2月17、18、19日の3日間「おひなさま作り」をしました。


今回のおだいり様とおひな様は画用紙を筒状にしています。


①台紙の肌色に顔を描き入れます。


➁台紙の下部に折り紙を貼って着物の柄のようにします。


➂かんむり、しゃく、おおぎを貼りつけます。


➃画用紙の端を貼り合わせて筒状にして、立つようにします。


➄台座にお絵描き、模様を描き入れたら完成です。


みんなはどんなおひな様が出来たかな?


顔の表情に個性がでていましたね。


お家に帰ったら飾ってね!


「うれしいひなまつり」のうたと共に紹介します!
♪あかりをつけましょぼんぼりに おはなをあげましょ桃の花

♪五人林の 笛たいこ

♪きょうはたのしい ひなまつり


♪おだいりさまとおひなさま


♪ふたりならんで すましがお


♪およめにいらした ねえさまに


♪よくにたかんじょの 白い顔


♪金のびょうぶに うつるひを


♪かすかにゆする 春のかぜ


♪すこし白酒めされたか 赤いお顔のうだいじん


最後に作品の一例を紹介します☆





キャラクターの似顔絵で作ってくれた方もいましたね。
アイデアがすごいな~と感心させられました。
沢山のお友達の参加、ありがとうございました❤
~中井~
画用紙クルンとおひなさま
Category: 活動の様子
