8月の様子

今月も様々な室内遊びを行いました。

【スズラン】

頭の上からスズランテープを降らせると「わー!!」と大興奮の子どもたち。

大量のスズランテープの上に寝転ぶ子もいて、気持ちよさそうでした。

【片栗粉スライム】

最初は粉の状態から水を加えて変化を見てもらいました。

慣れない遊びで戸惑う子もいましたが、ほとんどの子が片栗粉スライムに手を入れたり、カップに移し替えたりとでご機嫌にで遊んでいました🎶

途中で食紅を混ぜると色が変わったことに喜んでいました。

【泡遊び】

スポンジでおままごとようの食器を上手に洗っていた子どもたち。楽しくなってきたようで、自分の頭に泡を乗せて遊ぶ子もいました.。o○

タオルを洗った後は、自分で干すことに挑戦。ぞう組さんは、自分の力で洗濯ばさみを開いてタオルを挟むことができました✨

うさぎ組さんは、ぞう組さんの様子を見て遊び方を真似していました。

【砂遊び】

猛暑で戸外に出ることができなかったので、久しぶりの砂遊び✨

一人ひとりがコップやお皿、ダンプカーに砂を入れ、夢中で遊んでいました。特に子どもたちのお気に入りは、穴あき内鍋でした!穴から落ちてくる砂をキャッチ!!

【氷遊び】

氷の冷たさに驚くことなく、ギュッと握りしめて遊んでいました。氷をコップ山盛りにして、大満足そうでした😊

色氷は、「あか!」「あお!」と自分で色を選び、画用紙の上で色が混ざっていく色の変化に気が付いている子がいました😲

【製作】

ビー玉をコロコロ転がして模様をつくり、ミノムシの製作をしました🍂

ビー玉が転がる方向を真剣に目で追っていました。

【ボール運び&遊び】

おたまを使ってボール遊びに挑戦。落とさないよう慎重に運んでいる姿は、とてもかっこよかったです。慣れてくると運ぶスピードが速くなっていました。

平均台を用意して難易度を上げてみたのですが、難なくクリア👏

【ぬりえ】

自分でイラストを選んでもらい、自由に色塗りをしました✐

ぞう組のお友だちは、キャラクターや乗り物によって色を使い分け。

うさぎ組・ひよこ組のお友だちは、ダイナミックに色塗り。

一人ひとりが真剣な顔で取り組んでいました。

【大型パズル】

大きな動物のパズルに大喜びの子どもたち。「ここ!」と顔と体を合わせることを楽しんでいました。

最後に今月のねらいの振り返りをしたいと思います。

🐣ひよこ組🐣

様々な素材の感触遊びを楽しむ。

片栗粉スライムやボディペイント、泡遊び等、様々な素材の感触遊びを楽しんでいました。

🐰うさぎ組🐰

気持ちを言葉や仕草で伝えながら保育者や友だちとの関わりを楽しむ。

簡単な言葉や仕草で相手に思いを伝えようとする姿が増えてきました。友だちと思いがぶつかり合うこともあるので、しっかりと仲立ちをしていきたいと思います。

🐘ぞう組🐘

自分の思いを保育者や友だちに伝えようとする。

口調が強くなってしまうこともあったが

言葉をうまく伝えられない時には、保育者が何を伝えようとしているかを察し、言葉を添えることで自分なりの言葉で伝えようとしていました。今後も安心してやり取りができるよう見守り、援助をしていきたいと思います。

Comments are closed.