2月も室内や戸外でたくさん遊びました。
【戸外】
寒くても元気いっぱいな子どもたち♪
色々な公園で思いっきり好きな遊びを楽しんできました!




シーソー、ブランコなどの遊具は「10かぞえたらね」「もういいかーい」と、友だち同士で声を掛け合いながら順番を守って遊んでいます。

砂場ではお料理をたくさん作っている子どもたち。
お弁当やスープなど、たくさん作って保育者や友だちに食べさせてくれます♪


すべり台や鉄棒も大人気!
すべり台の上から「やっほー!」とみんなに声をかけたり、鉄棒にぶら下がって「みてみてー」とおさるさんの真似をしたりするのを楽しんでいます^^
【ねんど】
みんなで粘土あそびをしました。
初めての感触に戸惑う子の姿も見られましたが、慣れてくると指でツンツンさわったり、手でこねてみたりして色々なものを作って遊んでいました♪


型抜きでハートやお花を作ったり、粘土をちぎって作品を作ったりする子の姿も見られましたよ^^
【リズム体操】
ピアノのリズムに合わせてリズム体操もしました。
うさぎやぞう、ネコなどの動物や、どんぐりにも変身し、お部屋の中をお散歩する子どもたち♪
「どんなネコさんに変身する?」と聞くと、「かわいいネコさん!」「こういうの!」と、三本指でネコのひげをつくったり、ねこの歩き方を真似したり、色々なネコさんがいておもしろかったです^^



「ぞうさんはこう!」とぞうさんの長い鼻を手で表現していました☆

どんぐりになってコロコロ~♪
気持ち良さそうに横になっていますね^^
【風船ベット】
圧縮袋に風船を入れて、風船ベッドを作って遊びました。
風船ベッドを見るなり、早く遊びたくてウズウズしていた子どもたち^^








一人ずつ順番に寝転がってみたり、風船ベッド電車に乗ったり、とっても楽しそうに遊んでいましたが、テンションが上がりすぎてしまい、中に入っている風船が割れてしまうハプニングも・・・
一瞬ビックリした子どもたちですが、「われちゃった!」「びっくりしたー」と、またすぐに笑顔で遊び始めていました♪
【製作】
3月に向けて、3つの製作をしました。
(ひな祭り)



手先や指先を使うのも上手になり、小さいシールを貼ったり、のりを使ったりするのにも慣れてきました。

2月中旬~ひな祭りまでのお部屋飾りが出来上がりました!

(3月お部屋飾り)
3月のお部屋飾りはちょうちょです♪



絵の具を何色か塗ってから紙を半分に折りたたむと色が混ざりながら素敵な模様ができました!
乾いたらシール貼りをしました♪



”どこに貼ろうかな?”と真剣な表情も可愛いですね^^


ひな祭り後にお部屋に飾ります♪
(大きくなったね会壁面用)


ハートの形のスタンプに「ハートだ!」「かわいい~」と、子どもたちも喜んでいました!


どんな壁面ができるかな?
大きくなったね会はコロナ感染症で中止となってしまいましたが、子どもたちだけの会、お別れ会の壁面で使用したいと思います。
【午睡】
たくさん遊んだお友達、お昼寝は熟睡です・・・


来月もたくさん遊ぼうね!






















鬼のご飯に戸惑いを見せる姿もありましたが、給食でも鬼退治をしてくれていました。

