12月の手作りキッズの日は「サンタボックス」を作ろう!
赤色の円すい型の画用紙にパーツを貼っていきます。
まずは顔とひげを貼り合わせて、鼻の赤シールを貼ります。
まゆ毛・目・ほっぺ・口を描いてサンタの顔が完成(^^)/
両面テープをはがしてペッタンコ!
次は手袋。模様をかいてくれた子もいたよ。
手袋と茶色の丸シールを貼ったら出来上がり❤
「サンタさん帽子みた~い」とかぶってくれたお友達も。
みんなの頭にはちょうどいいサイズだったみたいだね!(^^)!
サンタさんと「はい、ポーズ☆彡」
みんなの所にサンタさんからのプレゼント届きましたか?
どうぞ、素敵な一日になりますように…❤
今年の製作は今回でおしまいになります。
1月の製作も楽しみにしていてくださいね!
来年も、宜しくお願いいたします。
♪中井
Archive for 活動の様子
クリスマスがやってくる♪
12月のハッピーデイへようこそ!
12月10日のハッピーデイに遊びに来てくれたお友達。
「手形を絵の具を使って家で練習してきました」というママも。
写真はかわいい表情が沢山撮れました。
昨年もカードを作っていたお友達もいて、
一年の成長を凄く感じました。
皆の健やかな成長を応援しております。
来年も宜しくお願いします。
中井♪
今年もありがとうございました!
どんぐりキッズでは月2回「小さなお話会」
イベントを行っています。
今月1回目は14日(月)・・・小松先生と中井先生
によるお話会♪
2回目は15日(火)・・・小松先生と細井先生
によるお話会❤
両日共、元気いっぱいのお友だちが集まって
くれましたよ!
「グーチョキパーで何つくろう♪」 おなじみの
手遊びから
次はお弁当の箱のうた♪
サンドイッチバージョンだよ!
気に入った手遊びはあったかな?お家でも
やってくれたら嬉しいな!
手遊びの後は、紙芝居&絵本タイム。
1日目と2日目。紙芝居の内容も変わり
2度楽しむことができます(^^)v
最後はパネルシアター「どんないろがすき」
のお話です★
「どんな色がすき?・・・全部!」
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
さて、お話会初日の。中井先生よりサプライズ
企画がありました!!
バルーンアートで「いぬ」を作ってくれました!
お友だち以上にママたちから「うわぁ~」という
歓声がおこっていました★
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
~今年も小さなお話会に参加してくれた
たくさんの親子さん方へ・・・
本当にありがとうごうざいました。
来年もまた、お友だちに楽しんでもらえる
お話会を用意してお待ちしています。~
ー小松=^_^=ー
「オーダー!お子さまランチ☆」
12月8日(火)・9日(水)は製作キッズの日。
今回は、みんなが大好きな「お子さまランチ」
作りです♪
クリスマスシーズンというこもありクリスマス
ケーキを含め10種類の食べ物を用意。
親子一緒にぬりえをしてもらい、台紙の
ランチプレートへ貼りました。
お友だちの知っている食材や好きな食べ物
があったこともあり
テンションも上がり↗ノリノリのお友だち!
いつもの製作以上に集中して取り組む
その様子に先生も思わず・・・
「お子さまランチってすごい^_^;」と
つぶやいてしまいました(笑)
さぁ、ちびっこシェフさんたちは、どんな
お子さまランチを作ってくたのかな❤
「オーダー!お子さまランチ。」
「シェフ!美味しいランチをお願いします。」
何からぬろうかなぁ・・・
大好きなハンバーグ!大きいね~。
エビフライ!おいしそう~。
「たべちゃお~っと!」パクッ♪
あっ、たこさんのウィンナーだ❤
ママの好きなケーキもあるよ。
いちご大好き(ワクワク☆)
彩りのお野菜・・・「これ何?」
「レタス」に「ブロッコリー」
「プチトマト・・・人参もあるね。」
「みんな、お野菜食べれる?」
「うん、食べれる(^^)」えらいね!
おともだち~そろそろできたかな?
はい!お子さまランチの出来上がりですよ。
「どうぞめしあがれ❤」
今週はクリスマスディー☆彡お家で
お子さまランチなんていかがですか(^^♪
ー小松=^_^=ー
お話し会でほっこり気分(*^_^*)
11月24日(火)・27日(金)は小さなお話会の日。
今回もたくさんのお友だちが参加してくれました。
まずはお友だちの大好きな手遊び!
今月は秋にちなんだ歌です♪
「げんこつやまの~たぬきさんー♪」
「やきいもやきいも~おなかがグ~」
続いて、細井先生・中井先生によるお話です。
細井先生のお話しは「のーびた のびた」。
「のーびたのびたなにがのびた?」の繰り返し
のかけ声がとっても楽しい紙芝居です。
中井先生は「あなからみえるよ」というお話し。
絵や音を頼りに答えを考えるクイズ形式の
紙芝居☆
この他に、中井先生はカードあそび「なんの
はんぶん?」と、
「はみがき」の2つのカードをやってくれました。
みんなとっても上手に聞けましたよ(^_^)v
最後は小松先生のパネルシアター
「ポンポンポケット」!
動物さんたちのポケットに入っているものは
何かな?
覚えやすい歌と分かり易い内容のリズム遊び
感覚なお話です。今月のお話会も楽しんで
頂けましたか?
次回も、お友だちが笑顔になる楽し
お話会になるよう頑張ります(^^)/
ー小松=^_^=ー
いろんなでんしゃがガタン!ゴトン!
こんにちは。どんぐりキッズです。
11月18日(水)・19日(木)に行った製作キッズ
の様子をご紹介します。
今月はおりがみで「でんしゃ」を作りました。
おりがみは基本の折り方で作る簡単な
でんしゃです!
でんしゃは2両編成!
好きなおりがみの色を2枚選びました。
どのれにしようかなぁ~。
色がたくさんあって迷っちゃうね♪
2枚とも同じ色にするお友だち・・・
すぐに大好きな色をチョイスするお友だち・・・
アニメのキャラクター色や新幹線色で選んだ
お友だち・・・
色選びも個々に個性が伺え、面白いですね♪
ちなみに、今回の人気色はオレンジでした!
さて、おりがみは2枚とも四角に半分
(谷折り)に(^^)/
半分にできたら、手のひらアイロンでしっかり
おさえます!
先頭車両は、四角の端を後ろ側に三角に折っ
て作ります。
おりがみを初めて折るお友だちや上手に形に
ならないお友だちはママと一緒に。
ママとの大事なふれあいタイム♥
でんしゃのおりがみは台紙に「ぺったん!」
のりづけです。
そうそう、タイヤも忘れずに☆彡
黒の丸シールをタイヤにみたてて貼ります。
シールの貼り方もいろいろ(^^♪
最後に、クーピーを使ってでんしゃの窓や
背景をお絵描き!
たくさんお絵描きしちゃおう!!
どう?上手にできましたか!!
せ~んろはつづくーよー♪ど~こまでもー♫
来年2016年1月の製作キッズは25日(月)・
26日(火)を予定しています。
ー小松=^_^=ー
七五三 おめでとう♡
11月12日、13日に七五三の袋作りをしました。
年齢は関係なく、来館したみんなに製作してもらいました。
今年の袋は「ロケット」。かっこいいでしょ★
袋にお絵描きをして、五色の紙テープをのり付けしました。
最後に「七五三」シールを貼ったら完成です。
キャラクターが描いてあったり、模様を沢山描いたくれたり。
かわいい袋ができました(^^)/
完成した袋を持って「ハイ、チーズ!」
僕、私の作品見て下さい!
製作楽しく出来たよ~。
下町ロケットならぬ・・・どんぐりロケット!カッコいいね★
みんなの嬉しそうな顔が印象的でしたよ。
みんなの健やかな成長をお祈りしております。
今回も沢山のお友達に来館頂きありがとうございました。
次回の手作りキッズの日は「サンタボックス」を作ります。
また遊びに来て下さいね。待ってます♥
♪中井
にこにこ☺ハッピーキッズ!!
11月6日(金)はお誕生日イベント「ハッピーキッズの日」でした。
参加してくれたお友だちにはどんぐりキッズより手作りの誕生
カードをプレゼント❤
カードにはお名前・生年月日を記入・・・ママが書くまで待ってるよ♪
身長・体重も測りましょう・・・「大きくなってるかな?」
手形や足形もとることができます。「インクをよ~くつけて!」
台紙にぺったんこ・・・「上手にできたね♪」
最近は、手形と足形の両方をとるお友だちが増えてきました!
最後はカードに添えるお写真を撮ります・・・「はい!いいお顔(^^)v」
今回もたくさんのお友だちが参加してくれました。
ありがとうございました(^^♪
12月の「ハッピーデー」は11月10日(木)を予定しています。
ー=^_^=小松ー
ハッピー ハロウィン❤
今月の製作キッズは「ハロウィンかぼちゃ」でした。
かぼちゃの型に目・鼻・口のパーツを貼っていきました。
出来たお顔に好きな色の帽子をかぶせてあげたよ。
空いたスペースにカラフルなシールを貼ったら出来上がり!
カラーシールを黒目の中に貼っているお友達も。
斬新な発想にビックリしました。
ハロウィンといえばかぼちゃのイメージが強いですが…。
昔々は、「かぶ」だったそうですよ。
それが、収穫量の多いかぼちゃに変わっていったそうです。
ランタンを作るなら「かぼちゃ」の方が良いですよね!
帰ったら「ハロウィンパーティーの準備です」というママも。
各地のイベントの仮装も凄かったですね!
行事の一つとして楽しんでいる様子が伝わってきました。
お店にもハロウィンパッケージのおやつが沢山ありましたね。
どんぐりさんからは風船を一つプレゼントしました。
仮装をして来館してくれたお友達。ありがとう❤
「トリック オア トリート」 テラスでおやつタイムのお友達。
沢山のお友達が来館してくれました。ありがとうございます。
11月12日、13日は七五三の袋作りを行います。
また是非遊びに来て下さい。
♪中井
「幸手きららの杜保育園」説明会・申込書について
ー説明会ー
幸手きららの杜保育園の説明会を下記の日程で
行います。
〈日 時〉
●11月24日(火)・25日(水)・26日
(木)・27日(金)・・・午後3時30分から
●11月28日(土)・・・①午前10時から
②午後1時から
〈場 所〉
●子育て支援拠点 どんぐりキッズ幸手
住所:幸手市下川崎谷中318-1
*事前の申し込みが必要となります。11月2日
より申込み受付を開始しております。
ー申込書ー
幸手きららの杜保育園を入園希望の方は
申込書をどんぐりキッズ幸手にて配布致します。
〈日 時〉
・11月9日(月)から配布
・午前9時30分~12時30分
・午後1時~3時
*幸手きららの杜保育園を入所希望の方は必ず
説明会に参加して下さい。
ーお申込み・お問い合わせー
開発準備室:☎0280-84-2143 まで