Archive for 活動の様子

お久しぶりです・・・☺

こんにちは、どんぐりキッズです。
暑い日が続いていますが、みなさん元気にお過ごしですか。

さて、先日遊びに来られた保護者の方から、こんなお話しが・・・
「先生・・・最近DIYのブログないですね↘」と。
そうなんです!実は最近アップしてなかったんです(>_<)

というのも、DIYママが都内にお引越しされて、なかなか会えなく
なってしまいました!
そんなDIYママからどんぐりキッズ宛に、メールが頂いていた
ので、この機会に一挙ご紹介したいと思います♪

お引越しされてから、日々片付けに追われる毎日で、自分好みの
DIYができない・・・とのことですが
この暑いさ中、時間をみつけてはDIYに励んでいるようです(笑)

★ふた付ゴミ箱
  
★落下防止柵&洗濯機の棚
 
★力作!壁掛けテレビ(^^)/
 
 
★大作!ウッドデッキ(^^)v
  
旦那さんのお手伝いもあったそうですが、ここまでくると、もはや
“職人の域”ですよね\(◎o◎)/!

それぞれにご苦労はあるようですが、出来上がった時の達成感が
次の作品への活力の源になっているのかな!

DIYママですが、ブログもやっています・・・「凪ーGINのブログ」です。
今回紹介したウッドデッキのビフォーアフターや夜中のトイレで
クッションフロアを貼ったお話し(笑)など、是非そちらもご覧に
なって下さい❤
~小松=^_^=~

笑顔でいっぱい!お話会♪

8月6日(木)は、小さなお話会イベントが行われました。
  
今月もたくさんの親子さんが参加して下さり、お部屋は、お友だちの
笑顔でいっぱいに!
  
まずはじめに・・・小松先生の手遊びとパネルシアター☆
   
「グーチョキパーでなに作ろう」や「トントントン アンパンマン」など
   
おなじみの手遊び曲にお友だちの気分も少しずつ上昇中↗
  
パネルシアターは「犬のおまわりさん♪」。
  
よく知っている歌に思わず前へ前へのお友だちも!!
 
続いて、中井先生によるカード遊びと紙芝居❤
  
今回のカードは「このしっぽだあれ?」です。
  
「へび~!」「うま~!」お友だちの元気な声が響きます。

紙芝居は、テンポのいいやり取りがとても楽しい〝ここでーす”
  
今日は森の野原でピクニック。うさぎちゃん、きつねくん、さるくん
どこですか? 「ここでーす!」
  
最後は、ペープサートを使って遊ぶ簡単な歌遊び〝ふうせん”です。
 
みんな、ふうせんのお歌、覚えてくれたかな?

通常、2回行うお話会ですが、8月は1回!
「先生・・・どうして1回なの?」「また、聞きたいな❤」など、とても
嬉しい声掛けを頂きました。
9月は9日(水)・10日(木)の2回です。是非遊びに来て下さい(^^♪
~小松=^_^=~
 

 

 

 

 

 

 

可愛く簡単なスクラップブッキング作り❤

7月25日(土)・・・どんぐりキッズ幸手のお部屋を貸し切り
「スクラップブッキング作りイベント」が行われました!
  
参加してくれたのは、定員15名で募集したパパ・ママたち!
  
日ごろ、お仕事や子育てに頑張っているパパ・ママたちに
少しでも気分転換して頂こう!という息抜きイベントです❤

この日の講師は、国際スクラップブッキング協会1級 ジョイフル2
幸手店カルチャー講師の市川麻紗子先生♪
  
部屋を入ってすぐ横には、市川先生の作品を展示。プロの作品を
手にとって拝見することができました。
     
さて、第1回目となるスクラップブッキング作り・・・今回は小さい
サイズの台紙を使ったスクラップブッキングを2つ作りました(^^♪
  
まずは、持参して頂いた写真を台紙に貼るための、レイアウト決め
をします。
  
いろんなところに置いたり、角度を変えたりしてベストポジション
を見つけます☝
 
次に、色々な柄のついたペーパーを貼ります。
※台紙を含む材料は、すべて市川先生で用意して頂いたもので
参加費として500円徴収しています)
   
異なった柄のペーパーを重ね貼りして、オリジナリティーを出したり・・・
  
ペーパーの絵を切り抜いて貼って、アクセントにしたり・・・
  
パパ・ママのちょっとしたひと工夫が、簡単にクオリティーをUP↗!!
   
また、今回は市川先生の特別なご配慮で、ビックショットを体験☆彡
 
くるくる回すと型通りの形が一度に複数カットできるという優れもの!
 
他に、型と同じ大きさの模様スタンプを使ったバナー(旗)作りも!
  
私も、両方体験させてもらいましたが、とにかくおもしろい!(^^)!
 
後は、ペーパーを使ったお花作りです。
  
ここでは少し苦戦した様子が伺えましたが、それぞれに個性がある
かわいいお花が出来上がりました✿
  
これらを組み合わせながら、仕上げていきます♫
  
そして、完成した作品がこちらですヽ(^o^)丿
  
特に、パパの作品は女性とはまた違った感性で、とってもオシャレ☆
 
どれも「ステキ!」と声がでてしまうほど、素晴らしい作品ばかり。
 
兄弟・姉妹で撮った仲むつまじいお写真❤
  
仲良しのお友だちとの思い出のお写真・・・(^_-)-☆
 
パパ・ママと一緒に撮った笑顔いっぱいのお写真・・・❤
 
作品に込めた、大切なご家族やお子さんへの想いが伝わってき
ますね❤
 
今回は、お子さんを連れて参加されたママもいましたが、製作中は
私たち職員と一緒に遊んだり・・・
  
ママが抱っこしたり・・・パパと遊んだりと、みんなとってもおりこう
でしたよ(^^)

※このイベントの様子は、市川先生のブログ「ハクのおっかさんの
クラフト三昧的生活」でも、ご覧になれますので是非(^^)/

最後に、参加して頂いた親子さん方、そして短い期間で企画から
準備、講師までをして頂いた市川先生へ・・・感謝です。
ありがとうございました!
また、機会があれば2回目が行えたらいいなぁ・・・と思います。
~小松=^_^=~

 

 

 

夏だ!プールで遊ぼう③

7月31日(金)に3回目のプール遊びがありました。
  
水に慣れてきたお友達が多く見られました!
  
「お水、楽しいね~」と呟いてくれたお友達❤
  
ドキドキしながら水遊びを始めたお友達♪
  
  
お友達同士。とても賑やかでした!
  
 
大きなプール。ワニさん泳ぎで移動しま~す☆
  
広いから皆で遊べて楽しそう(^o^)
  
  
あら、気付いたら水道の洗い場に…。ビックリ(>_<)
 
赤ちゃんも足だけチャプチャプ。
 
今年度のプールは今回でおしまいになります。
  
皆の楽しそうな笑顔が沢山見られて良かったです❤
  
  
暑い中参加してくれた皆さん、ありがとうございました。
お子様達も少したくましくなりましたよね。
また来年もやりましょう☆彡
♪中井

 

 

夏だ!プールで遊ぼう②

7月29日(水)に2回目のプール遊びがありました。
  
お兄さんとお姉さんのグループは今日も元気いっぱい!
  
  
大きなプールでもOK。お水大好きなお友達も沢山❤
  
  
ちょっとお水は…。でもチャレンジしてくれたお友達も。
  
小さなお友達は、ママに手を添えてもらってチャプチャプ。
  
  
慣れてきたら小さいプールを移動。お気に入りはどれかな?
  
みんなの遊んでいる姿を良く見てました。来年は一緒にね❤
 
2回目のプール遊びはおもちゃを持参して下さる方もいて、
賑やかな楽しい時間になりました。
  
  
  
今日も甚平姿のお友達がいました。涼しそう☆彡

3回目のプール遊びのブログもお楽しみに~!
♪中井

夏のお話会は・・・ノリノリでいこう!

7月23日(木)・27日(月)は、小さなお話し会のイベント。
  
両日共、たくさんのお友だちが参加してくれました!
  
どんぐりキッズのお話し会は、月2回行われますが
  
1回目と2回目の担当職員が変わるので、お話しの内容も若干
変わるのも、お楽しみのひとつ(^_^)v
  
7月の1回目(23日)は細井先生と小松先生が担当♪
  
小松先生の歌と手遊びの後、細井先生の紙芝居「おとうふさんと
そらまめさん」のお話し。
  
可愛らしい絵とお話しの展開に思わず引き込まれるおともだち!
  
2回目(27日)は中井先生と小松先生が担当❤
  
おなじみの手遊びにノリノリのお友だち!
  
続いて中井先生の紙芝居「おむすびくん」とカード遊び
「どっちかな?」
      
どちらも、大好評!中井先生はいつも親子で楽しめるカード遊び
を用意してくれるんですよ(^^♪

そして、両日共に同じ内容で行った小松先生のパネルシアター
  
♪アイアイの歌にのって、大盛り上がりのお友だちでした(^^)v
  
最後は、先生たちによるミュージックベルの演奏♫
  
練習不足で、お聞き苦しいところも多々ありましたが
お友だちとママたちの温かい拍手の中、無事終了(>_<)

イベント後、お友だちにもミュージックベルの音を楽しんでもらい
ました\(^o^)/
     
次回の小さなお話し会は6日(木)です。
8月は1回のみのイベントとなります。
     
幼稚園が夏休みの兄姉の参加も大歓迎です。
~小松=^_^=~

 

 

 

 

 

夏だ!プールで遊ぼう①

7月24日。今年度1回目のプール遊び!
   
プールデビューというお友達も沢山!


いろいろな表情が見られましたよ。

大きなプールでお兄ちゃん、お姉ちゃんは元気いっぱい!
  
僕も私も負けまいと、大きなプールでエンジョイ❤
  
  
水に慣れたら何だか楽しくなってきた☆
  
  
  
1日目は穏やかに遊んで時間が過ぎた感じでした。
プール後に涼しげな甚平を着ていたお友達がいました。
夏らしくて素敵だな~❤

2回目のプール遊びのブログもお楽しみに☆
♪中井

風鈴で風を感じよう!

7月15日、16日は手作りキッズの日でした。
  
  
ペットボトルを利用して風鈴作りをしました。
  
  
ペットボトルの切り口にマスキングテープを貼って可愛く❤
  
  
キラキラの丸シールも貼って装飾しましょう♪
  
  
中心に通した紐に鈴を一つ縛ります。
  
  
用意した塗り絵に色を塗って紐に貼りつけます。
  
  
これで風鈴の出来上がりです(^^)/
  
  
優しい鈴の音がとてもいいですね!
  
  
小さいお友達はガラガラのように遊んでました…。
  
  
音が出る物は楽しいですね❤
  
 
ママと初めての製作という方も多かったです。
  
  
一緒に何かを作るという事を楽しんで頂けると嬉しいです。
  
  
風鈴を吊るしているお宅もなかなか見なくなりましたね…。
  
  
軒下やカーテンレールなどに飾ってみて下さい!
  
  
きっと、風に揺られてきれいな音がすると思います。
  
  
今回も沢山の方に参加頂きありがとうございました。
  
  
製作が順番待ちのようになってしまい申し訳ありません。
  
いつも混み具合を察して御協力頂き大変感謝しております。
 
どうぞ風鈴で風を感じてみて下さい。
 
猛暑が続きますが、体調には気を付けて下さいね!
♫中井

 

はじき絵をやったよ!

7月9日・10日は、製作キッズの日。
  
   
今月は、クレヨンでお絵かきをした上を絵の具を塗ってはじく
     
〝はじき絵”という技法で「Tシャツ」を作りました!
     
クレヨンをはじく様子に思わずママたちからは「きれ~い。」との声が!
  
  
さて、ここで少し余談ですが・・・7月のお便りに〝製作キッズの日・
Tシャツを作ろう!”という見出しで掲載しました。
     
すると、「先生!Tシャツ作るんですか!?」「予約は必要ですか!」
と、ママたちから多数のお問い合わせが(^_^;)
  
  
まぎらわしい見出しにしてしまい「ごめんね(>_<)」
  
  
「画用紙で作る製作なんですよ・・・」とお話しすると
  
  
「そうですよね・・・」とママたちも思わず苦笑い^_^;
     
*ちなみに、今のお話しとお写真のお友だちは関係ありません♪
     
そんなこんなで始まった今回の製作キッズ!
     
イベント期間の2日間は、たくさんのお友だちが参加してくれました☆彡
   
  
真っ白なTシャツの型紙には、クレヨンでお絵かきです。
  
  
次は、Tシャツ全体に絵の具をぬります。
  
  
「ぬりぬり・・・ちょんちょん♪ぬりぬり・・・ちょん♫」
*ちょんちょんは、筆に絵の具をつけるときのちょん!です(^^)
  
  
今回の絵の具を使った製作は、私たちが思っていた以上に
子どもたちが興味を持ってくれたようで
     
中には、画用紙に穴があいてしまうのでは!?・・・と思うくらい
一生懸命塗ってくれたお友だちもいました❤
  
  
さぁ、そして継続して参加してくれている、小さなお友だち❤
  
今はまだ、ママの作品なっていますが・・・
  
一緒に手をとり、話しかけながらの製作は、赤ちやんには欠かすことの
できない大切なコミュニケーションタイム❤
  
8月の製作キッズは24日(月)・25日(火)。
「ちぎり絵でかき氷作り」です!参加お待ちしています(^^ゞ
~小松=^_^=~

 

 

 

☺笑顔いっぱい誕生日イベント☆彡

7月3日(金)は、お誕生日イベント「ハッピーデー」の日。
  
今月も対象月のお友だちが、たくさん参加してくれました♪
  
まず、誕生カードにお名前と生年月日、年齢を記入!
 
次に、身長と体重を測りましたが、中には嫌がり泣いてしまう子も・・・
  
しかし、そこはママと職員とでしっかりフォロー❤
 
参加してくれたお友だちみんなが、測定することができました。

さて、最後は記念の手形どりと、カードに貼る写真の撮影(^_^)/
 
今回も、手形と足形を片方ずつとるお友だちがほとんどでした。
  
お写真も、何枚か撮ったものをママに選んでもらいました。
  
あえてカメラを向けられると、かしこまってしまうお友だちもいましたが
  
女の子のお姉さんは、カメラ目線で上手にポーズ(^^♪
 
逆に、はしゃいだ様子を見せてくれるお友だちもいたりと様々です。
  
さぁ、お誕生カードの出来上がりです!
  
先生から「お誕生日おめでとう!」と手渡されたおともだち・・・
 
「どうもありがとう❤」と上手にお礼が言えましたよ。

成長の記念となるカードになってもらえたら嬉しいです。
来月のハッピーデーは8月21日(金)です\(^o^)/

7月に参加できなかったお友だちも、お待ちしています。
~小松=^_^=~