5月26日(月)。五霞子育て支援センターにて「親子体操・
ひよこクラブ」がスタートしました!
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
ひよこクラブは・・・。
未就園児を対象に親子体操を通して親子のふれあいの場
を提供しているイベント!
体操の先生(モンチ先生)こと長谷川先生と一緒に、元気
いっぱい身体を動かして遊びます。親子のふれあい遊び
が盛りだくさんです。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
さて、今回のひよこクラブ・・・私(小松)も久しぶりに現場に
お邪魔させて頂きお友だちの活動の様子を写真に収めて
きました(^^)v
0.1歳児対象の時間でしたが、大勢の親子さん達でとても
にぎわっていました。
この日は、モンチ先生との“手遊び”からはじまりましたよ♫
おさんぽしながらお友だち作り♥「はじめまして・・・自己紹介」
身体を動かす前の柔軟「いち、にぃ、さーん!上手だね☆」
“マット遊び”ではふかふかのマットの上を歩いたり転がったり!
最後は「ゆず」の♪また会える日まで~親子遊戯バージョン
皆の笑顔を見て、小松先生もニヤニヤしっぱなし・・・
楽しい活動が満載のひよこクラブでした(^v^)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
毎回、モンチ先生が年齢にあった様々なふれあい遊びを
用意してお友だちを待っています!
今回、どんぐりキッズに遊びに来ているお友だちもたくさん
参加していました!
中には、娘がモンチ先生が大好きになりました♥というお話を
ママから聞きました♪
「次回もまた行きます♥」
来月のひよこクラブは6月23日(月)です。
皆さんも是非遊びにいってみて下さい。
ー小松ー
ひよこクラブで楽しい時間❤
子宝おにぎり(^^)/
皆さん、こんにちは。どんぐりキッズ幸手です。
このところイベントのブログが続いていましたので・・・
ここで、最近のどんぐりさんで実際にあった心温まる
ホット♥なお話をご紹介したいと思います。
.。.:*・゚:*・゚。:.*.。.:*・゚:*・゚。:.*.。.:*・゚:*・゚。:.*.。.:*・゚:*。:.*.。
最近、来館されるママたちの間で「2人目を妊活中」とか
「そろそろ2人目を考え中・・・」という話を聞きます。
しかし、こればかりはなかなか予定通りにいかないのが
現実(~_~;)。
そんな折、1人のママからこんなお話が。
「妊婦が握ったおにぎりを食べると子宝に恵まれる」という
ジンクスがあるとか・・・。
実際にそのママもお友だちの妊婦さんが握ったおにぎり
を食べて妊娠したとのこと☆
後日、早速妊娠中のママが妊活中のママへおにぎりを
握って持ってきてくれました。
名付けて「子宝おにぎり」(^^)v
ママたちの温かいつながりを感じた素敵な時間でした。
実際にその場にいた私も・・・子宝おにぎりのお利益があり
ますよーに❤と、願わずにはいられませんでした(>_<)
.。.:*・゚:*・゚。:.*.。.:*・゚:*・゚。:.*.。.:*・゚:*・゚。:.*.。.:*・゚:*。:.*.。
このような子宝にまつわるジンクスの効果のあるなしは
二の次として“赤ちゃんが欲しい!”と願うママ達の気持
ちの支えになっているのは確かなようです♪
ー小松ー
小さなお話会へようこそ
5月20日(火)と21日(水)に小さなお話会のイベントが
行われました。
手遊びの「パンダ うさぎ コアラ」も上手に出来たね♥
「おつかいありさん」と「ことりのうた」もかわいい歌でした♪
今回はベビーマッサージも取り入れました。
歌に合わせて全身を優しくマッサージしていきます!(^^)!
「おおきく おおきく おおきくなあれ」の紙芝居。
最後は大きくなったケーキをみんなでパクリ)^o^(
「はたらく くるま」のパネルシアター。
お仕事の車がいっぱいあったね。
最後は「すてきな ことば」の歌とパネルシアター。
お母様達も大きな声で歌ってくれました。
短い時間でしたが盛り沢山のお話会でした。
また次回も楽しみにしていて下さい。
次回は6月3日(火)と4日(水)午前11時からです。
詳細はホームページイベント情報をご覧下さい。
♪中井
ライオンさんのパッチンボード☆
5月11日は「母の日」。どんぐりキッズ幸手では母の日に
ちなんだプレゼント作りを行いました。
今年はライオンさんをモチーフにした洗濯ばさみパッチンボード!
洗濯バサミをはさんだ感じが、ライオンに似ているでしょう。
中には「ねこさんだ!(=^・^=)」というお友だちもいました。
さて、作品が出来上がるまでの子供たちの様子をご紹介します。
まずはじめに鼻と口をのりで貼ります。
まゆ毛と耳はシールをペタン☆
目とひげは子どもたちに描いてもらいました。
顔の裏側には個々に自由な絵やメッセージが書き込める
メッセージ用紙を貼りました(^^ゞ
とっても上手にできたので、ライオンさんもニコニコ顔♥
よ~く見るとお友だちのお顔にそっくり(^^)v
感謝の気持ちを込めて親子で作ったプレゼント♪
みんなはだれにあげたのかな?
使ってもらえていたら、先生もうれしいです(^^♪
ー小松ー
小さなお話会があったよ!
4月22日〈火〉と4月23日〈水〉は、小さなお話会があり
ました。
沢山のお友達が見に来てくれましたよ。
最初は手遊び「グー チョキ パーでなにつくろ?」です。
次はピアノに合わせて、「チューリップ」と「ぶんぶんぶん」
を歌いました。 お母さんと一緒に上手に歌えたね(^^)/
4月22日〈火〉は絵本の読み聞かせとパネルシアター。
4月23日〈水〉は紙芝居とパネルシアター。
パネルシアターは興味がいっぱい!
最後はみんなもパネルに大集合(^^♪
最後はパペットを使っての手遊びでおしまいです。
短い時間でしたが楽しんでくれましたか?
また次回も遊びに来てくださいね(^v^)
暑くなってきましたので、水分補給ができるように、
飲み物を持ってきて下さいね。
次回は5月20日〈火〉と21日〈水〉、午前11時からです。
詳細はホームページイベント情報をご覧下さい。
♪中井
ぺったんこいのぼり!
「やねよーり♪たーかい こいのーぼーり~♫」
先月28日・30日と5月1日2日の4日間、行事イベントの
「こいのぼり作り」が行われました。
みて!みて!ぼく・・・わたしのこいのぼり★
こいのぼりを手に嬉しそうなこの表情(^^)
今年は子どもたちの大好きなスタンプを使っての製作でした。
作り方も簡単♪
①スタンプに色をつけて ②台紙にペッタン・・・
③目と模様を描きます ④はい!できあがり~!(^^)!
どう?いいでしょう(^v^)小さなお友だちも頑張ってます!
みんなスタンプに夢中の様子♥
さて、今回のこのスタンプ・・・なんと手作りなんでよ(^^)v
ペーパーの芯とエアパッキングを使用したどんぐりキッズ
特製のスタンプ!
ママと一緒に「ペッタンコ(^_^)/」
ひとりでもできるよ!!「ペッタン(^^♪」
中には、スタンプだけでは終わらず記念に手形や足形を
とるお友だちも・・・
最後は、自由にお絵かき・・・目や模様を描きましょう!
みんな、すてきなこいのぼりができましたね★
最後になりましたが、今回のイベントには何と!久しぶりに
イクメンパパの参加がありました♥♥
2児の女の子をもつパパですが、お子さんとコミュニケーション
をとりながらこいのぼりを作る微笑ましい光景が見られました!
どんぐりキッズのイベントは簡単!楽しい!をモットーに
企画していますので、パパとのコミュニケーションに是非
遊びに来て下さい。
ー小松ー
~ミッキーマウスのバックを作りました~
4月14日(月)~17日(木)の4日間、手作りおもちゃ「おでか
けバックを作ろう」のイベントが行われました。
ママと一緒の製作は子供たちにとって、とてもうれしい(^^)
コミュニケーションタイム♪
今回はみんなが「大好きです♥」と言っていたミッキーマウス
のキャラクターがついたバック作り!
「どう・・かわいいでしょう♥」
画用紙で出来ている今回のバック・・・子供たちもとっても
気に入ってもらえたようです(^^)v
製作中の様子もにこにこ(^^♪顔で楽しそうです!
小さなお友だちもママと一緒に頑張ったよ~♪
バックにはいろんな絵柄のシールを貼りをしました。
「どこに貼ろうかな?」
「ミッキーのお耳にも貼ってあげよう♥」
シールの貼り方もそれぞれ違い個性がでます!
さぁ、ミッキーのお顔はどうかな。上手に描けたかな(^^)/
みんな、とっても集中しています。
お顔が描けたら、自由にお絵かきもしてみましょう☆
どんぐりキッズのイベントはイベント時間内に遊びに来て頂け
れば、どなたでも参加できます!
28日(月)より行事イベント「こいのぼり作り」を行っています。
是非遊びに来て下さい。
ー小松ー
新年度・イベントがスタートします!
みなさん、こんにちは・・・どんぐりキッズです。
新年度になり、各種イベントが来週よりスタートします。
そこで、どんぐりキッズを初めてご利用される親子さん方も
気軽にあしを運んで頂いてもらえるよう、先月後半に行った
“手作りおもちゃ”のイベントの様子を紹介します。
どんぐりキッズの手作りおもちゃのイベントは簡単に作れて
遊べるをモットーに、親子一緒に製作をして頂いていますが
まだ年齢の小さなお友だちは、ママに作って頂いてます♥
また、イベントへの参加は自由なので、遊びにくるだけでも
OKですよ!
さて、今回紹介する手作りおもちゃは「ピーピーブレスレット」。
しまじろうの絵を押すと・・・「ピーピー♪」と音がでるんですよ。
作り方は、とっても簡単!ブレスレットは7割ほど出来上がっ
ているものを用意しています。
それに、お絵かきえおしたりぬりえをしたりします。
出来上がった作品を手に子供たちも満足気な表情でポーズ
をとったり「先生~できた!」とニコニコ顔です(^^♪
手作りイベントの良さは、親子のコミュニケーションの他に
様々な教材に触れ慣れることにより、自信を持てる事!
また、教材の使い方や片付け・・・物を大切にする気持ちが
芽生えます。
イベントの内容も子供たちに人気の高い物や親子さんからの
リクエストにもできるだけ対応しています。
今回のように子供たちの大好きな音の出るおもちゃは年に
数回企画しています。
この他、沢山のイベントを用意お待ちしていますので是非
遊びにいらして下さい。
25年度イベント参加ありがとうございました!
こんにちは。どんぐりキッズです。
早いもので、3月も終り4月になりました。
25年度は、各種イベントにたくさんのご参加心より感謝して
います。本当にありがとうございました。
今月はどんぐりキッズに遊びに来てくれていたお友だちの中
にも幼稚園・保育園に入園するお友だちや産休を終え職場復帰
をする保護者の方もいるようです。
どんぐりキッズはそんな、新しいスタートを迎えるみなさんを
応援しています!!どうぞいつでもどんぐりキッズへ遊びに来
て下さいね。待ってます(^^)v
大きくなったよ!
3月4日(火)~7日(金)「アンパンマンノートに手形をポン!」
を行いました。
●今回のイベントにはパパと一緒に参加してくれたお友だちも
いました☆ありがとうございました!
●ノートとなる台紙は事前に準備したものを使用。
●この台紙にアンパンマンの顔のパーツを貼っていきます。
●赤い丸の形は、ほっぺと鼻です。
●顔の真ん中に貼れるように保護者の方が声かけや指さし
をして教えていました。
●上手に貼れたかな?「まかせて~!ばっちりだよ☆」
●目と口は子供たちに描いてもらいました。
●「まぁるい目。」「にこにこお口。」
●「み~んなとっても上手に描けましたね(^^)v」
●子供たちによく似たかわいいアンパンマンの顔の出来上が
りです!
●さぁ、今度は手形をとりますよ・・・「は~い!!」
●「1,2,3,4,5・・・パッ!」
●うわぁ~上手にとれたね♥中には足形をとったお友だちも!
●大きな手・・・ちっちゃな手・・・
●み~んな、こんなに大きくなりました!
●今回のアンパンマンノート・・・親子さんにとって思い出に
残る1冊になってもらえたら嬉しいです(^O^)
ー小松ー