3月11日(水)はお誕生日イベント「ハッピーデー」の日。
26年度最後のハッピーデーということで、対象月以外のお友だちも
参加も多く、待ち時間を頂いた親子さんや・・・
午後から参加した、お友だちのお誕生カード分が不足してしまう
ハプニングがあったりと、大変ご迷惑をおかけしました。
笑いあり、泣き声ありと、お友だちの様子も色々でしたが、ママ達は
「これも記念になり嬉しいです!」と、温かいお言葉を頂きました❤
今年度、ハッピーデーイベントへ参加して頂いたたくさんのお友だち!
本当にありがとうございました。
どんぐりキッズでのお誕生カードが、お友だちの成長の節目としての
思い出と記念のひとつになって頂けたら嬉しいです(^^♪
27年度4月生まれのハッピーデーイベントは、17日(金)です。
新しいカードをご用意してお誕生児のお友だちをお待ちしています。
ー小松ー
Archive for 活動の様子
Happy☆Happybirthday(^^)v
のりもの!あつまれー☆
こんにちは。どんぐりキッズです。
3月3日(火)・4日(水)に行った、手作りおもちゃイベントの様子を
ご紹介します。
今回は「牛乳パックで乗り物作り」です。
本体は、予めこちらで用意した物を使用しましたが・・・
どんな乗り物にするのかは、お友だちにおまかせです☆
「新幹線!」というお友だちもいれば「バス!」「チャギントン!」とさまざま!
車体は、4色の画用紙の色から好きな色を選んでお絵描きをしました。
お絵描き中!集中していますね。
どんな絵が描けたのかな?みんな上手だね。
タイヤやライト、窓シールも貼ると、乗り物らしくなってきましたよ☆ミ
最後に、ビニールテープを使って自由に装飾と完成です\(^o^)/
素敵な乗り物が出来上がりましたねっ(*^^)v
あれ!窓をよ~く見ると、アンパンマンのキャラクターや動物さん
お友だちの家族のお顔等、色々な絵が見えていますよ。
また、乗り物には、荷台の箱付なので、お友だちは物をのせて遊ん
だり・・・ママたちからは、小物を入れて飾れるね・・・と言う声も❤
今回もたくさんの参加、本当にありがとうございました!
お友だちの笑顔が何よりうれしかったです❤
~3月のおすすめイベント~
先週13日(金)より「ミニアルバム作り」を行っています。
18日(水)までのイベントとなっています。
詳細は、イベント情報をご覧下さい。
ー小松ー
春よこい・・・早くこい!
最近のお天気は、今日はあったかいなぁ・・・と思うと、次の日は雨や
風で寒い日が続いたり。
春の訪れには、まだもう少し時間がかかりそうですね。
さて、先日そんな寒さを心からあったか~く❤してくれる出来事が
ありました。
幼稚園の砂場で遊んでいた年長組の女の子が二人・・・
「小松先生!カエルがいるよ!」と言うので
「えっ!カエル?」と、辺りを見回しましたが、見つかりません^_^;
女の子二人に、「カエルさん、どこにいるの?」と聞くと
「ほら、ここにいるよ♪」と砂場の囲い枠を指さしました。
←砂場の囲い枠の上
「わっ!ほんとだ!カエルさんだね!」
カエルに会えた嬉しさと子どもたちの大発見に私の気持ちはとっても
ポッカポカになりました❤
子どもたちの視点・発想・豊かな感性のすばらしさを、改めて実感さ
せられたとてもいい日でした(*^^)v
ー小松ー
みんなで楽しくお話会(^O^)
「2月・小さなお話会」イベントの様子をご紹介します。
お話し会の始まりは・・・定番♪ぱんだ うさぎ こあらの手遊びから!
出だしから、みんな元気いっぱい!さぁ、次の手遊びは何かな?
「♪こぎつねこんこんやまのなか~」 「いーとーまきまき♪」
「とんとんとんとんひげじいさん♫」 「グーチョキ パーで何つくろう~」
とっても上手にできました(*^^)v
ひきつづき先生によるお話です。
24日(火)細井先生・・・絵本「まゆげくん」
25日(水)中井先生・・・紙芝居「のーびたのびた」
両日、小松先生・・・新聞紙シアター「へんしん!しんぶんし!」
そして、25日の最後に中井先生からスペシャル☆彡な催しが!
ハンドベルの演奏“キラキラ星♪とチューリップ”
素敵な音色にお友だちもママたちもウットリ❤みんな、よ~く聞いて
いました。
演奏後は大きな拍手を頂き、中井先生も嬉しそうでした(^^♪
「ありがとうございまぁす❤」
3月のお話会も、どうぞお楽しみに。
ー小松ー
画用紙クルンとおひなさま
2月17、18、19日の3日間「おひなさま作り」をしました。
今回のおだいり様とおひな様は画用紙を筒状にしています。
①台紙の肌色に顔を描き入れます。
➁台紙の下部に折り紙を貼って着物の柄のようにします。
➂かんむり、しゃく、おおぎを貼りつけます。
➃画用紙の端を貼り合わせて筒状にして、立つようにします。
➄台座にお絵描き、模様を描き入れたら完成です。
みんなはどんなおひな様が出来たかな?
顔の表情に個性がでていましたね。
お家に帰ったら飾ってね!
「うれしいひなまつり」のうたと共に紹介します!
♪あかりをつけましょぼんぼりに おはなをあげましょ桃の花
♪五人林の 笛たいこ
♪きょうはたのしい ひなまつり
♪おだいりさまとおひなさま
♪ふたりならんで すましがお
♪およめにいらした ねえさまに
♪よくにたかんじょの 白い顔
♪金のびょうぶに うつるひを
♪かすかにゆする 春のかぜ
♪すこし白酒めされたか 赤いお顔のうだいじん
最後に作品の一例を紹介します☆
キャラクターの似顔絵で作ってくれた方もいましたね。
アイデアがすごいな~と感心させられました。
沢山のお友達の参加、ありがとうございました❤
~中井~
DIYママより最新報告です!
こんにちは。どんぐりキッズ幸手です。
今年1月「ミニキッチン」をDIYしたママの作品をブログで紹介
しましたが、見て頂けましたか。
あれからミニキッチンには扉を付けて開閉できるようにしたそうです。
「パタパタ!開け閉め楽しそう(^^♪」
その後も第二弾・三弾が出来上がり・・・
子ども専用の机と椅子は、お気に入りの場所に❤
クローゼットはキッチンの色合いとお揃いでかわいい(^o^)
3段引き出し&食器棚はお見事!!
板が薄く割れやすくて難しかったようですが・・・グルーガンですばやく
仮止め、細い釘で打ち込むというプロ技!
食器棚に関しては、いつも使う食器の寸法を測り、すっきり収納☆彡
思い通りのものが出来上がったそうです\(^o^)/
さて、最後に紹介する最新作『ドールハウス』!
〈正面〉 〈横〉
今回は、細かく小さい物が多くのこぎりが使えずカッターやハサミでの
じみちな作業でしたとの事。
〈中〉 〈後〉
よーく見ると床はフローリング、持ち運び可能な持ち手付等々
細かいところにまで配慮している素敵なドールハウスでした♪
お子さんも喜んでいるらしいのですが・・・
今はおもちゃのような激しい扱いに「いつ壊されてもおかしくない!」
状況だと笑っていました^_^;
*このブログを見て「先生!こんなことやったよ!」とか「こんな資格
とりました!もってます!」というパパ・ママがいましたら是非教えて
下さいね(^^)v
ー小松ー
思い出作り❤ハッピーデイ
2月のハッピーデイに来てくれたお友達を紹介します(^v^)
遊びたい…カードも作りたい…迷っちゃうな~。
両足の型を押したいというお友達もいました!
小さなお友達はお姉ちゃんがお絵描き。姉妹愛ですね♪
身長・体重もママの協力のもと上手に測定できました。
寒い中お越し頂きありがとうございます。
素敵な誕生日になりますように…☆
来週の24日・25日には「小さなお話会」があります。
どうぞ遊びに来て下さい。
中井♪
おにさんラックでハッピーカムカム!
2月2日(月)3日(火)は節分にちなんだ手作り製作イベントの日!
おにをモチーフにしたラック作りを行いました。
どうですか・・・かわいいおにさんラックでしょう(^^)v
今回はエアパッキングという素材を使って作りました☆
表面に凹凸があるエアパッキングは平らな裏面にお絵描き!
みんなは、どんな絵を描いたかな?
ぐるぐる描きで形や線を描いたり・・・
パパ、ママ家族のお顔を描いたり・・・
ママと一緒にキャラクターを描いたお友だちもたくさんいましたよ。
おにの目にも目玉を入れてあげてね!
目の描き方でお友だちのお顔にも似ているような・・・❤
みんな楽しそう♪「お絵描きだぁ~いすき(^^)/」
さて、もうひとつは・・・大好きなシール貼りもやったよ☆
シールはお豆にみたてて・・・
「おにはーそと!ふくはーうち!」
ペッタン・・・ペッタンコ。貼り方にも個性がでます。
仕上げは、エアパッキングを台紙に袋状に貼り
おにのまゆ毛と鼻、つのをのりで貼って出来上がり。
〝福を呼び込こむ”おにさんラックになってくれたらいいなぁ・・・♪
今週17日(火)18日(水)19日(木)の3日間は行事イベント
「おひなさま作り」を行います。詳細はHPイベント情報をご覧下さい。
ー小松ー
アンパンマンを釣っちゃうよ
1月27日(火)と28日(水)の製作は…。
「とれるかな?アンパンマンと仲間たち」。 釣り遊びです!
画用紙に描かれた6つのキャラクターをクーピーで塗ります。
「あれ、このキャラクターのここは何色だっけ?」
良く知っているけれど、細かい色は…と言う声もありました。
絵本を見たり、おもちゃのマグネットを見たりして確認!
6つのキャラクターを正確に塗るのは難しい~。
ママと一緒に丁寧に仕上げてくれましたね。
塗り終わったらキャラクターを切り分けます。
紙にクリップをはさみ、テープで固定して出来上がり❤
割り箸に糸と丸磁石を結んである竿を持って(^^)/
磁石とクリップがピタッとくっつくとおもしろいね☆
コツをつかむのが早い!上手に釣り上げていましたよ。
好きな絵にクリップをつけて仲間を増やしてみてね。
今回も沢山のお友達の参加、ありがとうございました。
どうぞ楽しく遊んで下さいね(^O^)
次回の行事イベントのお知らせです。
2月17日、18日、19日の3日間は「おひなさま作り」を
予定しています。是非お越しください。
中井♪
お話会でぽっかぽか(*^_^*)
●1月19日(月)・20日(火)どんぐりキッズのお話会が行われました。
●はじまりは「ぱんだ うさぎ こあら」の手遊びから♪
●おなじみの手遊びに子どもたち表情もニコニコに(*^^)v
●他にも♪とんとんとんひげじいさん♪こぶたぬきつねこ♪糸まきの歌
●ママと一緒に上手に手遊びができました❤
●次は先生たちによるお話です。
☆19日は中井先生の紙芝居「ペンギンのペンペン」
「グゥ~グゥ~」「ペンペンおきて朝ですよ」あれ?ペンペンおきないね。
☆そしてもうひとつ。しかけパネル「はみがきシュッシュツ☆」
歯が汚れてるね・・・はみがきシュッシュッ!きれいになったよ(^^)
☆20日は細井先生の紙芝居「ラルくんならんで」
「ラルくん、じゅんばんこ!」ラルくんはちゃんとならべるかな?
☆19・20日は小松先生のパネルシアター「そうだったらいいのにな」
「うちのおにわがジャングルで~♪」「そーだったらいいのにな♫」
●お話を聞きながら笑ったり驚いたりする子どもたちの感情の豊か
さに思わず先生も「あったか~い❤」気持ちになりました。
●今回も盛りだくさんの内容でみんなと楽しく過ごす事ができました。
●参加して下さったお友だちとママたちへ 「ありがとうございました!」
2月のお話会は24日(火)25日(水)です。遊びに来て下さい。
詳細はホームページ「イベント情報」をご覧下さい。
ー小松ー