やっと梅雨明けになりそうですね。
急な気温の変化に気を付けて下さい☆彡
7月の製作キッズは「くじら🐳」です。
製作の様子を紹介していきます。



今回は潮を手形で表現してみました\(^o^)/



ちょっと、ドキドキして手形をとったお友達もいましたね。




反対に、手形楽しいなぁ…と笑顔のお友達もいましたよ!




手形は、指に沿って切ってもらいました✂



目玉シールと口の画用紙を貼ってあげると可愛いね❤




海の水は、ビニール紐を貼って表現してみました!



光の反射もあって、波っぽく見えるでしょ🌊




手形を貼ってお絵描きしたら完成です。




お兄さん、お姉さんは、手形が大きいね。
画用紙いっぱいギリギリセーフ✋




小さなお友達は、ママとの共同製作で頑張りました。




お絵描き、糊付け、積極的!
自分でやりたい気持ちがいっぱいでしたね。




くじらの潮を吹いている穴は、鼻だって知ってましたか?
だから、潮の正体は空気(呼吸)なんですって(^^)/




沢山のお友達の参加、ありがとうございました❣


8月の製作キッズは「すいか」を作ります。
お楽しみに~。
~中井~
潮吹きくじらになっちゃった!
~❤かき氷レターラック❤~
こんにちは! こちらドングリキッズでは先日、わくわくキッズ☆
「かき氷レターラック」作りがありました。
これからの季節にピッタリの作品が出来上がりました😊
~7月3日~
*今回は牛乳パックを使ってます。廃材利用の製作です!


*水性マーカーで色ぬりをして、水をつけた筆で上からなぞります。
すると・・・にじんで美味しそうなシロップに大変身❤




*にじむと、本当のシロップのようですね~!



*写真が貼ってある部分は、ポケットになっていてお手紙などを
入れられます。



*色とりどりのシロップが、きれいです😊




*みんな笑顔がすてき(•ө•)♡



*筆使いも、さまになっているね!





~7月4日~


*みんな迷わず、マーカーの色を選ぶので、こちらがビックリです!



*はじめての事でも、一度体験してしまえば、みんな上手にやってるね!




*かき氷、大好き❤






~七夕にむけての短冊飾りつくっちゃお~
*今年は、タコさん短冊を作成しました。みんなの願いが届きますように

*双子ちゃんです(*^^*)


兄弟仲良く・・・❤

わたしもぼくもがんばったよ!


初めて来館されたお友だちも上手に
できました(^^)v

*ぜひ、お家で飾って下さいね☆彡
~尾崎~
~小さなお話会 6月パート②~
26日は梅雨晴れの一日。
6月二回目のお話会がありました❣

沢山のお友達が来てくれて、賑やかな会になりました。

では、手遊びから元気にスタートします(^o^)


音楽に合わせて、みんなノリノリ♪♪♪
とっても上手よ❤


カエルの歌。みんなでゲロゲロ~♫🐸
「不思議なポケット」のパネルシアター。
あれ?ポケットからパンも出てきたよ~🍞

次は中井先生から☆彡
絵本は「びよよ~ん」と「ばななくんがね」


画用紙シアター「チラッチラ👀」
何が見えた?みんな分かったかな?


本日2回目のパネルシアター✌
「やさいのうた」を手遊びと一緒に!


みんな、楽しんでくれましたか?
7月8月のお話会は、プール遊びの都合
で行いません。
9月のお話会wpお楽しみに☺
~中井~
ハッピーキッズでおめでとう❣
6月24日(月)・・・お誕生日イベント
「ハッピーキッズ」の日。


今月もたくさんのお友だちが参加して
くれました♪


お誕生カードはどんぐりキッズ手作りの
ダッフィーカード☆彡


ダッフィーのお腹には年齢の数字を貼り
ますよ~


「何歳になったかな?」

次はお名前と生年月日を記入するよ。

身長、体重測定~先生もお手伝いします!

大きくなってるかな✨

ひとりでもカッコよく測れちゃうよ☺

手形は5色の中から好きな色を選びます。

手のひらにしっかりとインクをつけるよ♪

「はい!ぺったん☺」・・・その調子!

小さなお友だちもがんばりました(^^)v


みんな上手にとれましたぁ❣

最後はカードに貼る写真の撮影です♪

撮影場所はひとりひとり違いますが・・・

笑顔のお写真を貼付してあげたい一心で
ママと先生は頑張りましたよ(笑)

それぞれに記念の1枚が撮れました。

さぁ、お誕生カードの出来上がりです!
これからも元気に育ってほしいです✌


来月のハッピーデーは7月16日(火)
です。6月に参加できなかった
お友だちもお待ちしています。
~小松~
~小さなお話会☆6月パート①~
こんにちは(^o^) ジメジメした梅雨の合間にこちら、ドングリキッズ
では小さなお話会があり、かわいい笑顔が沢山見られました!

*手遊びから始まりました!まねっこ真似っ子~♪


*カエルの歌が~きこえてくるよ~♪


*紙芝居「さわってみよう~」、この動物はなあに?

*お次は、シルエットクイズ!~これは誰の足跡かな?


*最後はパネルシアター「やさいのうた」(*^^*)


たくさんのお友だちと楽しい時間を過ごすことができました!
ありがとうございました😊 6月26日㈬、11時~中井先生&小松先生
のお話会がありますので、お楽しみに~(*˘︶˘*).。.:*♡
尾崎
お部屋を素敵に飾りましょう❣
ジメジメの梅雨と、晴天の暑さも加わり…
体調は皆さん大丈夫ですか?
さあ、今月も製作キッズ楽しみましょう❤


どんぐりさんでも初めての試みのコルクボード作り。


みんなの様子を紹介していきますね。


ママと一緒に製作スタート\(^o^)/


水色の画用紙が貼ってあるダンボール板に、


リボンを通す位置を決めて穴あけパッチン♪


写真の差し込み用の袋と、コルクを貼る場所を決めて、


両面テープでしっかりと貼り付けます。


こちらで用意したシールやお花で装飾していきますよ。


お花と葉っぱはのりで貼り付けます。


余白スペースに大小色々な丸シールで飾り付け。


今回はお絵かきがありません。
でも、とても華やかですよ~☆彡


最後にリボンを通して、
蝶々結びをしたら完成です。


縦向きと横向き、どっちにしようかな?


写真もお気に入りに差し替えてみてね。


兄弟、姉妹で制作してくれました。
二人で写真。「はいポーズ!」


各品の一例を紹介していきます。



父の日が近いからパパにあげる。
ばあば、じいじにあげる。
そんな声も聞こえてきました!



とても素敵なコルクボードのできあがり~(^O^)


沢山のご参加ありがとうございました。
お部屋がパッと明るくなりそうです。
是非、飾って下さいね。
~中井~
た~け~の~こ♪ニョキ!
6月4日(火)・5日(水)は製作キッズ
の日!


今月もたくさんのお友だちが参加して
くれました(^^♪


今回は製作に足形を使うため・・・
まずは足形をとりましょう☺


5色から好きな色を選びます❤


お友だちに人気の色は・・・?


ピンク!迷いなく1番に決めたよ☺


ママと気持ちが一致!オレンジ☆彡


緑色・・・だ~いすき!


男女共に人気のあった青♫


黒を選んだお友だちは少なかったの
ですが・・・


すごくシマッていてかっこい~色!!


ナイスチョイスです❣
お友だちがそれぞれに選んだ色で


さぁ、インクをしっかりつけたら


たけのこにペッタン!上手です(^^)v


手形はとっても足の形ってなかなか
とる機会がないですよねー


大きな足👣小さな足👣かわいい足👣


「みんなの足形とったどぉ~!!」
最後はたけのこの皮にみたてた
紙皿にお絵描きです。


いつもの製作ではクーピーを使って
お絵描きをしていますが・・・


今回はクレヨンを使用✨クーピーとは
違う描き心地を感じられたかな?


今年度も弟妹と一緒にイベントに参加
される方が増えて先生も嬉しいです☻


どんぐりさんは基本ママと一緒に製作!
だから・・・0歳からの参加も大歓迎❣


毎回イベントに参加して下さる兄妹
さん「お兄ちゃんにまけないぞぉ!」


3ヶ月の弟くんを連れての参加!
お姉ちゃん・・・上手だなぁ


僕も足形・・・がんばるよ(•ө•)♡
5月☆わくわくキッズ~うさぎの時計~
☆こんにちは!令和の新年号となり、一ヶ月がたちましたね😊
皆さんの生活の中で、何か新たに変ったことなどはありましたか?
6月10日は何の日か知っていますか?・・・「時の記念日」と言われてます!
そこで、どんぐりさんでもわくわくキッズに登場させてみました。
~5月29日㈬~



うさぎさんのボンボン時計です。うさぎの顔は自由に描いてもよし、
シールでもよし、と個々に選んでもらいました。


☆ママさんが時計の数字を書いてくれました!







☆おやつの時間は何時かな???
~5月30㈭~
☆♫時計がなりますボンボンボン~♫
今回は時計の針は、割リピンを使ってます。なので、針がグルグル回ります。



☆みんな、楽しく取り組んでますね!






☆みんなのお昼寝の時間は何時ですか?









今回もご参加下さった皆さま、ありがとうございました(^o^)
最後に、、、どんぐりキッズではこの時期、お昼をテラスで食べる子が
増えてます!シートを引いてみんなで楽しくピクニック気分❤

いつでもどうぞ~!まだの方は次回ぜひ!!!
~尾崎~
小さなお話会~笑顔の5月
5月27日(月)は小さなお話会の日。

暑いお天気にもかかわらず沢山の
親子さんに参加して頂き感謝です♥

今回も、楽しく元気にお話会を
始めましょう!
担当は中井先生と小松先生(^^)v

スタートは♪どんな音の手遊びから

5本指や2本指でたたくとどんな音?
「大きい音・・・小さい音かな?(^^♪」
おなじみの♪ひげじいさんはお友だちも
ママもノリノリです!

カエルの歌は小松先生のまねっこしてゲロ♥
次の「だんごだんご♪」は今回が初めて☆彡

笑いいっぱいの楽しい手遊び♥
ハンカチ遊びではうさぎから人参へ変身!

人参からバナナへ変身!?あれー
食いしん坊の先生がバナナ食べちゃった~

続いて中井先生のカード遊び「まあるいたまご」
まぁ~るいたまごがパチンと割れて

中からかいじゅうが「ガォガォガォ♫」

かいじゅうのお口が動いてるよ☺
お楽しみの絵本は「とんとんとん
ひげじいさん」♫✧

みんなのお歌に合わせてページが
めくれるよ!
紙芝居は「ぶーらんぶーらんたのしいね」
ねずみのみーたんはお母さんにぶーらん

あっちゃんはお父さんにぶーらん!
おもしろいお話しでしたね(^^♪
最後はパネルシアター「さんぽ♪」です。

トトロでお馴染みの曲とあって子どもたちも
体を動かしたり手拍子をしたり・・・
とても盛り上がった時間となりました(^^)v
6月は20日(木)尾﨑先生と小松先生
26日(水)中井先生と小松先生です❣
是非遊びにきてね。
~小松~
いちご🍓になっちゃった!
5月の製作キッズの様子を紹介します(^o^)




今月は、手形と折り紙の「いちご」を作ります。




手にいっぱい赤のインクをつけてから…




カゴに入れるように手形をペッタンと押しました。




次に、折り紙を半分。もう一度半分にして折ります。




正方形になったかな?それを手形の隣に糊付け。




まだ、いちごにはなってないね💧 もう少し!




黒シールを貼って、いちごのつぶつぶをつけます。




ヘタの葉っぱやお花を貼り付けたら完成です♪




籠にお絵描きや名前を書き入れてくれたお友達も(^O^)




手形も嫌がらずに出来て凄い❣成長を感じます。




可愛らしい「いちご🍓」になりました。


悪天候の中、来館してくれたお友達もいましたね。
ありがとうございましたm(_ _)m
暑さも厳しくなってきます。
体調には気を付けていきましょうね!
~中井~








