あけましておめでとうございます。
月日は早いもので
無事にクリスマス会も終わり
あっという間に年が明けてしまいましたね!
皆さんは、どんなお正月を過ごしましたか?
年明け初日の保育園はいつもよりも少ない登園人数でのスタートでしたが、
元気いっぱい登園してきてくれた子ども達(^^)♪
なんだか少し見ない間に
少しお兄さん、お姉さんな顔になっていました☆
今年も子ども達と一緒に
楽しく笑って過ごしていきたいと思います(^^)!
本年もどうぞよろしくお願い致します。
あけましておめでとうございます。
月日は早いもので
無事にクリスマス会も終わり
あっという間に年が明けてしまいましたね!
皆さんは、どんなお正月を過ごしましたか?
年明け初日の保育園はいつもよりも少ない登園人数でのスタートでしたが、
元気いっぱい登園してきてくれた子ども達(^^)♪
なんだか少し見ない間に
少しお兄さん、お姉さんな顔になっていました☆
今年も子ども達と一緒に
楽しく笑って過ごしていきたいと思います(^^)!
本年もどうぞよろしくお願い致します。
朝晩と冷え込み、冬の訪れを肌で感じますね。
そんなことは関係なしに
戸外では寒さに負けず元気いっぱいに身体を動かす子ども達。
戸外に出ると楽しそうな
元気いっぱいの声を聞かせてくれます★
さて、保育園にもクリスマスツリーが飾られ、
保育園内もクリスマスの装飾で賑やかな雰囲気です♪
クリスマス会に向け練習も始まりました(^^)
子どもたちと一緒に楽しみながら
練習を進めています★
当日が今から楽しみです(^u^)o
12月に入り風邪やインフルエンザ、胃腸炎など
様々な感染症の流行が予想されます。
手洗いやうがいなど予防を
心掛けていきましょう!!
今日はハロウィンですね(^^)♪
保育園では1日早めのハロウィンをしました!
まずは調理室におじゃましました☆
『トリック・オア・トリート!』が長くて言えない子どもたち(^O^)
「トリック~☆」と言ってお菓子をもらってニコニコでした!
続いては・・・
事務室の扉をトントントン・・・
「トリック~!!!」
園長先生からもお菓子をもらいました♪♪
今日はみんなで仮装して楽しい思い出を作るのかな?
月曜日に沢山の楽しいお話が聞けることを楽しみにしています(^^)☆
さて、明日から11月に入りますね。
どんぐり拾いに落ち葉遊び、木の実拾いなど
心がワクワクするようなことがいっぱい!!
季節の変わり目に体調を崩す子もいますが
体調管理に気をつけて
11月も元気に保育園に来てくださいね!
朝晩も涼しくなり
ずいぶんと過ごしやすくなりましたね。
保育園でも気持ちよい風を感じながら
散歩へ出発する日が多くなりました♪♪
自分たちよりも大きな消防車に目を輝かせる子ども達(^^)☆
体力もついて今までお散歩カーに乗っていた子も
お友だちと手を繋いで楽しくお散歩へ。
最近は近くの図書館にも足を運んでいます♪
保育園にはない絵本を自分で選び、静かに読んだり
「せんせい、よんで~(^^)!」と
保育士に読み聞かせてもらい
子ども達のお気に入りの場所でもあります☆
さて、今回は避難訓練の様子をお伝えしようと思います。
「地震です!」という、いつもと違う保育士の声に
子どもたちも緊張した雰囲気。
突然のことに泣いてしまう子もいましたが
全員が机の下に避難することができました。
今回はじめて防災頭巾を被り
はじめは、きょとんとしていましたが
嫌がることなく被ることが出来ていました!
小茂根小規模保育園では
月1回避難訓練を実施しています。
各ご家庭でも防災意識を高めるようにしましょう。
サンサンと太陽の輝く8月も
あっという間に終わってしまいましたね。
8月は水遊びにスイカ割、夏祭りと
楽しい活動がたくさんでした(^^)♪
さて、夏祭りでは
いつもと違う保育室も様子に驚いた表情の子ども達!
アンパンマンのおめんやさんや
やきそばやさん
本物そっくりな焼きそばをみて
「あーん!」大きな口をあける子も・・・(^o^)
他にもチョコバナナや金魚すくいもありました☆
最後には山車を引き保育室には
「わっしょい!わっしょい!」と
それぞれの団扇を持った明るい子ども達の声が
保育園を賑やかにさせていました♪
8月からお当番活動が始まりました。
日替わりで帰りの会の進行を
保育士と一緒に行なっています(^^)
みんなやる気満々に取り組んでます!!
楽しかった水遊びも
昨日で終わりです。
きらきらとしたたくさんの笑顔が印象的です♪
涼しい日が続いていますね。
体調管理に気をつけ、元気いっぱい保育園にきてください☆
暑さも日に日に増し、夏本番になってきましたが
子ども達は暑さに負けることなく元気いっぱいに過ごしています。
様々なことに興味津々な子ども達。
キラキラと目を輝かせ、毎日が発見の連続です♪♪
そして、7月も後半入り水遊びが始まりました(^^)!
毎日、自分で帽子を被り
ニコニコとした顔で水遊び場への出発を
今か今かと待っています(^^)
たくさん遊んで、おいしいお給食を食べるとすぐに夢の中へ・・・。
すやすやと気持ちよさそうですね♪
暑い日が続きますので、水分補給をこまめに取り
元気に過ごしたいと思います☆
来月は、スイカ割りや夏祭りなど楽しいイベントがたくさんです!!
楽しみにしていてくださいね♪♪
今年度初の親子行事、『七夕会』を4日に行ないました♪♪
保育室の中も七夕の飾りや季節の製作飾りで
七夕会らしく大変身です!
大好きなお父さんやお母さんに見守られながらの朝の会
お父さん、お母さんの姿に
緊張した顔のお友だちや泣いてしまうお友だちもいましたが
朝のうたや季節のうたが始まると
体を揺らし素敵な笑顔を見せてくれていました(^^)
親子製作の時間には、にこにこの笑顔いっぱい♪
ペットボトルを使った玩具作りスタート!
出来上がった手作り玩具に満足そうな顔でした☆
みんなでお給食の先生の手作りのおやつもおいしく食べました♪
きらきらと透き通る七夕ゼリー
可愛らしいサンドイッチに大喜び(^O^)
手作りのおやつに
沢山の「おいしいね★」を聞くことが出来ました♪♪
他にも先生からの出し物や帰りの会
最後まで笑顔と笑いが溢れる時間を過ごしました(^^)
ご参加頂きました保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。
明日も元気に保育園に来てくださいね☆
6月に入り、雨の日や、じめじめとした日が多くなりましたね。
今月は今まで行ったことのない公園や広場に行くことが多く
子ども達も大喜びでした☆
初めてのシーソー(^^)♪
茂呂山公園をお散歩したり・・・
城北公園つづじ広場をかけまわったりと元気いっぱい♪♪
消防署にも行きました(^-^)☆
かっこいい救急隊、消防隊のお兄さんの話に真剣な顔で
耳を傾ける子ども達。
最後は憧れの消防車の前でハイチーズ☆
月末には、すいか割りを行ないました。
大きなすいかに子ども達も興味津々!!
パカーン!!とすいかが割れると
わーっと歓声があがりました(^^)
ちょっとだけ味見・・・(^^)
割ったすいかはお給食のデザートでおいしく食べました♪
来月には七夕会があります。
室内には、子ども達が製作したたなばた飾りも飾りつけ
すこしずつ準備が進んでいます♪
楽しみにしていてくださいね。
5月に入り、気温も上がり
日差しの強く感じる日も多くなってきましたね。
上手にお友だちや保育士と手をつないで
お散歩に行くことが出来るようになりました。
公園で遊ぶときのお約束もきちんと聞くことが出来ています♪♪
お砂場遊びに・ ・ ・
スプリング遊具・ ・ ・
シャボン玉遊び♪♪
キラキラとした太陽に負けないくらいの
笑顔を毎日見せてくれる子ども達☆
たくさんの笑顔をプレゼントしてくれる子ども達に
職員一同、元気をもらっています(^^)
今月は、6月の『時の記念日』に向けて
かさの時計を製作しました。
お持ち帰りするのを楽しみにしていてくださいね☆
新年度が始まり、3週間が経過。
涙でいっぱいだった進入園児のお友達も笑顔で過ごす時間が増えてきています。
お給食やおやつもおいしく食べています♪♪
二歳児のお友だちも毎日楽しそうです☆
小さな子に絵本を読んであげている姿に、こちらも優しい気持ちになります♪。
体調を崩し、お休みしてしまう子もちらほら。
新しい環境での生活に疲れが出てくる頃かと思います。
体調管理に気をつけて、明日も元気に保育園へ来てくれるのを待ってます☆