉しそうですね♪
学童前の花壇はハート形♥可愛い!
桜組前の花壇も色とりどりのお花でいっぱいになりました。
子どもたちも興味津々に、お花をのぞき込んでいましたよ。
サポーターのお母さま方、ありがとうございました!
佐々木
夏祭り♪
今日は楽しみにしていた夏祭りでした!
でも、あいにくの雨・・・
でも子ども達は色鮮やかな浴衣や甚平を着て登園し、
五霞音頭を元気いっぱい踊りました。



かき氷を食べて、お土産で遊んで楽しかったね!





給食は夏祭りバージョン“焼きそば”に、職員もテンションが
上がりました。自粛の中での夏祭りでしたが、子ども達の笑顔が
何より嬉しかったです。
<高橋 千昌>
❤愛情弁当の日❤
今年初めての愛情弁当の日がやってきました。
今日は、小さいクラスのお友達の様子を紹介します。


お友達は昨日からワクワク!楽しみにしていました。
外は雨で、お部屋の中・・・
しかもコロナ対策で、自分の席で前を向いて座り、ムシャムシャ。
あれあれ、もう食べ終わってしまったお友達もいます・・・


いつもより大きいお口で食べているお友達がたくさんいるように
見えました♪
保護者の皆さん、愛情いっぱいのお弁当をありがとうございました。
フリー 樽見 友理子

















































