Archive for 活動の様子

「どんぐりのたね🌱」スタート!

みなさん、こんにちは。
どんぐりキッズ幸手 小松です。

臨時休館が延長になり、みなさん
とお会いする日が・・・また
先になってしまいました。

そこで!!
今月より「どんぐりのたね🌱」を
不定期ですがブログにアップして
いきたいと思います。

どんぐりのたねとは・・・☝
先生たちからみなさんに簡単な
遊びや親子せいさくを提案。
もちろん、遊び方・やり方も掲載。

ここからです・・・☝
そのあとは提案したものを基に
親子で色々と工夫して楽しんで
みて下さい。

小さな思いつきですが、みなさんと
どんぐりさんが、見えないところ
でも手をつないでいけたらいいなぁ
と、思っています。

みなさん…お元気ですか。

皆さん、お久しぶりです。
お元気でお過ごしでしょうか。
みなさんと会えなくなって
1か月半になります。
どうしているかなぁ・・・
お友だちやお母さんのお顔を
思い浮かべては、早くあの笑顔
に会いたいという気持ちで
いっぱいになります。
残念ながら、5月31日まで
臨時休館が延長となりました。

そこで、どんぐりさんの花壇に
 
可愛いお花を植えました。
 
お花から元気と癒しをもらい
ながら・・・
 
皆さんにお会いできる
日を楽しみにしています。
 
ー小松ー

3月生まれさん、おめでとう❢❢

3月のハッピーキッズは個人対応となりましたが…。
休館前に時間を作って来館してくれたお友達を紹介します😊
おたんじょうびおめでとう♪
 
 
ちょっとドキドキしながら製作中。
手形を押すのも頑張ったよ\(^o^)/
 
 
私もドキドキする~💕
ママと一緒にやったよ。
 
 
手にはいっぱいインクをつけて。
スタンプ台もおもしろ‼
 
 
スタンプは一人で出来たよ。
凄いね(^_-)-☆
 
 

新型コロナの影響で、窮屈な思いをされている方も
沢山いると思います。
もう少し…。みんなで頑張ろう!
みんなとの再会を楽しみにしています。
~中井~

お話会はノリノリ気分♪

2月26日は小さなお話会の日。

今回も沢山の親子さんに
参加して頂き感謝です!

さぁ…楽しく元気にお話会を
始めましょう😊
 
担当は中井先生と小松先生

スタートはパンダウサギコアラ

次はとんとんとんひげじいさん
 
おなじみの手遊びにお友だちも
ママもノッテきましたよ❣
 
今回初めての「てんぐのはな」
の手遊びは🎶

小松先生のまねっこしてね😉

あれ!?ハンカチがでてきたよ

わぁ~魚に変身🐟✨
さかながはねて♪の手遊びだよ

魚さん…いろんなところに
くっついちゃったね❢❢

続いて中井先生のだよ😁
今日はどんなお話しかなぁ~

絵本「しろくろいろいろかく
れんぼ」
  
白と黒をテーマの楽しい
しかけ絵本。

おにぎり、アイス、牛などが
いろいろ登場しました📖

紙芝居は「バナナがいっぽん」

バナナを知らない動物さんたち
 
「これはなんだろう?」って
考えるお話しでした🍌

最後はパネルシアターです
今回は「ねこのお医者さん」

ねこのお医者さんはどんな病気
も気合だけで治しちゃう…

ちょっと変わったお医者さん😸

ケガや病気をした動物さんが
やってきましたよ・・・

みんなで一緒に気合をいれるよ
「にゃ~!」
 
だれでもよくなる~すぐに
よくなる「はい!おだいじに」

リズミカルな曲調も覚えやすく
とても盛り上がりました(^^)v
~小松~
 

 

 

桃の節句のおひなさま❣

3月のわくわくキッズはおひなさま作り🌸
  
  
  
  
今回の製作日は3日間ありました。
2月20日(木)1日目の様子から紹介します😊
  
  
  
  
初日から沢山の親子さんが参加してくれました✨
ありがとうございます。
  
  
  
  
おひなさまの作り方を紹介していきます(^O^)/
➀アップで顔の写真を撮ります。ニコニコ笑顔!
  
  
  
 
➁台紙と丸型の和紙の柄を選びましょう。
  
  
  
 
➂和紙を少し折り返して袖を作り、台紙に貼ります。
  
  
  
  
➃顔を作るよ。目のシール、髪や口も描いてね。
  
  
  
  
➄写真を顔に沿って切ってね✂
作った顔と写真を貼るよ!
  
  
  
 
➅烏帽子、しゃく、冠、ひおうぎ、お花を貼ります。
  
  
  
  
写真を持参頂いたママ。お子様と愛犬を並べて。
なんてキュートなんでしょう❣
  
今回のおひな様は壁掛けタイプです。
是非、お家に飾ってね\(^o^)/
  

2月21日(金)の製作の様子を紹介します😊
  
  
  
  
2日目も沢山の親子さんが来てくれました☆彡
ありがとうございます。
  
  
  
  
小さいお友だちはママと一緒に製作中。
  
  
    
製作中のみんなの表情はいろいろで、
見ていると面白いですね。
  
  
  
  
兄弟、姉弟で製作しました。上手でしょ✌
  
  
  
  
糊やクーピーの使い方も上手になりましたね!
お兄さん、お姉さんカッコイイ💕
  
  
  
  
和柄の折り紙も素敵ですね。
たまにはいいですよね♪
  
  
沢山のお友だちありがとうね!
 
 
 

お家に帰ってから、隣にお兄ちゃんの写真を貼ります
というママもいました。
記念にして下さい。

2月25日(火)の様子を紹介します😊
  
  
  
  
3日目は落ち着いていましたね。
ゆっくり製作出来たかな?
  
  
  
  
今日も姉弟、兄妹で製作をしてくれたお友だちが
いましたよ(^O^)/
  
  
  
アップのお顔がとてもかわいいです💕
  
  
お花をぼんぼりにアレンジしてくれました。
発想が素晴らしいですね。
  
ママと一緒に製作。最後まで一緒に頑張って。
  
  
  
  
 
初節句のお友だちもたくさんいました。
みんな健やかに成長されますように。
~中井~

おひなさま作り25日最終日です

先週20日から始まりました
わくわくキッズ「おひなさま
作り」!

今週25日が最終日となります。

お友だちの顔写真入りの
かわいいおひなさまを作って
是非飾って下さい✨
 
顔写真はどんぐりキッズでも
お撮りすることができます。

また、お家から持参して頂いた
写真でもこんな可愛いオリジナル
おひなさまを作る事ができます🎵

*おひなさまは愛犬ミミちゃん❣
先生たちのイチオシ☝作品です。

ご兄弟で参加されたお友だちも

こんな感じ・・・😍

かわいいですね・・・😊

*もちろん、ご兄弟で別々に
作る事もできます。

詳細はどんぐりキッズHP
「イベント情報」をご覧下さい。

ダッフィーカードを作りましょう❣

2月のハッピーキッズを紹介します\(^o^)/
製作日当日がちょうど誕生日だったお友だちも
いましたよ🎉
ママに名前、生年月日の記入をしてもらいましょう。
  
「何歳になったの?」「色はどれにしようかな?」
ダッフィーちゃんのお腹に年齢の数字を貼ってね。
  
身長、体重の測定をするよ。
みんな上手。背中がピーンとかっこいい!
  
  
手形を押しましょう✋
スタンプ台をプッシュ!プッシュ!
  
  
 
貼付の写真を貼りましょう。
カメラに向かってニコニコ出来るかな😊
  
  
  
どんぐりキッズではどこで遊ぶのが好き?
楽しいお顔が撮れたらいいな~💕
  
  
  
素敵な笑顔が撮れました📸
カードに貼付したら完成です。
  
  
みなさん、気づきましたか?
今月のハッピーキッズは男子オンリーでした。
こんな事もあるんですね(>_<)
お誕生日おめでとう❣
~中井~

美味しいピザの出来上がり🍕

2月5日・6日は製作キッズ
「ピザをつくろう」の日!
 
 
 
沢山のお友だちが参加して
くれましたよ😊



今回の製作はお友だちが
3ッ星✰シェフになって



具材にみたてた折り紙を
のりで貼ってトッピング💕



お友だち特製のオリジナルピザ
を作ります🎵



みんなさんはピザに何を
トッピングしますか?



どんぐりさんのピザは定番の
具材をご用意しましたよ。


さぁ、親子で美味しいピザ作り
のスタートです😉



台紙にはピザ生地をあらかじ
め用意しておきました✌



お友だちにはそれより小さな
丸をハサミでチョキチョキ✂



とろ~りチーズみたいで
美味しそう😆



トッピング用の折り紙は手で
ちぎったり、はさみで切って…



「おいしくな~れ!」と言いながら
ママと一緒にペッタンコ✋



カラフルな具材は食欲を
そそりますね~😋



は~い🙋ピザが出来上がり
ました!



可愛いちびっこシェフが腕に
よりをかけて作った自信作✨



顔写真上の可愛いらしい
コメントにもご注目💭
 


完成したピザを前にニコニコ
笑顔のお友だちです😊




ピザ🍕「どんぐりキッズ」店の
可愛いシェフさんたち!







 











おつかれさまでした😉✌
ー小松ー

みなんが笑顔のお話会😄

1月29日(水)は小さな
お話会の日。
 
2020年最初のお話会・・・
 
たくさんの親子さんが参加して
くれました❣

スタートはパンダウサギコアラ♪
 
「おいでおいで🐰うさぎ~」
  
みんなとっても上手です。

あれ?季節外れのチューリップ🌷

可愛い動物さんが隠れてるみたい
 
「ウッキ~🐵!おさるさんだ!」
  
元気にアイアイ♪をうたうよ~
  
みんな盛り上がってきましたね!
  
おもちやおにのパンツの手遊びも
 
楽しかったね💕
 

続いて中井先生のお話し📖
 
今回は「とんでった」の絵本と
 
「かくれんぼだぁれ」の布絵本

みんな集中です…すごいな~😲

最後は小松先生のパネルシアター
「となりのとこやさん」
 
“バーバーとこや”には動物さんたち
の悩みを解決してくれる
 
カリスマ美容師がいるんです!
  
とっても楽しいパネルシアター🎶

笑いのたえないお話会でした。
2月は26日(水)です。
ー小松ー

フォーキーみんなも作ってね!

年明け最初の製作キッズは…
トイストーリー4の新しいキャラクターの製作です😊
20日(月)の様子から紹介します。
  
  
  
みんな、先割れスプーンのフォーキーって知ってる?
  
  
  
顔のパーツを貼ってもらう福笑いに挑戦!!!
  
  
  
どんな顔になるのかな?
楽しみです\(^o^)/
  
  
  
シールの目と頬。細かなパーツはのり付けです。
  
  
 
モールの長い腕や指も、自由に表現してね。
  
  
  
指を作ったり、左右向きが違ったりと…
  
  
  
動きが出てすごく面白くなりました。
  
  
 
沢山のお友だちが来館してくれて、
賑やかな一日目となりました。
  
  
 
福笑いを楽しんでくれていたようで、良かったです✌
  
  

フォーキー作り2日目の様子を紹介します。
  <
  
  
今日も沢山のお友だちが来館してくれました。
  
  
  
「この辺に貼って。あ~っ!」というママの声が…。
福笑いを楽しんでいる感じが伝わります。
  
  
  
フォーキーのそばには、みんなの写真を貼ってね。
  
  
  
賑やかなおもちゃの世界に入ったみたいでしょ🎵
  
  
モールが気になるよね?
ビヨ~ン ビヨ~ンと触ってみたり。
  
  
  
「フォーキーって何?」「誰?」
そんな声もきこえてきました。
  
  
  
ネタバレはしませんが、
重要なキャラクターとなっております\(^o^)/
  
  
  
  
小さなお友だちはママのお手伝いも。
一緒に出来る楽しさも伝わります。
  
  
  
お口がへの字。
怒った顔も可愛らしいです。
  
  
兄弟で一枚の製作にして頂いたりと、
ご協力頂いたママ達ありがとうございました。
  
  
  
福笑いを楽しんで頂けましたか?
 
 
子どもたちに任せたら、こんな顔に…とママ。
それが福笑いの醍醐味で楽しさです☆彡
  
  
  
いろいろな表情が出来て面白いですね。
参加してくれたお友だちありがとうございました。
~中井~