11月11日(金)に行われた火災避難訓練をお伝えします。
「給食室より火災発生・・・」の放送が流れると、
子ども達は防災頭巾を被り園庭に避難しました。
避難訓練の後に、消防士サンから火災がおきた場合の話を
伺いました。
消火訓練の前に消火器の使い方を教えてもらい、職員が順番に
消火訓練を行いました。
子ども達は真剣な眼差しで見ていました。
<吉井>
11月11日(金)に行われた火災避難訓練をお伝えします。
「給食室より火災発生・・・」の放送が流れると、
子ども達は防災頭巾を被り園庭に避難しました。
避難訓練の後に、消防士サンから火災がおきた場合の話を
伺いました。
消火訓練の前に消火器の使い方を教えてもらい、職員が順番に
消火訓練を行いました。
子ども達は真剣な眼差しで見ていました。
<吉井>
園バスに乗って、さいたま水族館へ行ってきました。園内の木々が紅葉していて、とてもきれいでした!
水族館に到着!見学にいってきます!
クラスごとに分かれてさっそく見学へ♪
・鯉、サメコーナー
興味津々に池を覗き込んでいました。水面からサメの背ビレが見えると歓声があがる場面も。「先生、カメラ落とさないでね。」と優しく声を掛けてくれるおともだちもいました♡
・カワウソ、金魚コーナー
カワウソは箱の下にかくれんぼ。出ておいで~と待ってみたけれど、姿はみれませんでした。恥ずかしがり屋さんだったのかな…。
・カメコーナー
カメさんの甲羅にツンツン!山田先生が見本をみせると、次々に子どもたちも抱っこに挑戦!
観察したり、触れてみたり…
他にも,水生昆虫や外国の魚、希少淡水魚なども見てきました。
とっても楽しい時間でしたね。
<佐々木>
11月2日に菊組さんが権現堂公園に行ってきました。
園バスに乗り、ウキウキの菊組さん。
管理事務所へしっかりご挨拶もできました。
集合写真を撮って・・・
水分補給をしながら元気いっぱいに遊びました!!
園より大きい船の遊具に大興奮!
ローラーコースターを何度も何度も乗っていました。
船の裏にある山ではみんなでダッシュ!思い切り走ったり、みんなで転がったり・・・
短い時間でしたが、楽しい思い出が出来ました♪
他の園のお友だちもいましたがみんなで仲良く遊ぶことが出来ました。
帰る時もしっかり管理事務所の方にご挨拶が出来ました。
「また来てね」の言葉にみんな嬉しそうでした。
<職員室>
今年度も五霞西小学校5年生が育てたお米、30Kgを頂きました。
五霞幼稚園・保育園を卒園した子どもたちから手渡されました。
大きくなったみんなとも会うことが出来、とても懐かしかったです。
みんなでいただきたいと思います。
ありがとうございました。
<職員室>
お家の方の前でちょっぴり緊張していたみんなでした。
が・・・
お家の方の前で元気に踊りました!!
みんなだけで頑張った後は
お家の方と一緒に運動会を楽しみました。
お友だちとご挨拶したり、はらぺこあおむしにご飯をあげたり
ちょうちょになったり、マットの山を越えたり・・・
楽しいこと盛りだくさんでした♪
最後はお家の方のひざの上でこちょこちょタイム!!
ちょっぴり涙する子もいましたがみんなのにこにこ笑顔が
たくさん見れた運動会でした。
ありがとうございました!!
<職員室>
9月28日(水)は、雛組の保育参観・引き渡し訓練が
行われました。お母さんやお父さんが見えても泣かず、
元気いっぱいに体操をしたり、歌を歌いました。
日課活動では、名前を呼ばれたら手をあげたり、
手遊びをしたりと楽しく活動をしていました。
<小室>
9月27日(火)桃組の保育参観が行われました。
お家の方の姿を見て、泣いてしまう子、いつもと違う様子に
緊張する子、嬉しくてハリきる子と色々な表情が見られました。
日課の後は、ボールを使ったレクレーションを楽しみました。
1組は玉入れ、2組は色並べ、3組は的当てを楽しみました。
参観後は引き渡し訓練です。
災害時の引き渡し方法を保護者の皆さんと確認しました。
みんなの広場には、桃組さんの作品、きのこが展示してあります。
保護者の皆さま、保育参観にお越しいただきありがとうございました。
<吉井>
先日、ガーデニングサポーターのみなさんが、花壇のお手入れをしてくださいました。
毎年この時期になると、ハロウィンの可愛い装飾で子どもたちを楽しませてくれます♪
登園中には「ここにもあったー!」と、パンプキンを見つけて喜んだり、
「1,2…」と数を数えながら歩く子どもたちの姿が見られますよ。
9月20日に風水害避難訓練が行われました。
今日は各保育室で先生のところに集まり、人数確認や避難するときの
気を付けることなどを確認しました。
その後、菊組、菫組、桜組はホールで防災の動画を観ました。
子ども達みんな真剣に食い入るように観ていました。
日頃より確認をして、もしもの時に備えていきます。
<職員室>