9月の製作キッズは「お月見団子」です。
 
  
 
 
  
 
1日目の製作の様子から紹介します。
 
  
 
 
  
 
今回の製作の特徴は、花紙で作るお団子です。
 
  
 
 
  
 
お団子をのせる台(三宝:さんぽう)に団子をのせて貼ります。
 
  
 
 
  
 
 
  
 
月、雲、草も貼ってお絵描きをしたら出来上がり!
 
  
 
 
  
 
 
  
 
月にうさぎを描いてくれたママもいましたよ。
 
  
 
 
  
  
  
  
 
今年の十五夜はお月様が観れなくて残念!
 
  
 
 
  
 
台紙の裏に沢山のお絵描きをしてくれたお友達もいたよ。
 
 
続きまして2日目の製作の様子を紹介します。
 
  
 
 
  
 
 
  
 
のり付け楽しい~♪そんな声が聞こえてきそう!
 
  
 
 
  
 
 
  
 
お団子コロコロ。
ママが隣で丁寧に説明してくれていましたね。
 
  
 
お絵描きも沢山描いてくれてありがとう。
 
  
 
お友達同士で製作していたら、「あれ?うちの子団子の数が
多くない?」 と混ざってしまったエピソードもありました。
 
  
 
 
  
 
2日目のみんなの作品を見せて下さいな♪
 
  
 
 
  
 
 
  
 
お団子、美味しそうにできたね☆
 
  
 
 
  
 
 
  
 
頑張りの伝わる物になりました。
 
  
 
 
  
  
  
  
 
十五夜で本物のお団子を作られた方もいたのかな?
 
  
 
素敵な作品の一例を紹介します。
 
  
 
 
  
 
 
  
 
作品アルバム、皆さんお持ちですか?
まだ貰っていない方は教えてくださいね。
 
 
少しづつ秋を感じられるようになりました。
身体を動かすには良い季節ですね。
みなさん、また遊びにきて下さい。
~中井~

