Archive for 2025年10月31日

秋の遠足

楽しみにしていた秋遠足当日。リュックに遠足先で飲むジュースを自分で入れて、準備完了!

保育者と手を繋いで、歌を歌いながら公園まで歩いて行きます!子どもたちも、笑顔で楽しそうです♪

信号を渡るときは、手を挙げて渡っていました!

公園に着くと、楽しみにしていたジュースの時間。両手でしっかり持って、あっという間に飲み切っていました♪

レクリエーションでは、しっぽ取りをしました。「まてまて~」「きゃ~」と言いながら、友だちのしっぽを狙って追いかける子どもたち。走っている間、ずっと笑顔で楽しそうな笑い声が聞こえていました!

その後の自由遊びでは、公園内を虫や植物を探して散策したり、ボール遊びをしたりして過ごしました!

ダンゴムシを発見!手に乗せてみると、丸まっているダンゴムシをじーっと見ていました。

ぞう組の集合写真!

うさぎ組の集合写真!

ひよこ組の集合写真!

お弁当給食♪「しなぷしゅだ~!」「おほしさま!」と嬉しそうな子どもたち。夢中で食べていました!

友だち同士の顔が見えるように、特別なお席で食べました!みんなと一緒に食べると

10月の様子

【リトミック】

講師の先生の見本をよく見て、自分たちでも楽器を鳴らしています♪ピアノの音に合わせて鳴らすことも徐々に上手になってきました!

大型バスの運転手さんのように、しっかりとハンドルを握ってリズムに合わせて運転中です!

両手でしっかりとボールを持って、音に合わせてトントンと上手に床に叩いていました。

【戸外遊び】

秋の公園では、昆虫や植物を探したり、友だちと追いかけっこをしたりと楽しんでいる子どもたち。「だんごむし、いたよ!」と見つけたものを保育者にもよく見せてくれます!

【お給食】

 「おいしい!」という声がよく聞こえる給食の時間。自分で食具を持ち、大きな口でよく噛んで食べています!毎日、たくさんおかわりしています!

【製作】

デカルコマニー(合わせ絵)という技法で、りんごの製作をしました。「ここに、ポンポンしてね」という説明をしっかりと聞き、丁寧にポンポンを色を付けていました!

しっかり色が移ったかな?ドキドキしながらゆっくりを画用紙を開く子どもたち。

きれいなリンゴが出来ました!

【避難訓練】

水害の避難訓練では、マンションの上階まで避難しました。「よいしょ、よいしょ」と言いながら頑張ってたくさんの階段を上り、無事に全員避難することが出来ました!

火災の避難訓練では、第一避難所であるみどり公園まで、友だちや保育者としっかりと手を繋いで、避難することが出来ました!

最後に今月のねらいの振り返りをしたいと思います。

🐣ひよこ組🐣

戸外で身体を動かすことを楽しむ。

春には、保育者の抱っこや腹ばいで外気欲を楽しんでいた子どもたち。今月からたくさん戸外に出られるようになり、自分で歩いたり、ハイハイしたりと自由に身体を動かして遊んでいました。

🐰うさぎ組🐰

心地よい気候の中で戸外遊びを楽しみ、体を十分に動かす。

戸外遊びができるようになって、元気に歩いたり、走ったりする姿がたくさん見られました。今後も思い切り体を動かせるように安全に配慮し、援助していきたいと思います。

🐘ぞう組🐘

秋の自然に親しみながら友だちと遊ぶ楽しさを味わう。

戸外に出ることをとても楽しみにしており、蟻やダンゴムシを探して友だちと見せ合ったり、草花を摘んで集めたりして楽しんでいました。公園内を元気に駆け回る姿もあり、一人ひとりのペースで遊びを楽しんでいました。