Archive for goka

令和4年度運動会

権現堂公園をお借りして運動会を開催するのは3年ぶりでしたが、
お天気も良く、大人も子どもも大盛り上がりでした♪

<桃組>

<菊組>

<菫組>

<桜組>


当日は心温まるたくさんの応援を、ありがとうございました!!

<小室 杏菜>

R4年度 雛組運動会♪

10月18日(火)に雛組の運動会が園ホールで行われました。

お家の方の前でちょっぴり緊張していたみんなでした。
が・・・

お家の方の前で元気に踊りました!!
みんなだけで頑張った後は
お家の方と一緒に運動会を楽しみました。

お友だちとご挨拶したり、はらぺこあおむしにご飯をあげたり
ちょうちょになったり、マットの山を越えたり・・・
楽しいこと盛りだくさんでした♪

最後はお家の方のひざの上でこちょこちょタイム!!
 
ちょっぴり涙する子もいましたがみんなのにこにこ笑顔が
たくさん見れた運動会でした。

ありがとうございました!!

<職員室>

雛組:保育参観

9月28日(水)は、雛組の保育参観・引き渡し訓練が
行われました。お母さんやお父さんが見えても泣かず、
元気いっぱいに体操をしたり、歌を歌いました。


日課活動では、名前を呼ばれたら手をあげたり、
手遊びをしたりと楽しく活動をしていました。


<小室>

桃組:保育参観

9月27日(火)桃組の保育参観が行われました。
お家の方の姿を見て、泣いてしまう子、いつもと違う様子に
緊張する子、嬉しくてハリきる子と色々な表情が見られました。

朝の集いでは、運動会に向けて入場、体操を行いました。

教室では、日々の日課活動の様子を見て頂きました。

日課の後は、ボールを使ったレクレーションを楽しみました。


1組は玉入れ、2組は色並べ、3組は的当てを楽しみました。

参観後は引き渡し訓練です。
災害時の引き渡し方法を保護者の皆さんと確認しました。

みんなの広場には、桃組さんの作品、きのこが展示してあります。

保護者の皆さま、保育参観にお越しいただきありがとうございました。

<吉井>

ハッピーハロウィン‼

先日、ガーデニングサポーターのみなさんが、花壇のお手入れをしてくださいました。
毎年この時期になると、ハロウィンの可愛い装飾で子どもたちを楽しませてくれます♪

登園中には「ここにもあったー!」と、パンプキンを見つけて喜んだり、
「1,2…」と数を数えながら歩く子どもたちの姿が見られますよ。

サポーターのみなさん、ありがとうございました!

佐々木

風水害避難訓練が行われました!

9月20日に風水害避難訓練が行われました。
今日は各保育室で先生のところに集まり、人数確認や避難するときの
気を付けることなどを確認しました。
その後、菊組、菫組、桜組はホールで防災の動画を観ました。
子ども達みんな真剣に食い入るように観ていました。

日頃より確認をして、もしもの時に備えていきます。

<職員室>

大根の種まきに行ってきました!!

9月7日に桜組さんがだいこんの種まきに行ってきました。

英語教室があったりと盛りだくさんな1日でしたが無事に行きまいてくることが出来ました。

小さなだいこんの種にちょっぴり苦戦しながらも頑張りました。

収穫は12月予定!!

それまでに大きく育ってほしいです。

 

<職員室>

 

第3回 家庭教育学級が行われました♪

今回は「リボン作り&保健師資格を持っているママさんの講話」が開催されました。

まずは講話・・・

皆さん真剣に講話を聞いていました!!

 

講話の後はリボン作り🎀

作り方など講師の方のお話を聞き・・・

早速作り始めます!!

講話に引き続き、真剣に作っていました🎀

 

今回出来上がったものが・・・

 

 

女の子用は髪の毛を結ぶ用。

男の子は蝶ネクタイ。

とってもかわいいリボンが出来上がりました!!

 

先生方、講話とリボン作りありがとうございました。

家庭教育学級にお母さま方もお疲れ様でした。

引き続き、よろしくお願いします!!

 

 

8/23地震避難訓練

今日は地震避難訓練を行いました。
先生の話をしっかり聞き、まず机の下に潜り、素早く
グリーンチップ・園庭に避難出来ました。


夏休みのため、学童さんも避難訓練に参加しました。

おさない・かけない・しゃべらない・もどらない
「おかしも」を守って避難しましょう!

<職員室:塩川>

R4版:どんぐりアドベンチャー

桜組さんが楽しみにしていたイベント。
「どんぐりアドベンチャー」



あいにくのお天気でしたが、楽しく行うことが出来ました。

今年はお店屋さんごっこ。
りんご飴やたこやきやジュースや千本くじ。



お友達同士で店員役とお客さん役を交互にやりました。

「いらっしゃいませ~」と大きな声で呼び込みしている店員さんや
「下さい」がなかなか言えずモジモジしている子もいて・・・
でもそんな時はまわりのお友達が助けてくれて・・・
こういうやり取りがお友達同士の絆を強くするんだと思いました。

最後は「キャンプファイアー」

真っ暗にしたホールで火を囲んで踊ったり、一人ひとりライトを
もって歌ったり。とても幻想的でした。
このイベントが出来てうれしかったですし、お友達の楽しそうな笑顔を
見られてさらにうれしくなりました。

<職員室 星>