Archive for 最新情報

~ピッカリ座がやって来た~

11月11日(金)お誕生会にちなんで、

人形劇「三匹の子ぶた」を鑑賞しました。

 

オープニングは、ゆみお姉さんと一緒に「おおきなうた」他を

歌いました。

 

 

子ぶたさんを連れて来てくれたのは、ゆみお姉さん。

「チチンプイプイ・ブー!」の呪文で子ぶたさん達が踊り出し

劇が始まりました。

 

 

ストーリーは、かなり脚色されていて、羊さんのお友達も出て来ます。

 

 

子ぶたさんが窓から覗いて狼を脅したり

お化けの格好で追い払ったり皆、大笑いでした。

 

 

エンディングは、子ぶたさん達が舞台から下りて

子ども達と“タッチ”で、さようならです。

 

 

人形の姿に涙する子もいましたが、ストーリーは脚色され

子ども達を巻き込んだ楽しい内容でした。

また来年もお楽しみに・・・♪

 

<高橋 千昌>

ガーデニングサポーター活動報告Part,2

11月8日(火)園の花壇が冬バージョンに変身!!

 

職員室前の花壇はリースも飾られクリスマスバージョンに!

 

 

保育園門前は、葉牡丹でGOKAの文字になっています。

 

 

 

コミュニティーセンター隣には、ハーブガーデンもあります。

 

 

ホール前の花壇は、園型状にレンガを囲み、葉牡丹でデコレーション!

 

 

ガーデニングサポーターの皆さん、ありがとうございました。

 

<高橋 千昌>

五霞町ふれあい祭りが行われました。

11月6日(日)五霞中学校の校庭にステージを設け、

テントの下には、たくさんのフードエリアが並びました。

 

先生達も綿あめやジュースを買いました!!

 

「美味し~い♫」

 

よさこい五霞愛好会&HAVING FUN(ブレイクダンス)は、

迫力ありましたね。

 

 

ふれあい祭りのイメージキャラクター“きずなちゃん”は、

大人気でした!!

 

桜組の“和太鼓演奏”は、どのステージプログラムより

盛り上がりましたね。

 

 

心はひとつ  がんばろう  五霞町

来年も楽しみです。

 

<高橋 千昌>

「ポケモンスマイルスクール」楽しかったよ♫

11月4日(金)幼稚園保育園に、

ピカチューとりなお姉さんが来てくれました。

 

りなお姉さんとのお約束

 

大きな声で・・・

おはようございます。

こんにちは。

ありがとう。

ごめんなさい。

を、きちんと言えるお友達でいて下さい。

 

 

 

 

体操座りできちんと見て、真剣に聞いていました。

 

ピカチュー登場で、みんな大喜び。

お姉さんと一緒にクイズもやりました。

このポケモン、な~んだ?

大きな声で答えられました。

みんな良く知っているのでビックリしました。

 

ポケモンカード(エネルギーカード)を使って、

クラス対抗ジャンケンポンゲームをやりました。

 

数多くバッチを取ったチームは、

どこのクラスかな?

 

 

 

 

 

 

 

「みんなで歌おう、ポケモンの歌」ベストウイッシュ!!

みんなで楽しくダンス♪ノリノリでした。

 

 

最後にお姉さんからお友達と仲良く元気に遊ぶ約束と

「また、会いましょうネ。」と、さようならのあいさつが・・・

お友達からもお姉さんに、「ありがとうございました!」と

大きな声で挨拶が出来ました。

 

お土産にポケモンカードとキーホルダーを頂きました。

大事に使いましょうね。

ポケモンが終わっても、とても盛り上がっていました。

生活面でのお約束事もたくさん学びました。

1部2部共にお友達、先生達もとても楽しかったです。

今週末は、観劇「三匹の子ぶた」も、あります。

お楽しみに♪

 

<尾﨑 春美>

ストリートオルガン、始めて見たよ♪

どこか懐かしく楽しい音色の

“ストリートオルガン”の周りには、

子ども達が集まり、

いつの間にか人の輪が

出来ていました。

 

 

 

 

 

町の音楽やサンが来たよ♫

2011年10月21日(金)

 

10月のお誕生会に、歌のお兄さん、お姉さん来園!

さあ、

歌のかずえお姉さんとけん兄ちゃん

そして、ピアノ担当、ゆかちゃんの

登場に、拍手!!

 

 

 

 

 

♪~山の音楽家~♪~アイアイ~♪~zoo~♪を熱唱

パンダ・うさぎ・コアラ~が

聞こえてくると会場が一体化

みんな、真剣!!

 

 

 

 

 

 

いたずラッコ~を歌いながら

かずえお姉さん・けん兄ちゃんが

ラッコになって登場

 

 

 

 

 

 

かずえお姉さんとイルカの登場に注目!!

イルカくん、大きなジャンプができず、

残念。

♪イルカのジャンプ~を聴きながら、

応援。

 

 

 

 

 

 

場面が変わり、遊園地。

けん兄ちゃんが園長さんに変身!!

おや? 誰かに似てる・・・ 

変なおじさんみたい!!

けん兄ちゃんの姿に爆笑!!

乗り物クイズ!! ~けん兄ちゃんが

扮する園長先生が

乗っている乗り物は何でしょうか?

 

「ハイ! ハイ!」とあちらこちらから

元気な手があがりました。

答えは・・・

「コーヒーカップ・ジェツトコースター」大正解。

 

 

 

 

 

最後はかずえお姉さんが乗りたかった

回転木馬が会場に出現!!

みんな、びっくり、「すごいね~。」

♪回転木馬~を熱唱・・・・拍手喝采。

 

 

 

 

 

楽しかったひと時もあっという間に、終わりの時間。

でも、まだお別れしたくない気持ちがアンコールの

拍手となって、会場に響きわたります。

♪となりのトトロ♪・♪夢をかなえてドラえもん♪を

みんなで熱唱しました。本当に楽しいひと時でした。

 

<吉井 規子>

年少組、ネーブルパークへ♪

10月19日(水)菊組サン、遠足(ネーブルパーク)へ行って来ました。

 

 

あいにく肌寒い日となってしまいましたが、園バスに乗って

小さな秋を見つけたりと、みんな約束を守って

楽しく行って来ました。

 

さぁ~、バスにに乗って出発!

ピースで行って来ます。

 

 

 

 

 

 

 

ネーブルパークに着きましたョ。

 

 

 

 

 

 

 

 

「どんぐり」探しに目が輝いていました。

 

見~つけた♪

 

さぁ、ローラー滑り台に乗りますよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

キャー、楽しいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

公園の中を散歩しました。

セミの抜け殻も見つけたね!

先生と一緒にピース。

 

 

 

 

 

 

待ちに待ったお昼です。

 

お母さんの愛情たっぷりのお弁当におやつ

みんなで食べておいしかったネ。

 

さぁ、みんな~帰りますょ~

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会が終わり、楽しみにしていた遠足もケガもなく

無事行って来られて良かったです。

遠足当日の朝に・・・

「いつものバスのお迎えが遠足で楽しみで待ちきれなく送って行きます。」

との電話をもらい、楽しみにしているんだなぁ~と、思わず微笑んでしまいました。

みんな、きちんと並んで行動が出来るようになった様子を見られたりと

私も一緒に参加して楽しかったです。

 

<尾﨑 春美>

「藍染体験」をしてきました。

10月18日(火)第4回家庭教育学級の園外学習で、

「藍染」を体験しました。

今回は、ハンカチの絞り染めです。

 

ビデオを見て説明を真剣に聞くお母さん達。

 

講師の方の説明に、

「あ~~~」「へぇ~~~」の声が・・・

 

「どうやって絞る?」と、頭を悩ませながらも

出来上がりにワクワク♪

 

 

まずは、ハンカチをよく水洗いします(30秒間)

 

いよいよ藍につけてます。

「深さ1.5m~2mあるかめなので、ハンカチを落とさないように

 良くもんで下さい。」との注意が・・・みんな、ますます真剣です。

「あれ!?真剣にやって下さい。」

 

ゴムをはずして~

 

広げると・・・

 

「あら!ステキ!」「こんなのが出来ました。」

 

作品を持って「ハイ、チーズ!!」

 

 

もう一つのお楽しみ「ランチタイム!!」

羽生にあるレストラン「ORUTON」です。

ステキでしょ♪

 

パティシェの計らいで、デザートのケーキのお皿には、

ソースで「菊」「菫」「桜」の絵が・・・

「雛」「桃」もあったらしいのですが~~~撮れず・・・残念!!

 

 

40名という限られた人数での参加の為、申込みも殺到しましたが

参加できたお母様達は、「藍染」に「ランチ」と、大満足の1日を

過ごすことが出来たようです。

来年は、どんな企画が飛び出すのでしょう・・・

今から楽しみですね。

1日、お疲れさまでした。

 

<隈元 由香>

雛・桃・ピーターパン、いちごクラス運動会

10月15日(土)あいにくの雨でしたが、

始めて屋内(五霞中学校体育館)にて

盛大に行われました。

 

 

 

 

 

 

開会の言葉

みんな大きな声で立派に挨拶が出来ました。

 

お父さん、お母さんと一緒にハリキッて入場行進です。

 

雛・桃組サン、みんなが一番

「ヨーイドン!!」

 

担任目指して「バンザーイ」でゴール。

 

ジャンボふわふわ贈り

 

赤、青、黄、緑チームに分かれ、

先生方も応援に熱が入っていました。

 

桃組「勇気リンリン」

ピンクのマントを身に付けて、みんなノリノリで

ポーズも決まり、とっても可愛く踊ってくれました。

 

「おやつをどうぞ」

ピーターパン、いちごクラスのお友達が

動物サン達に、お腹いっぱいおやつを運んでくれました。

 

「Let’s 地デジ化」

 

「くぐって走ってヨーイドン」

 

お家の方と一緒の競技で、

みんなニコニコ笑顔で頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

最後に職員によるアトラクション「バルーン風船」

 

ちょうちょ、風船、ハンバーグ・・・

練習時間があまりなかったのですが、

最後のポーズも決まりました。

私も参加したのですが、とても楽しかったです。

 

 

フィナーレでは、担任の先生から

「がんばりました金メダル」をもらいました。

 

 

ピーターパン、いちごクラスのお友だちも先生から

プレゼントをもらいました。

 

 

 

家族の方と一緒に参加の運動会。

参加したみんなの笑顔がとても印象的でした。

感動の涙、笑いありと楽しい運動会でした。

一人ひとりの成長が見られ、とても感動しました。

 

カワイイ園児達に沢山のご声援をいただきまして

ありがとうございました。

 

<尾﨑 春美>

 

 

第33回秋季大運動会

10月8日(土)秋晴れの空の下で、盛大に行われました。

 

桜組さんの指揮と菫組のメロディオン「オブラディ、オブラダ」に

合わせての入場行進です。

 

 

 

菊組「みんなが1番」

ヨーイドン!!やる気満々です。

担任の待つゴールで「バンザーイ!!」

 

 

菫組による「バルーン風船」も大成功!

クラスが一つになって頑張ったバルーン。

菫組のお友達はもちろん、担任の先生達の笑顔もステキで

私は涙を流しながら見ていました。

菫組の楽しかった No.1 です。

 

 

菊組の楽しかった No.1「マル・モリ」

可愛く踊ってくれた菊組サン。元気な歌声も聞こえました。

 

 

 

「パパママだってがんばるぞ」

子ども達に負けないパパ・ママのパワーを見せてもらいました。

 

 

 

桜組ならではの組体操。

見事な演技を見せてくれました。

お休みのお友達の代わりに私も参加させていただき、

思い出の組体操となりました。

 

バランス                           ブリッジ

 

 

倒律                                橋

 

グライダー

 

131名での「1本橋」は、見事なものでした。

 

 

何と言っても桜組の和太鼓!!

本番では最高の演奏を聞かせてくれました。

「かっこ良かったよ!」

 

 

卒園児も200名近く参加してくれて「チャンスは2度ある」も大盛況でした。

 

 

10年ぶりに復活した綱引き「パパママだって引っ張るぞ」も盛り上がりましたね。

ケガ人も出なくてホッ!!!

 

 

プログラム最後は、「桜対抗リレー」

白熱しました。

 

 

フィナーレでは担任の先生から、金メダルのプレゼント。

 

 

誰もが頑張った運動会。

笑顔と涙があふれる運動会。

み~んなに大きな拍手を贈りたいと思います。

たくさんんの声援をありがとうございました。

 

今週末には、雛・桃組・ピーターパンクラブ、いちごクラスの

運動会が行われます!!お楽しみに♪

 

<隈元 由香>