6月初旬にヤゴ(4匹)をいただき、飼育をしています。
【観 察】 ”ヤゴ”のご紹介
「やご?」「トンボさんのあかちゃんなの?」と
興味を持ち、真剣なお顔で見ていました。
かわいいね♡のお声も
ヤゴのお食事タイム 赤虫がごはんです。
赤虫を見て「むしさん?」と不思議そうに・・・糸くずにも見えますね。
「やりたい!」と赤虫をあげることができます。

1日1回10匹ほど【捕 食】

【脱 皮】 脱皮後は白っぽく、数分で茶色に変化
左(抜け殻) 右(脱皮直後)
【羽 化】 夜の間に
【成虫(トンボ)】 朝にはトンボに変身

みんなの登園を見守ってくれていました(^^)

初めての”トンボ”に驚きの表情
恐る恐る近寄る子、遠目で見る子、触りたいと手を伸ばす子
様々な反応が見られました。
【旅立ち】
「トンボさん ”ばいば~い” ”げんきでね”」とお見送り

トンボの姿が見えなくなるまで手を振っていました。
2匹がトンボに変身!あと2匹のヤゴももうすぐトンボになりそうです。
《おばけの製作》
いろとりどりのかわいい♡おばけさんが♪
7月からお部屋に飾ります。
6月は”かさ”が揺れていました!(^^)!
《保育園のお給食♪》
給食の形態
梅雨に入り、感染症が流行ってきます。衛生管理・体調の変化に気を付け保育をしていきたいと思います。

クレヨンでお絵描き




おばけさんの出来上がり~☆


































散策

元気にかけまわる姿も(*^^*)。
みて~♪きれ~いの声が響き亘り
真剣なお顔でシール貼り



元気に保育室を泳いでいます。
のりでペタペタ
初めてのりに戸惑いながらも
きれいな紫陽花を完成♡
こいのぼりの後にお部屋に飾ります。
保育園生活に慣れましたね。

戸外では砂まみれになったり
かけっこをしたり





シャボン玉をしたり
遊具で遊び

おいしいね♡と笑顔で











お友だちと手をつなぎ
お歌を歌いながら

夢中で食べていました(^^♪)

シャボン玉
どんぐり拾い
かけっこや散策などをして楽しい時間を過ごし
うさぎ組さん
ひよこ組さん
ポーズもしっかり(^^)


パクパク
モリモリ食べお腹いっぱいに♪
笑顔あふれる一日となりました。


































































