2月3日節分。
鬼のお面とマスを制作して節分行事をしました。

節分についての絵本を見て

豆まき
壁の鬼めがけて「おにはそと~、ふくはうち~」と声を出しながらスポンジボールを投げ、”なきむし鬼””いたずら鬼”などそれぞれの鬼を退治していました。
鬼の姿を見つけた子どもたち・・・「ぎゃー!」と大きな悲鳴が
マスを放り投げ、保育者の所へ一目散

鬼が室内に入ってくると
子どもたちの泣き声が響き亘り




鬼は「おれの子分になれる悪い子はいないか」と大暴れ

涙なく鬼を見つめていた一人のお友達が鬼に見初められ、連れていかれそうに・・・。

しかし、そのお友だちは勇敢に鬼に立ち向かい

みんなも「おにはそと~」と声援

鬼は「ここには俺の子分になれる悪い子はいない」と逃げていきました。
今日の給食は赤鬼ご飯
鬼のご飯に戸惑いを見せる姿もありましたが、給食でも鬼退治をしてくれていました。
みんなの心の鬼は退治できたかな?。
【集合写真】








